ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年11月22日(木)のFXニュース(1)

  • 2012年11月22日(木)01時00分
    LDNFIX=円売り強い、ドル円は82円半ばのOPバリア突破

     ロンドンフィックスにかけては円売りが優勢。自民党が「名目3%以上の経済成長達成」、「物価目標(2%)を政府・日銀の協定で定める」、「官民協調外債ファンドの創設」など金融緩和・経済成長を狙った政権公約を出したことで、来月の衆院選で自民党が政権を担うこととなれば日銀に対する金融緩和の強化が進むとの見方を背景とした円売りが継続する格好でNY勢の本格参入後もドル円・クロス円は上値を試した。
     ドル円・クロス円は上昇。米経済指標への反応は限定的なものとなったが円売り主導でドル円・クロス円は上昇幅を広げる展開に。ドル円は82.50円に観測されたオプション(OP)・バリアを突破し、ストップロスの買いを巻き込みながら82.54円まで上昇幅を拡大させた。またクロス円では、ユーロ円が105.81円、ポンド円が131.63円、豪ドル円が85.44円、NZドル円は67.14円まで上昇するなど、円全面安の展開となった。ただ明日は米国が感謝祭の祝日で休場となり、ロングウィークエンドに入る取引参加者も多いことから、積極的にポジションを傾けていけるような状況でもなく円売り一巡後はやや調整主体の円買い戻しも入ったもようでドル円・クロス円は底堅さを示したもののやや下押した。
     ドルストレートでは、ユーロドルは1.2834ドル、ポンドドルは1.5949ドルまで上昇。ただ、資源国通貨は対ユーロでの下落が重しとなって、豪ドル/ドルは1.0338ドル、NZドル/ドルは0.8117ドルまで下落するなど芳しくなかった。

  • 2012年11月22日(木)00時00分
    米・10月景気先行指標総合指数

    米・10月景気先行指標総合指数

    前回:+0.5% 予想:+0.1% 今回:+0.2%

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム