ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2014年11月22日(土)のFXニュース(1)

  • 2014年11月22日(土)07時32分
    ■NY為替・21日=ECB緩和姿勢を受けたユーロ売り継続

     NYタイムはユーロ売りが継続した。ロンドンタイムにドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が追加緩和に前向きな姿勢を示したことからユーロが急落。NYタイムもその流れが続いた。同総裁は「インフレリスクが顕在化すれば資産購入を拡大する意向」と述べた。ユーロドルは2週間ぶりの安値1.2375ドルまで売られている。ユーロ円は145.70円、スイスフラン(CHF)円も121.21円と、3日ぶりの安値まで下落幅を広げた。他のクロス円も、ポンド円が184円前半、豪ドル円が102円後半から102円付近へ、NZドル円は93円台から92円後半へ下押し。

     ドル円はクロス円での円買いや、東京タイムに麻生財務相が円安のスピードに懸念を述べたことを引きずり上値が重く、117円半ばへ水準を下げる場面が見られた。ただ、日本の3連休を控えた手控えもあるようで、取引レンジは限られている。選挙モードに突入したことが様子見姿勢を強めた感もうかがえた。終盤は株価の上下や米長期金利の低下への反応も鈍かった。

     ユーロ以外も対ドルで上値が重く、豪ドル/ドルは0.87ドル台から0.86ドル後半、NZドル/ドルは0.79ドル台から0.78ドル後半へ反落。中国の金利引き下げを好感して上昇した値幅を縮小した。ポンドドルは対ユーロでの買いに支えられつつも、1.56ドル台で戻りが鈍かった。ドルCHFは0.9709CHFまでCHF安推移。リスク選好の地合いが、安全資産としてのCHF買いを滞らせた可能性がある。

     加ドルは強い加消費者物価指数を受け、ドル/加ドルが1.1192ドル、加ドル円は2008年8月以来の105円回復となり、一時105.32円まで加ドル高が進行。加10月消費者物価指数は、前年比で予想+2.1%のところ+2.4%、同コアは予想+2.1%のところ+2.3%となった。ただ、買い一巡後は、ドル/加ドルが1.12加ドル半ば、加ドル円が104円半ばと、他通貨同様に対ドル・対円で動きを弱めた。

     7時現在、ドル円は117.79円、ユーロドルは1.2391ドル、ユーロ円は145.99円で推移。

  • 2014年11月22日(土)06時38分
    ユーロ円オーダー=145.50円 買い厚め・ストップロス売り

    149.00円 売り
    148.50-60円 断続的に売り
    148.20円 売り
    148.00円 売り
    147.50円 売り

    145.87円 11/22 6:30現在(高値148.43円 - 安値145.70円)

    145.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    145.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2014年11月22日(土)06時27分
    ドル円オーダー=117.00円に買い

    120.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    119.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    119.20円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    119.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測

    117.73円 11/22 6:15現在(高値118.37円 - 安値117.36円)

    117.00円 買い
    116.80円 買い
    116.50円 買い
    116.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2014年11月22日(土)05時43分
    【ディーラー発】全般に動意薄(NY午後)

    序盤に強まった円買いの流れは一服。ドル円は対主要通貨でのドル買いに支えられ117円後半まで値を戻したが、週末を控え次第に値動きが鈍り同水準での小幅な値動きに終始。クロス円もドル円同様徐々に動意に乏しくなりポンド円が184円前半で売買交錯したほか、豪ドル円が102円前半でもみ合いとなるなど方向感に欠ける状況。また、軟調地合いとなっていたユーロドルは一時1.2375付近まで下値を拡大したものの、その後は下げ渋る動きとなっている。5時43分現在、ドル円117.727-737、ユーロ円145.852-872、ユーロドル1.23877-885で推移している。

     

     

  • 2014年11月22日(土)04時27分
    NY午後 ドル円やや戻り歩調を鈍らせるも117円後半

     NY午後の為替市場では、ドルの底堅さが続いている。ドル円はやや戻り歩調を鈍らせているものの117円後半で推移。ユーロドルは1.23ドル後半で安値もみ合いとなっている。ユーロ円は145円後半で小動き。

  • 2014年11月22日(土)03時19分
    ドル円は117円後半を回復、対ユーロなどのドル強含み手掛かり

     金融緩和に積極的なECBの姿勢を受けたユーロ下落などから、相対的にドルが底堅く、ドル円は117.90円付近へ水準を回復している。一方でユーロドルは1.2375ドルまで下落幅を広げた。

  • 2014年11月22日(土)02時21分
    ■LDNFIX=ユーロ下落幅拡大、他通貨も対ドル・対円で調整

     NY午前もユーロ売りが継続した。ロンドンタイムにドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が追加緩和に前向きな姿勢を示しユーロが急落。NYタイムもその流れが続いた。ユーロドルは1週間ぶりの1.24ドル割れとなり、一時1.2384ドルまで下落。ユーロ円は145.70円、スイスフラン(CHF)円も121.21円まで下落幅を広げている。
     他のクロス円も、ポンド円が184円前半、豪ドル円が102円後半から102円付近へ、NZドル円は93円台から92円後半へ下押し。ドル円はクロス円での円買いや、東京タイムに麻生財務相が円安のスピードに懸念を述べたことを引きずり上値が重く、117円半ばへ下押す場面が見られた。

     ユーロ以外も対ドルで上値が重く、豪ドル/ドルは0.87ドル台から0.86ドル後半、NZドル/ドルは0.79ドル台から0.78ドル後半へ反落。中国の金利引き下げを好感して上昇した値幅を縮小している。ポンドドルは対ユーロでの買いに支えられつつも、1.56ドル台で戻りが鈍かった。ドルCHFは0.9703CHFまでCHF安推移。

     加ドルは強い加消費者物価指数を受け、ドル/加ドルが1.1192ドル、加ドル円は2008年8月以来の105円回復となり、一時105.32円まで加ドル高が進行。加10月消費者物価指数は、前年比で予想+2.1%のところ+2.4%、同コアは予想+2.1%のところ+2.3%となった。ただ、買い一巡後は、ドル/加ドルが1.12加ドル半ば、加ドル円が104円半ばと、他通貨同様に対ドル・対円で動きを弱めた。

  • 2014年11月22日(土)01時40分
    【ディーラー発】円買い優勢(NY午前)

    一時史上最高値を更新したダウ平均が上げ幅を縮小するとドル円クロス円は共に軟化。ドル円は米債利回りの低下も重なり、東京時間の安値に迫る117円38銭付近まで下落。クロス円では下げ渋っていたユーロ円が145円68銭付近まで一段と下げ幅を拡大したほか、欧州時間堅調に推移していた豪ドル円が101円89銭付近まで、NZドル円が92円59銭付近まで上昇幅を削るなど円買いが強まる展開となっている。また、ユーロドルが一時1.24を割り込むなど欧州時間からのユーロ売りは更に進行している。1時40分現在、ドル円117.621-631、ユーロ円145.905-925、ユーロドル1.24040-048で推移している。

  • 2014年11月22日(土)01時30分
    ユーロ1週間ぶり1.24ドル割れ、緩和措置の着実な遂行が重し

     ユーロ円が145.70円まで水準を下げていることに引っ張られ、ユーロドルも1週間ぶりの1.24ドル割れまで下落幅を広げた。ユーロドルは一時1.2399ドルをつけている。ECB総裁の追加緩和に前向きな姿勢や、ECBが本日よりABS購入を開始し、着実に緩和措置を進めていることがユーロを軟化させている。

  • 2014年11月22日(土)01時01分
    円買い強まる、ユーロ円は3日ぶり146円割れ

     NY午前の為替市場で円買いが強まっている。ドル円は一時117.40円付近、ユーロ円は3日ぶりの146円割れとなる145.80円、スイスフラン(CHF)円は121.30円まで水準を下げた。東京タイムには麻生財務相から、円安のスピードを懸念する発言も聞かれた。ポンド円も184円前半、豪ドル円は102円前半、NZドル円は92円後半、加ドル円は104円半ばで重い動きとなっている。

  • 2014年11月22日(土)00時38分
    ドル円はユーロ円・CHF円などの下落に連れ下押し

     ドル円は117円後半から117円半ばへ下押し。ユーロ円が146.00円、スイスフラン(CHF)円が121.49円まで水準を下げるなど、クロス円の一角で円買いが強まっていることが、ドル円の重さにつながっているもよう。

  • 2014年11月22日(土)00時18分
    ドル円は117円後半、3連休を控え手控え感も

     NY序盤の為替市場で、ドル円は117円後半で推移している。東京タイムに麻生財務相が円安のスピードに懸念を述べたこともあり、上値の重さを感じさせる動き。ただ、日本の3連休を控えた手控え感もうかがえる。選挙モードに突入することも様子見姿勢を誘いそうだ。

2024年12月04日(水)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム