
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2012年02月06日(月)のFXニュース(3)
-
2012年02月06日(月)18時12分
格付け会社フィッチ
○ギリシャが秩序ある債務再編を行うと予想 ○ギリシャの無秩序デフォルト、完全にないとは言えない
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月06日(月)18時05分
欧州前場概況-ギリシャ債務減免交渉行方に揺れる
1.3053付近まで東京時間下押ししたユーロドルが欧州勢参入後、1.3097近辺まで反発、しかしギリシャ首相府の『提案に11時(日本時間18時)の期限ない』との発表を受け、1.3050割れ水準まで軟化、市場では『最終的には合意する』との楽観的見方が大勢のもようながら、交渉進展に向けて神経質な動きとなっている、クロス円は全般弱含み、ドル円は76円60銭から70銭の間で様子見気分が強く、動意に欠ける展開、18時05分現在、ドル円76.66-68、ユーロ円100.02-05、ユーロドル1.3042-44で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月06日(月)17時47分
ユーロドルは再度この日の安値圏へ、売りオーダーを意識
ユーロドルは1.3060ドル付近まで再度軟化。1.3100ドルちょうど付近に売りオーダーが置かれているとの観測があるなか、戻りが抑えられた。ただ、ギリシャ関連のニュースが今ところあまり伝わっておらず、欧州時間帯以降は方向感に欠けている。
17時41分現在、ユーロドルは1.3065ドル、ユーロ円は100.15円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)17時38分
豪ドル/ドルは1.0699ドルへ下落、ドル買い強まり大台割れ
17時37分現在、豪ドル/ドルは1.0700ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)17時17分
ギリシャ首相府
○提案に11時(日本時間18時)の期限ない ○政党は正午ごろに会合
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月06日(月)16時57分
ユーロは買い戻し優勢、対主要通貨で持ち直す動き
ユーロは買い戻しが優勢。ロンドン勢が参入する時間帯に入り、これまでのユーロ売りから一転して買い戻されており、ユーロドルは1.3053ドルを本日安値に1.3090ドル台へ、ユーロ円は100.05円から100.20円台まで持ち直している。
16時56分現在、ユーロドルは1.3091ドル、ユーロ円は100.24円、ユーロポンドは0.8299ポンドで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)16時26分
円強含み、ユーロ円の下げがけん引
ユーロ円は100.05円まで下落し、本日安値を更新。その他のクロス円の上値も重くなっているほか、ドル円も76.60円台まで押し戻されている。ダウ先物も引き続きマイナス圏で推移しており、リスク回避的な側面もドル円やクロス円を圧迫しているようだ。
16時22分現在、ドル円は76.63円、ユーロ円は100.12円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)16時06分
ユーロ円は100.07円へ下落、下落基調が継続
16時5分現在、ユーロ円は100.09円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)15時58分
TKY午後=ユーロ安継続、ギリシャ側の回答期限迫る
6日午後の東京市場では、ユーロが引き続き軟調。早出の欧州勢もユーロ売りから参入したもようで、ユーロドルは1.3054ドルまで下落した。大詰めを迎えているとみられていたギリシャの債務交換協議が難航していると伝えられたことが背景。ギリシャ最大与党の全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の報道官によると、ギリシャの連立与党は、EUとIMF、ECBで構成されるトロイカ調査団に対し、日本時間の6日午後7時までに、第2次支援の条件を受け入れるかどうか回答する必要があるという。ユーロ売り・ドル買いの流れが続くなか、ポンドドルは1.5765ドルまで、豪ドル/ドルは1.0709ドルまで下落した。ドル円は東京正午ごろに米系を中心とする海外勢の円売り・ドル買い観測もあり76.81円まで上昇したが、クロス円の上値の重さがやや重しとなったようだ。
欧州時間帯はユーロ売り圧力の強弱が展開を左右しそうだ。ギリシャ政府のトロイカ調査団に対する回答期限が迫っているが、何も伝わらないようだと、一段とユーロ売りが強まる可能性が高い。ギリシャの債務交換協議が比較的早期に決着するとの思惑が溶け、落胆の色が強まるのではないか。足もとで本日高値を維持しているドル円も、リスク回避が強まり、クロス円が沈むようだと足を引っ張られそうだ。本日の欧州時間帯は手掛かりになりそうな経済指標の発表もなく、ギリシャ関連の材料が中心になりそうだ。
15時52分現在、ドル円は76.69円、ユーロドルは1.3062ドル、ユーロ円は100.19円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)15時28分
ユーロは軟調、対主要通貨で下落
欧州勢が参入する時間帯に入り、ユーロは下げ幅を広げる展開に。ユーロドルは1.3056ドル、ユーロ円は100.19円まで下げ幅を広げているほか、対主要通貨で売られており軒並み安の様相となっている。
15時27分現在、ユーロドルは1.3060ドル、ユーロ円は100.18円、ユーロポンドは0.8283ポンドで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)15時27分
ユーロドルは1.3056ドルへ下落、対主要通貨で軟調
15時26分現在、ユーロドルは1.3056ドル、ユーロ円は100.20円、ユーロポンドは0.8282ポンドで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)15時25分
ユーロドル安値更新、1.3062ドルまで下落
15時23分現在、ユーロドルは1.3062ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)15時21分
東京後場概況--ユーロ圏肩透かし
ドルが前場同様堅調に推移。ドル円はアジア系ソブリン、輸入の買いと先週の米国雇用統計結果を意識した短期筋の動きが散見、米大手ファンドがドルショートからドルロングにポジションを移行している噂も聞かれる。QE3が遠のくとの見方や早期利上げ論も台頭しているが、今週のバーナンキ議会証言待ち。ユーロは週末に『何かが決まる』との思わせぶりの報道もあったが結局何もなし。更に本日のユーロ圏蔵相会議が延期となり現在のところは上値が重く動意に乏しい動き。15時21時現在ドル円76.73-75、ユーロ円100.37-40、ユーロドル1.3081-83で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年02月06日(月)15時20分
ドル円76円後半で底堅さも、21日線が上値抑えるか
ドル円は76.70円付近での本日高値圏を維持。米系を中心とする海外勢の円売り・ドル買いのほか、対主要通貨でのドル高の流れが見られ、ドル円の堅調地合いは維持されている。ただ、上値では76.85円辺りに21日移動平均線が控えており、抵抗水準として意識される可能性もありそうだ。
15時19分現在、ドル円は76.73円、ユーロドルは1.3075ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年02月06日(月)14時53分
ユーロドルは安値圏で推移、ギリシャ問題進展なければ売り圧力も
ユーロドルは1.30ドル後半での本日安値水準でもみ合い。東京午後に入り売買は手控えられているが、目線は引き続き下向きのもよう。ユーロ円はドル円の堅調地合いにサポートされているものの、100.50円辺りでは上値が抑えられている。
ギリシャ最大与党の全ギリシャ社会主義運動(PASOK)の報道官によると、ギリシャの連立与党は、EUとIMF、ECBで構成されるトロイカ調査団に対し、日本時間の6日午後7時までに、第2次支援の条件を受け入れるかどうか回答する必要があるという。また、PASOKと新民主主義党(ND)、国民正統派運動(LAOS)で協議すべきことは多く残されているとも述べており、このあと何も発表が伝わらないようだと、ユーロ売りが活発化してくる可能性もありそうだ。
14時53分現在、ユーロドルは1.3082ドル、ユーロ円は100.40円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年02月06日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年02月06日(月)17:31公開ビックリなほど改善していた雇用統計!でもなんだか為替相場は反応薄
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年02月06日(月)10:55公開ギリシャに再注目、好材料出尽くしか?米1月雇用統計ポジティブサプライズ!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年02月06日(月)07:53公開2月6日(月)■『米・雇用統計発表明けでの影響』と『欧米の株式市場の動向』、そして『欧州の債務問題への反応』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)