ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年11月22日(火)のFXニュース(1)

  • 2011年11月22日(火)02時01分
    ユーロは上昇基調が継続、対円は104.18円まで上昇

     ユーロは上昇基調が継続。欧州中央銀行(ECB)のイタリア・スペイン債購入も尾を引いているもようで、ユーロ円は104.18円まで上昇し本日高値を更新しているほか、ユーロドルも1.3530ドル水準まで上昇している。
     2時現在、ユーロドルは1.3531ドル、ユーロ円は104.12円で推移。

  • 2011年11月22日(火)01時29分
    ドル円は76.99円まで上昇も、77円には売りが控える

     ドル円は76.99円まで上昇も、77.00円には若干ではあるが売りオーダーが控えているもようで、上値を抑えられている。なお、ドル円は77円の大台を抜けても、77.15円・77.20円と断続的に売りが控えている。
     1時28分現在、ドル円は76.95円で推移。

  • 2011年11月22日(火)01時18分
    ユーロは上昇、対円は104.08円へ上昇

     ユーロは上昇。ロンドンフィックス後、ユーロドルは1.3520ドル水準まで上昇しているほか、ユーロ円は104.08円まで買われており、本日高値を更新している。
     1時17分現在、ユーロドルは1.3516ドル、ユーロ円は104.01円で推移。

  • 2011年11月22日(火)01時02分
    訂正;LDNFIX=ユーロは底堅い、一方で資源国通貨は弱い

    【※文章表現を訂正いたします。】

     ロンドンフィックスにかけてはユーロは底堅さを示す一方で、資源国通貨は下落。ユーロは欧州中央銀行(ECB)がイタリア・スペイン債を購入していると報じられたことが下支えとなった。一方、資源国通貨についてはダウ平均が大幅安で寄り付くと、そのまま200ドル超まで下げ幅を広げたことが重しとなり全面安の展開となった。
     ユーロは底堅さ示す。ダウ平均の大幅下落が重しになる場面もみられたが、前述した通り、ECBのイタリア・スペイン債購入との報道が下支えとなり、ユーロドルは1.3460ドル水準でのもみ合いに。ユーロ円は103円後半まで持ち直した。また、ユーロポンドは0.8624ポンドまで上昇し本日高値を更新した。
     一方、資源国通貨は全面安に。こちらはダウ平均の下落が重しとなったほか、金や原油といった商品相場が軟調に推移していることも影響した。豪ドル/ドルは0.9826ドル、豪ドル円は75.60円へ下落。そのほか、NZドル/ドルは0.7461ドル、NZドル円は57.38円まで下げ幅を拡大。さらに、ドル/加ドルは1.0394加ドル、加ドル円は74.03円まで下げ幅を広げた。
     ドル円については、米10月中古住宅販売件数が予想比で好結果となったことから小幅上昇する場面などもみられ、一時76.98円へ上昇。しかしながら、東京タイムからのレンジは20p程度と狭いものとなった。
     1時現在、ドル円は76.95円、ユーロドルは1.3468ドル、ユーロ円は103.64円で推移。

  • 2011年11月22日(火)00時58分
    ドル円は76.98円へ上昇、本日高値をわずかに更新

     0時57分現在、ドル円は76.95円で推移。

  • 2011年11月22日(火)00時19分
    ユーロは戻りの鈍い展開、 対ドルは1.3470ドル前後で推移

     ユーロは戻りの鈍い展開。ユーロは、NYタイム入りにかけて対ドルは1.3480ドル水準、対円は103.60円水準まで持ち直す動きがみられた。ただ、その後はダウ平均が200ドル超下落幅を広げるなか、上値を伸ばす展開とはならず同水準で戻りの鈍い動きとなっている。また、ポンドも対ドルは1.5613ドル、対円が120.05円まで下落幅を広げた後はやや下げ渋っているものの、軟調な動きを継続している。
     0時16分現在、ユーロドルは1.3468ドル、ユーロ円は103.52円、ポンドドルは1.5634ドル、ポンド円は120.17円で推移。

  • 2011年11月22日(火)00時02分
    強い米住宅指標発表も、ドル円はやや買いで反応も限定的に

     強い米住宅指標発表受け、ドル円はやや買いで反応も限定的に。ドル円は76.90円台まで小幅に上昇したものの、本日高値である76.96円の更新には至らず、その後は伸び悩んでいる。
     0時1分現在、ドル円は76.90円で推移。

  • 2011年11月22日(火)00時00分
    米・10月中古住宅販売件数(前月比)

    米・10月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:-3.0% 予想:-2.2% 今回:+1.4%

    セントラル短資FX 0120-30-8806 【投資情報に関するご注意】 http://www.central-tanshifx.mobi/mobile/compliance/ctfxnews.html

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム