【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2013年11月21日(木)のFXニュース(2)
-
2013年11月21日(木)10時04分
ドルストレートは重い動き、ユーロドルは1.3420ドル付近
昨日のNYタイムで、ブラード米セントルイス連銀総裁の発言や米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けて、QE縮小時期の前倒しへの警戒感が再燃したことから、ドルストレートは東京タイムでも上値の重い動きが続いている。ユーロドルは13420ドル付近で軟調推移が続いており、ポンドドルは1.6086ドルまで下落し、昨日の安値を下回った。オセアニア通貨も、豪ドル/ドルは0.9322ドル、NZドル/ドルは0.8257ドルまで下押した。また、時間外の米10年債利回りは緩やかな上昇基調を継続させており、2.81%付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)09時51分
株高で円売り継続、ドル円は9/11以来の高値100.49円に
日経平均が上げ幅を250円以上に広げて堅調地合いが続いていることを支援材料に、円売りが継続。ドル円は9月11日以来の高値となる100.49円まで上昇した。クロス円も全面高で、ユーロ円は134.85円、ポンド円は161.67円、豪ドル円は93.69円まで上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)09時14分
ドル円は100円前半、日経平均は反発してスタート
日経平均は前日比100円近く反発してスタートした。堅調な日経平均株価の動きを後押しにドル円は100円前半でしっかりも、上値は19日の高値に並ぶ100.26円止まり。クロス円は底堅い動きとなるも、主要通貨が対ドルで重い動きとなっていることもあって上昇の勢いはなく、ユーロ円は134円半ば、ポンド円は161.20-30円付近、豪ドル円は93.40-50円付近、NZドル円は82.80円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)09時00分
シンガポール・3Q-GDP
シンガポール・3Q-GDP(前期比)
前回:-1.0% 予想:-0.3% 結果:+1.3%
Powered by セントラル短資FX -
2013年11月21日(木)08時50分
国内・対外対内証券投資
国内・対外証券投資-中長期ネット(前週分)
前回:+3571億円(改訂:+3578億円) 予想:N/A 結果:+3499億円
国内・対内証券投資-株式ネット(前週分)
前回:+2731億円(改訂:+2745億円) 予想:N/A 結果:+1兆2949億円
Powered by セントラル短資FX -
2013年11月21日(木)08時39分
東京序盤はやや円売りが優勢、ドル円は100.20円付近
昨日のNYタイムでは、ブラード米セントルイス連銀総裁の発言や米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けて、イエレン次期FRB議長の指名承認公聴会後に強まった米量的緩和の長期化観測がやや後退し、米10年債利回りは約2カ月ぶりの高水準2.80%付近まで上昇し、ダウ平均は続落となり、ドル高・円高が進んだ。
東京タイム序盤の為替相場は、小幅ながら円売りが優勢。量的緩和の長期化観測の後退によるドル買いと株安を受けた円買いで、方向感に乏しいドル円は100.20円付近まで小幅に上昇したほか、ポンド円は161.30円付近、スイスフラン(CHF)は109.30円付近、豪ドル円は93円半ばまで水準を戻している。また、欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利検討との報道が重しとなっているユーロは、ユーロドルが1.3430ドル台、ユーロ円が134円半ばでの動きで軟調推移が継続している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)08時00分
東京為替見通し=ドル高・円高、ドル円100円前後で動きづらい
NYタイムはユーロ安からドル高へ。欧州中央銀行(ECB)の関係者からの発言として報じられた「追加緩和が必要であるならマイナス0.1%の預金金利を検討」との内容が材料視されユーロは急落した。一方、ユーロ売りが落ち着くと、今度はドル買いが主導。ブラード米セントルイス連銀総裁の「強い雇用統計は12月のQE縮小開始の可能性を押し上げた」、「QE縮小は来月のFOMCでの課題に」との発言や、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録において、指標データ次第では数カ月以内での資産購入縮小の可能性が示されていたことがドル高を促した。米債利回りが低下基調から反発したことも寄与したようだ。ユーロドルはドル高の動きも加わり1.3415ドルまで下落し、ユーロ円は134.12円まで安値を更新した。また、ポンドドルは1.6088ドル、豪ドル/ドルは0.9316ドル、NZドル/ドルは0.8254ドルまで下落。クロス円も米株の続落が重しとなり、豪ドル円は93.09円、NZドル円は82.49円まで下落した。
昨日のドル円は、ドル買いと円買いに挟まれて方向感が出にくく、99円後半から100円前半での動きが継続した。東京タイムで、ドル円は上値の重い動きが予想されるが、99円半ば−100円前半の直近レンジは引き継がれる可能性が高い。ブラード米セントルイス連銀総裁の12月QE縮小可能性の発言や米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けて、QE縮小時期の前倒しへの警戒感が再燃し、日経平均株価も上値の重い動きが予想される。本日の注目材料は日銀金融政策決定会合と、黒田日銀総裁の記者会見。金融政策決定会合では、現行の金融政策の継続が決定される見通しで、「緩やかに回復している」との景気判断は据え置くとの見方が多い。日銀総裁の記者会見では、本邦7−9月期GDP(前期比年率)が前期の+3.8%から+1.9%に減速したことに対する見解や、一段の株高・円安につながる材料が出されるかに注目したい。また、東京タイムでは中国11月HSBC製造業PMI・速報値の発表が予定されており、結果次第では豪ドルを中心に動意づく可能性もあるので留意したい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)08時00分
11月21日の主な指標スケジュール
11月21日の主な指標スケジュール
11/21 予想 前回
***(南ア)南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利 5.00% 5.00%
*** (日)日銀金融政策決定会合、終了後決定内容発表
08:50(日)対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)(前週分)N/A 3571億円
08:50(日)対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)(前週分)N/A 2731億円
09:00(シ)四半期国内総生産(GDP、確定値) 前期比年率(7-9月期)-0.3% -1.0%
10:45(中)HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値(11月)50.8 50.9
16:00(ス)貿易収支(10月)26.0億CHF 24.9億CHF
17:30(香)消費者物価指数(CPI) 前年比(10月)4.5% 4.6%
17:30(独)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)(11月)53.0 52.9
17:30(独)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)(11月) 52.0 51.7
18:00(EU)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)(11月)51.9 51.6
18:00(EU)製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)(11月)51.5 51.3
22:30(米)卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く) 前月比(10月)0.1% 0.1%
22:30(米)卸売物価指数(PPI) 前月比(10月) -0.2% -0.1%
22:30(米)新規失業保険申請件数(前週分)33.5万件 33.9万件
24:00(米)フィラデルフィア連銀製造業景気指数(11月) 15.0 19.8
24:00(EU)消費者信頼感(速報値)(11月)-14.0 -14.5Powered by セントラル短資FX -
2013年11月21日(木)07時09分
■NY為替・20日=ユーロ安からドル高へ、突発的な材料が主導
NYタイムはユーロ安からドル高へ。欧州中央銀行(ECB)の関係者からの発言として報じられた「追加緩和が必要であるならマイナス0.1%の預金金利を検討」との内容が材料視されユーロは急落した。一方、ユーロ売りが落ち着くと今度はドル買いが主導。ブラード米セントルイス連銀総裁の「強い雇用統計は12月のQE縮小開始の可能性を押し上げた」、「QE縮小は来月のFOMCでの課題に」との発言や、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録において指標データ次第では数カ月以内での資産購入縮小の可能性が示されていたことがドル高を促した。米債利回りが低下基調から反発したことも寄与したようだ。
ユーロは下落。前述したECBの追加緩和に関する報道を受けて全面安の展開で、ユーロドルはドル高の動きも加わり1.3415ドルまで下落。ユーロ円は134.12円まで本日安値を更新した。またユーロポンドは0.8325ポンドまで売られた。また資源国通貨に対しても、ユーロ豪ドルはデベルRBA総裁補佐の豪ドルの下落を擁護する発言や国際通貨基金(IMF)が「豪ドルは依然として10%程度割高」との認識を示したことを受けて1.4450豪ドルまでユーロ高・豪ドル安が進んだものの、その後はユーロ急落を背景に1.4325豪ドルまで反落した。引けにかけては持ち直したものの、下落幅の半値戻し程度だった。
そのほか、クロス円は上値の重さが目立つ。資源国通貨は対ユーロでの上昇が下支えとなったものの、終盤にかけては対ユーロでの下支えも弱まり豪ドル円は93.09円まで下落した。そのほか、NZドル円も82.49円まで売られた。欧州通貨では、スイスフラン(CHF)円が108.88円まで売られ、ポンド円も160.85円まで下押した。ドル円は99円後半から100円前半を中心に推移したが、ブラード総裁の発言ならびにFOMC議事録公表後のドル買いから100.25円まで上昇する場面がみられた。
最後にドルストレートでは、対ユーロでの上昇を支えにポンドドルは1.6178ドルへ上昇する場面こそ見られたが、その後はドル買いが主導するなかで1.6088ドルまで反落した。一方、豪ドル/ドルは0.9316ドル、NZドル/ドルは0.8254ドルまで下落し上値の重さがうかがえた。
7時現在、ドル円は100.03円、ユーロドルは1.3439ドル、ユーロ円は134.43円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)05時55分
【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(NY午後)
公表されたFOMC議事録で「今後数回の会合で資産買い入れ縮小を決定できる」などの内容からドル買いが強まり、ドル円は一時100円22銭付近まで上昇。一方序盤に急落したユーロドルは一時1.3413付近までさらに下値を拡大させた。その後NYダウの下げ幅が拡大するにつれ、徐々にリスク回避の円買いが進展。ドル円は一時99円90銭付近、ユーロ円は一時134円11銭付近までそれぞれ急落する展開となった。5時43分現在、ドル円99.965-975、ユーロ円134.230-250、ユーロドル1.34279-287で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年11月21日(木)05時13分
クロス円は下落、ダウ平均の下落が重しに
クロス円は全面安。FOMC議事録の公表以降、ダウ平均が大きく下げ幅を広げており、こうした動きがクロス円の重しとなっている。ユーロ円は134.12円、ポンド円は160.85円まで下落。資源国通貨は、豪ドル円が93.09円、NZドル円は82.49円まで売られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)04時47分
株価は軟調に、クロス円では円高進むがドル円は底堅い
豪ドル円は93.37円、NZドル円は82.65円まで下げ幅を拡大。FOMC議事録の発表後、ドル買いから豪ドル/ドルやNZドル/ドルが一段安となり、豪ドル円やNZドル円を押し下げている。米株価指数もやや軟調な動き。ユーロ円は134.29円まで下げが進んでおり、ポンド円も161.10円付近まで重くなっている。一方、ドル円は米長期債利回りが一段と上昇しているため、100.10円付近を維持。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)03時34分
ユーロドルは100p超の下げ幅に、ブラード発言後のドル買いで
NY午後、ドル円は100.20円付近まで水準を切り上げた。ユーロドルのユーロ売りは一巡しているものの、ドル買いから1.3429ドルまで一段安となり前日比で100p超の下落している。ブラード米セントルイス連銀総裁の量的緩和(QE)縮小に関する発言を受けてドル買いが優勢だ。米長期債利回りは2.755%まで上昇し、本日の高水準を更新している。ただ、同総裁の発言を見る限りQE縮小は否定していないものの、他方では政策金利の据え置き期間に関してフォワードガイダンスを強化すべきと述べたうえ、超過準備の付利撤廃も支持しており、基本的にはハト派路線である。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)02時13分
ユーロ売り一巡も下値模索は続く、マイナス金利に現実味
ユーロドルは1.3446ドルまで下落した後に下げ足は穏やかとなっているが、安値から離れる動きはほとんど見られない。ユーロ円も134円半ばで安値もみ合いとなっている。本日伝わった欧州中央銀行(ECB)によるマイナス金利の導入観測に関して実現性や効果に懐疑的な見方は多いが、動きの鈍い印象の強いECBが今月初めに迅速に利下げを決定した経緯もあって現実味を感じる市場参加者は少なくないようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年11月21日(木)01時07分
LDNFIX=ユーロ下落、ECBの追加緩和に関する報道が重し
ロンドンフィックスにかけてはユーロが下落。欧州中央銀行(ECB)の関係者からの発言として報じられた「追加緩和が必要であるならマイナス0.1%の預金金利を検討」との内容が材料視されユーロは急落する展開に。11月7日に開催されたECB理事会で政策金利の引き下げが決定されるなかで、匿名とはいえマイナス預金金利に関する材料が出たということで、ユーロの反応を見る限りでは信ぴょう性といった面からも現実的であると市場が受け取ったということなのだろう。前述の理事会後のドラギ総裁の会見でも「預金金利変更の準備はできている」、「マイナス金利含めて手段として残っている」と述べていた。
ユーロは下落。前述した追加緩和に関する報道を受けて全面安の展開で、ユーロドルは1.3455ドル、ユーロ円は134.40円、ユーロポンドは0.8328ポンドまで売られた。また資源国通貨に対しても、ユーロ豪ドルはデベルRBA総裁補佐の豪ドルの下落を擁護する発言や国際通貨基金(IMF)が「豪ドルは依然として10%程度割高」との認識を示したことを受けて1.4450豪ドルまでユーロ高・豪ドル安が進んだものの、その後はユーロ急落を背景に1.4325豪ドルまで反落した。
そのほか、クロス円はまちまち。資源国通貨は対ユーロでの上昇が下支えとなり、豪ドル円は93.64円まで下落後は下げ渋る展開に。そのほか、NZドル円も83円の大台を割り込んだ水準では底堅さを示した。一方、欧州通貨では、スイスフラン(CHF)円が109.18円まで売られる一方で、ポンド円は対ユーロでのポンド高が下支えとなり161円半ばを中心に推移した。ドル円は99円後半から100円ちょうど近辺での小動きで、総じて方向感に欠ける展開となった。
最後にドルストレートでは、ポンドドルは1.6178ドルへ上昇したほか、豪ドル/ドルは0.9366ドル、NZドル/ドルは0.8296ドルまで下落したものの一定の底堅さを示し持ち直した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年11月25日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]上海総合指数0.11%安の3263.760(前日比-3.432)で取引終了(11/25(月) 16:11)
- [NEW!]ドル・円は伸び悩みか、ドル買い地合い継続も円買いが重石に(11/25(月) 15:53)
- [NEW!]豪S&P/ASX200指数は8417.60で取引終了(11/25(月) 15:47)
- [NEW!]豪10年債利回りは上昇、4.464%近辺で推移(11/25(月) 15:46)
- [NEW!]豪ドルTWI=62.0(+0.2)(11/25(月) 15:45)
- [NEW!]日経平均大引け:前週末比496.29円高の38780.14円(11/25(月) 15:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、反発(11/25(月) 15:05)
- ドル・円は小動き、材料難で様子見(11/25(月) 14:55)
- ドル円、154.30円台まで強含み 買い戻しの流れ継続(11/25(月) 14:51)
- NZSX-50指数は13196.08で取引終了(11/25(月) 14:14)
- NZドル10年債利回りは下落、4.59%近辺で推移(11/25(月) 14:13)
- NZドルTWI=69.2(11/25(月) 14:13)
- ドル円、買い戻し 154円台を回復(11/25(月) 13:08)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、値ごろ感で買戻しも(11/25(月) 13:03)
- 豪ドル円、100円付近には買い控える 損切りは99円半ばに集積中(11/25(月) 12:58)
- 日経平均後場寄り付き:前週末比498.23円高の38782.08円(11/25(月) 12:34)
- 上海総合指数0.36%安の3255.392(前日比-11.800)で午前の取引終了(11/25(月) 12:32)
- ドル・円は下げ渋り、値ごろ感で買戻しも(11/25(月) 12:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2024年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年11月25日(月)15時21分公開
欧州の景況感悪化でユーロドル1.03台まで沈む、リスクテーク意欲強いがトランプラリー行き過ぎ警戒も -
2024年11月25日(月)11時05分公開
米ドル/円のさらなる上昇を日銀・政府は嫌っている!12月日銀金融政策決定会合で利上げの可能性はある!?注目されるトラン… -
2024年11月25日(月)09時55分公開
ドル円154円前半!ドル高トレンド25年早々に失速?25年前半でトランプトレード終了。その後はドル安。 -
2024年11月25日(月)07時02分公開
11月25日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプトレ… -
2024年11月24日(日)18時13分公開
【11月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX会社ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万6000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&アンケート回答で1000円&申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円+エントリーで2000円もらえる&マネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答でさらに1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 11月25日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプトレードの行方』に注目!(羊飼い)
- 【11月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円のさらなる上昇を日銀・政府は嫌っている!12月日銀金融政策決定会合で利上げの可能性はある!?注目されるトランプ新政権人事!マーケットへの影響は?(志摩力男)
- ドル円154円前半!ドル高トレンド25年早々に失速?25年前半でトランプトレード終了。その後はドル安。(FXデイトレーダーZERO)
- 11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ次期大統領の方針への思惑や発言(トランプトレードの行方も)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)