ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2014年05月06日(火)のFXニュース(1)

  • 2014年05月06日(火)01時28分
    NY正午過ぎ、ドル円は102円付近 関連市場の動意も薄れる

     NY正午過ぎ、ドル円は引き続き102円ちょうど付近でもみ合っている。米株価指数は下げ幅を消した後、動意を失っているうえ、米長期債利回りは上げ一服。金融市場全般で値動きが薄くなりつつある。

  • 2014年05月06日(火)00時20分
    ■LDNFIX=小動き、週明けのNY勢の活性も低い

     ロンドンフィックスにかけての為替市場は小動き。ゴールデンウィーク期間中の東京市場がこどもの日で休場、英国がアーリー・メイ・バンクホリデーの祝日と市場参加者は限定的で、週明けのNY勢の活性も低かった。
     発表された米4月ISM非製造業景況指数は市場予想を上回った。米長期債利回りはやや上昇し、下落して始まった米株価指数は下げ幅を削ったが、為替市場の反応は軽微。先週末の強い米雇用統計でさえ早期利上げ観測を背景としたドル高の流れを作れなかっただけに、米経済指標の強弱に対応するロジックが見いだせなくなっている。
     ドル円は102円ちょうど付近でもみ合い。102円割れの水準は引き続き底堅く、ウクライナの暫定政権と親ロシア派の衝突が続いているなかでもリスク回避の円買いは続いていない。ユーロ円は141円半ば、ポンド円は172円前半、加ドル円は93円ちょうど付近、豪ドル円は94円半ばへと水準を切り上げた。円買い優勢の展開は後退している。
     ユーロドルは1.38ドル後半、ポンドドルは1.68ドル後半で小動き。先週末のNYクローズ水準を維持している。ドル/加ドルは1.09加ドル半ば、豪ドル/ドルは0.92ドル後半でもみ合い。

2014年05月06日(火)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
トレーディングビュー記事 MT4比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一