ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2013年11月21日(木)のFXニュース(3)

  • 2013年11月21日(木)15時22分
    午後まとめ=円安進行、ドル円は4カ月ぶり高値

    ・堅調な日経平均株価や日米の金融政策のコントラストから円安地合いが継続、ドル円は7月19日以来の高値水準となる100.83円を示現

    ・ドルストレートは軟調、豪ドル/ドルはドル高や中国経済への不安感から0.9292ドルまで下落

    ・日経平均株価は289円高の15365円で大引け

  • 2013年11月21日(木)15時08分
    円急落 ドル円は9月高値上抜けて100.83円まで

    【修正;本文の一部を修正します】

     円が急落。ドル円は目先の上値めどとして意識されていた9月高値を超えて100.83円まで一段高。7月19日以来の水準まで上値を伸ばしている。ユーロ円は135.26円、ポンド円は162.10円、豪ドル円は93.76円、NZドル円は83.17円まで高値を更新。日経平均は289円高の15365円で引けている。

  • 2013年11月21日(木)14時58分
    【ディーラー発】ドル高基調継続(東京午後)

    昨日のFOMC議事録を受けたドル高基調は継続。米量的緩和長期化観測の後退から米10年債利回りが上昇しドル買いを後押し、ユーロドルは1.3420付近で、豪ドル/ドルは0.93前後で軟調な動き。ドル円は日銀・金融政策会合の結果発表後、一時100円50銭付近へ上振れる場面があったが限定的となる、ただ日経平均の堅調さを背景に100円40銭付近で底堅く推移している。14時58分現在、ドル円100.469-479、ユーロ円134.892-912、ユーロドル1.34240-248で推移している。

  • 2013年11月21日(木)14時10分
    ドルストレートはじり安、ユーロドルは昨日の安値付近に下押し

     FOMC議事録公表を受けて、米量的緩和長期化観測が後退したことを背景としたドル高圧力は継続。ユーロドルは昨日の安値1.3415ドル付近まで下押し、ポンドドルは1.6073ドルまで安値を更新した。またオセアニア通貨も、豪ドル/ドルは0.9292ドルまで午前の安値をわずかに更新し、NZドル/ドルも0.8240ドル台で上値の重い動き。

  • 2013年11月21日(木)13時40分
    ユーロ円オーダー=135.00円に売りオーダー

    136.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    136.20円 超えるとストップロス買い
    136.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    135.00円 売り

    134.74円 11/21 13:40現在(高値134.96円 - 安値134.40円)

    134.00-10円 断続的に買い
    133.50円 買い厚め
    133.30円 買い厚め
    133.00円 買い厚め

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2013年11月21日(木)13時37分
    ドル円は100.40円付近、後場の日経は前引け水準で小動き

     後場の日経平均は前引け水準の200円超高付近を維持している。黒田日銀総裁の記者会見内容を見極めたいこともあって、午前の円売りの流れは一服し、ドル円は100.40円前後でもみ合い。クロス円もユーロ円は134.70円付近、ポンド円は161円半ば、加ドル円は95円後半で小動き。また、予想比悪化の中国製造業PMIを受けて弱含んだ豪ドル円は戻りが鈍く、93.30円台での推移となっている。

  • 2013年11月21日(木)13時31分
    ユーロオーダー=1.3420ドルOP付近で推移

    1.3610-30ドル 断続的に売り
    1.3600ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
    1.3585-90ドル 断続的に売り
    1.3580ドル 売り厚め
    1.3550ドル 売り厚め
    1.3515ドル 売り
    1.3495-500ドル 断続的に売り
    1.3450ドル OP21日NYカット

    1.3421ドル 11/21 13:28現在(高値1.3441ドル - 安値1.3420ドル)

    1.3420ドル OP21日NYカット
    1.3405ドル OP21日NYカット
    1.3400ドル 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OP21日NYカット
    1.3380-90ドル 断続的に買い
    1.3360ドル 買い
    1.3350ドル 買い厚め
    1.3330-40ドル 断続的に買い
    1.3320ドル 買い厚め

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2013年11月21日(木)13時16分
    ドル円は100.40円付近、OP設定水準に挟まれ推移

     ドル円は100.40円付近で上下している。朝方に厚めの売りオーダーが置かれていた100.50円をこなし、一時100.53円まで水準を上げた。100.50円超えにはストップロスの買いも控えていたが、あまり大きなオーダーではなかったようで、次にストップロスが見えている100.65円をつけにいく勢いはなかった。足元では、本日NYカットのオプションが観測される100.30円と100.50円の中間点に下押して推移している格好だ。

  • 2013年11月21日(木)12時25分
    日銀・金融政策決定会合

    日銀・金融政策決定会合

    ○金融政策の現状維持を決定 資金供給量年60兆~70兆円増

  • 2013年11月21日(木)12時21分
    日銀政策維持の発表後、ドル円は100.40円台で推移

     ユーロ円は134.80円付近、豪ドル円は93.40円付近、ユーロドルは1.3420ドル付近で推移。

  • 2013年11月21日(木)11時45分
    ■東京午前=日経平均の大幅上昇で、ドル円は9/11以来の高値

     東京タイム午前は、円売りが優勢となった。日経平均株価の大幅上昇を受けて、為替市場ではリスク選好の円売りが優勢となった。前場の日経平均は、米量的緩和長期化観測の後退で続落となったダウ平均の影響から重い動きも懸念されたが、前日比で一時300円高の水準まで上昇するなど強含んだ。株高を受けて、ドル円は100.50円の厚めの売りオーダーをこなし、9月11日以来の高値となる100.53円まで上昇した。また、ユーロ円は134.96円、スイスフラン(CHF)円は109.54円、加ドル円は96.10円まで上値を伸ばした。ポンド円は161.72円まで上昇し、18日につけた年初来高値161.79円に接近した。
     ドルストレートは上値の重い動き。下押しは限られるも、昨日NYタイムでのブラード米セントルイス連銀総裁による12月QE縮小の可能性の発言や米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けた、QE縮小時期の前倒しへの警戒感が引き続きドル高地合いを後押し。欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利検討との報道も重しとなっているユーロドルは1.3420ドル付近での推移となったほか、ポンドドルは1.6084ドルまで下落し、昨日の安値をわずかに下回った。
     また、オセアニア通貨は軟調。ドル買いが優勢となるなかで、中国11月HSBC製造業PMIは市場予想や前月を下回る50.4となったことが嫌気された。豪ドル/ドルは0.9294ドル、NZドル/ドルは0.8238ドルまでレンジ下限を広げた。対円でも、円売りの流れを受けて買いが先行したが反落。豪ドル円は93.73円から93.27円まで下押し、NZドル円も83.08円まで上昇後に82.70円付近まで押し戻された。
     午後は、日銀金融政策決定会合と黒田日銀総裁の記者会見を見極める展開になりそうだ。金融政策決定会合では、現行の金融政策の継続を決定される見通し。日銀総裁の記者会見では、本邦7−9月期GDP減速に対する見解や、一段の株高・円安につながる材料が出されるかに注目したい。サプライズがなければ、ドル円は100円前半を中心とした底堅い動きが続きそうだ。

  • 2013年11月21日(木)11時42分
    【ディーラー発】ドル円強含み(東京午前)

    NYダウが続落し取引を終える一方、日経平均がプラスで寄付いたことが好感されドル円クロス円を中心にショートカバーが進展。ドル円は、日経平均の上げ幅が300円を超すタイミングで昨日高値を上抜けると一時100円50銭付近まで上昇、ユーロ円が一時134円94銭付近まで値を戻し、カナダ円が一時96円台を回復するなどクロス円の反発を牽引。ただ、中国PMIの下振れにマーケットは豪ドル売りで反応、豪ドル円は朝方の高値93円70銭付近から93円25銭付近まで値を下げた。11時42分現在、ドル円100.345-355、ユーロ円134.724-744、ユーロドル1.34253-261で推移している。

     

     

     

  • 2013年11月21日(木)11時37分
    午前まとめ=ドル円100.53円に、株高でリスク選好の円売り

    ・日経平均は前日比300円近い大幅上昇で、15300円台回復

    ・株高を受けてリスク選好の円売りが優勢、ドル円は9月11日以来の高値となる100.53円まで上昇

    ・中国11月HSBC製造業PMIは市場予想や前月を下回る50.4となり、豪ドルは軟調

    ・米量的緩和早期縮小への懸念からドルストレートは重い動き、ユーロドルは1.34ドル前半

  • 2013年11月21日(木)10時45分
    中国・11月HSBC製造業PMI

    中国・11月HSBC製造業PMI

    前回:50.9 予想:50.8 結果:50.4

     

  • 2013年11月21日(木)10時20分
    ドル円は100.53円まで上昇、日経平均は300円近い上昇幅

     日経平均は前日比で300円近い水準まで上昇幅を広げるなど、上値を試す動きが継続しており、リスク選好の円売りを支援。ドル円は100.50円の厚めの売りオーダーをこなすと、100.53円まで上値を伸ばした。また、ユーロ円は134.96円まで上昇し、135円の大台回復に迫ったほか、ポンド円は161.72円まで上値を伸ばし、18日の年初来高値161.79円に接近した。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム