ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年11月24日(木)のFXニュース(1)

  • 2011年11月24日(木)04時45分
    ドル円は横ばいが継続、77.33円で推移

     4時44分現在、ドル円は73.33円、米10年債利回りは1.883%(-0.036)で推移。

  • 2011年11月24日(木)04時07分
    ユーロは下げ幅広げる、対ドル・対円で本日安値を更新

     ユーロは下げ幅広げる。対ドル・対円で本日安値を更新しており、ユーロドルは1.3320ドル、ユーロ円は103.10円まで売られている。
     4時6分現在、ユーロドルは1.3328ドル、ユーロ円は103.15円で推移。

  • 2011年11月24日(木)02時20分
    NY前場概況-リスク回避のドル買い

    NYダウが200ドル近い下げ幅となっておりリスク回避の流れとなっている。欧州時間に独国債入札が札割れとなりドル買いが活発化したが、NY時間もNY株式の下落とともに欧州債務懸念が更に強まる格好となり、ユーロドルは1.3330割れ、ユーロ円は103円20銭割れと共に本日安値を示現。一方ドル円はドルストレートでのドル買いからストップ買いを巻き込みながら77円60銭近辺まで上昇、現在は77円40銭台で落ち着いた動きとなっている。2時19分現在、ドル円77.39-41、ユーロ円103.33-36、ユーロドル1.3352-1.3354で推移している。

  • 2011年11月24日(木)02時06分
    ドルストレートは下落幅拡大、ユーロドルは1.3327ドルまで

     ドルストレートは、ダウ平均が200ドル超の大幅安となるなか、ユーロドルは1.3326ドル、ポンドドルは1.5498ドル、豪ドル/ドルは0.9664ドルまで下落幅を広げたほか、ドル/加ドルは1.0499加ドルまでドル買い・加ドル売りが進んだ。またユーロ売りに関しては、「安全資産とされている独債が、10年債入札において大幅な札割れとなったことが影響して、カストディアン系が売っているようだ」(市場関係者)との声も聞かれていた。
     2時2分現在、ユーロドルは1.3351ドル、ポンドドルは1.5513ドル、豪ドル/ドルは0.9690ドル、ドル/加ドルは1.0475加ドルで推移。

  • 2011年11月24日(木)01時48分
    ドル円は上昇一服、77.40円水準まで下押す

     ドル円は上昇一服。ドル円はストップ買いを巻き込みながら77.58円まで上昇後は伸び悩む展開に。米10年債利回りの上昇が落ち着いたことやダウ平均が200ドル超の下げ幅となっていることなどもあり、77.40円水準まで下押して推移している。
     1時47分現在、ドル円は77.41円で推移。

  • 2011年11月24日(木)01時32分
    ユーロ円は103.25円へ下落、本日安値を更新

     1時32分現在、ユーロ円は103.25円で推移。

  • 2011年11月24日(木)01時10分
    ドル円は大口売りをこなし、77.56円へ上昇

     1時9分現在、ドル円は77.56円で推移。

  • 2011年11月24日(木)01時07分
    LDNFIX=ドル買い優勢、独債入札の札割れが尾を引く

     ロンドンフィックスにかけてはドル買いが優勢。独10年債入札が大幅札割れとなり、ノボトニー・オーストリー中銀総裁が「独国債入札の札割れは警鐘」と述べるなど、NYタイムに入ってからもユーロは上値の重い展開で対ドルで下落。一方、ドル円は全般的にドル高基調となるなかで上昇幅を広げ、ストップ買いを巻き込みながら上値を拡大させた。そのほかの主要通貨についても対ドルで上値の重い展開となった。なお、米10月耐久財受注や米新規失業保険申請件数などの指標が発表されたものの、動意づくような動きはみられなかった。
     ユーロは上値の重い展開に。前述した通り、独10年債入札の大幅な札割れが尾を引いたほか、全般的にリスク回避のドル買いが強まるなかで対ドルでは下げ幅を広げ、1.3351ドルまで下落し本日安値を更新した。また。ユーロ円は103円前半、ユーロポンドは0.86ポンドの大台を割り込む場面が見られるなど上値の重さが目立った。
     そのほかの主要通貨も対ドルで軟調。ポンドドルはユーロドルの下落につれて、1.5507ドルへ下落し本日安値を更新。資源国通貨も全面安となり、豪ドル/ドルは0.9674ドル、NZドル/ドルは0.7386ドルまで下落。ドル/加ドルは1.0471加ドルまでドル買い・加ドル売りが進んだ。
     クロス円についても、ドルストレートの下落が重しとなり、ポンド円は120円前半での重い動きに。そのほか、豪ドル円は74.84円、NZドル円は57.12円まで下げ幅を広げ、加ドル円も74円前半で上値が重さが目立った。
     一方、ドル円はドル全面高となるなかで上昇幅を拡大。77.35円水準に控えていたストップロスの買いを巻き込み、77.44円まで上昇し、昨日高値を上抜けると同時に11月15日以来の水準を示現した。
     1時現在、ドル円は77.41円、ユーロドルは1.3348ドル、ユーロ円は103.34円で推移。

  • 2011年11月24日(木)00時14分
    ユーロドルは1.3359ドルへ下落、ドル買い優勢で下げ幅拡大

     ユーロドルは下落。ノボトニー・オーストリー中銀総裁が「独国債入札の札割れは警鐘」と発言するなど、独10年債入札の大幅札割れが尾を引いているほか、リスク回避的なドル買い基調もあり、ユーロドルは1.3359ドルまで売られ本日安値を更新している。
     0時12分現在、ユーロドルは1.3367ドルで推移。

  • 2011年11月24日(木)00時05分
    ドル円は77.39円へ上昇、ストップ買い巻き込み上値伸ばす

     ドル円は77.39円へ上昇し本日高値を更新。77.35円水準に控えていたストップロスの買いを巻き込みながら上値を伸ばした。
     0時4分現在、ドル円は77.34円で推移。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム