ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2014年11月25日(火)のFXニュース(2)

  • 2014年11月25日(火)13時25分
    ドル円オーダー=117.50円 買い、NYカットOP

    120.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    119.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    119.20円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    119.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    118.60-80円 断続的に売り

    117.93円 11/25 13:20現在(高値118.59円 - 安値117.78円)

    117.50円 買い、OP25日NYカット大きめ
    117.00円 買い
    116.80円 買い
    116.50円 買い
    116.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2014年11月25日(火)13時02分
    ユーロ円は146円台へ下押し、146円の節目に押し目買い

     ユーロ円は147円を挟んでの動きとなっている。昨日高値および本日朝方の高値147.30円台の上、147.50円に売りオーダーが控えている。足元では146円台へ下押しており、押し目買いオーダーが置かれた146.00円の節目付近で底堅さを示すか注目。

  • 2014年11月25日(火)12時52分
    ドル円は118円挟んで振幅、117.50円にNYカットOP

     ドル円は連休明けの午前に一時117.78円まで下振れ後、118円付近へいったん戻した。117.80円の買いをこなしたところで下げ渋り、戻した格好。117.50円にも買いオーダーが控えていた。同水準には本日NYカットのオプション設定も観測されている。一方で上値も118.50円の売りをこなしたところで失速。118.60円から上に売りオーダーが断続的に控えている。

  • 2014年11月25日(火)12時20分
    東京午前=円買い優勢、ドル円は一時117.78円まで下落

     東京午前の為替市場は本邦株高を期待した円売りが先行、ただし寄り付き後に株価が伸び悩むと円買い戻し優勢となり、最終的にはやや円高水準へ傾き落ち着いた。

     米株高や中国利下げなどを背景に本邦株高が期待され、株式市場オープン前に円売り優勢となり、ドル円は118.50円に観測された売りオーダーをこなして、118.59円まで上昇幅を広げた。この動きに、クロス円も買いで反応し、ユーロ円は147.39円、ポンド円は186.09円、スイスフラン(CHF)円は122.57円、加ドル円は104.99円までそれぞれ上昇した。ただその後、寄り付きこそ100円超と堅調さを示した本邦株だったが、徐々に上昇幅を縮小し、これに伴う円買いや、円買いを嫌気した株価の下落など、好循環の流れが巻き戻されドル円は118円の大台を割り込み一時117.78円まで下値を拡大。ただし底値付近では押し目買い意欲も強いようで、売り一巡後のドル円は118円前半へ戻された。あらためて、大台割れでの底堅さを確認した格好となった。またユーロ円は146.47円、ポンド円は184.86円、CHF円は121.77円、加ドル円は104.38円まで下値を拡大した後はやや持ち直し底堅さを見せた。

     ユーロドルは上値の重い展開。昨日は複数当局者が資産買取の拡大に慎重な見解を示したことから、1.2443ドルまで上昇幅を広げた。しかし、東京タイムに入ってからは、利益確定売りに押されて、1.2423ドルまでNY終値から小幅に下げた。

     オセアニア通貨は弱含み。先週末に中国の利下げを受けて買われていた流れは早くも反転、NYクローズにかけて軟調に推移していたが、東京タイムの円買いの後押しを受け、一時豪ドル円は101.13円、NZドル円は92.13円まで下値を伸ばし、現在も安値圏で推移。対ドルでもじり安となり、豪ドル/ドルは0.85ドル付近、NZドル/ドルは0.78ドル半ばで弱含んでいる。

     東京午後も株価の動向をにらみながらの展開になりそうだ。米株高や中国利下げ、世界的な緩和継続姿勢や金融施策面でのコントラストなどを背景とした円売り地合いは、継続されていると考えられる。後場に入り本邦株価が反発すれば、ドル円は117円後半ですでに下値を確かめているだけに、円売り基調が力強さを増す可能性はある。

  • 2014年11月25日(火)12時15分
    クロス円に連動してドル円も再び大台割れへ

     ドル円は118円台を割り込む。NZドル円で92.16円まで円買いが進んだことが、為替市場全体の波及。ドル円も117.90円台まで押し戻された。

  • 2014年11月25日(火)12時08分
    午前まとめ=株価に連動した円買い、ドル円は一時117円台に

    ・連休中の海外株高を受けて日経平均株価も底堅く推移するとの期待から、ドル円は118.59円まで上値拡大

    ・ただ、高寄りした株価が伸び悩むと円買い戻しが優勢となり、ドル円は一時118円の大台を割り込み117.78円まで下落

    ・日経平均株価は17424円(+66)で前引け、寄り付きから上昇幅は縮小

  • 2014年11月25日(火)12時00分
    NZドル円は下げ幅を拡大、対ドルで支持線割れ

     NZドルが下げ幅を拡大。0.78ドル半ばで推移していた目先の支持線を割り込んだことで、下落の勢いが増した。NZドル円は92.22円まで下げ幅を広げ、NZドル/ドルも0.7814ドルまでレンジ下限を広げた。

  • 2014年11月25日(火)10時43分
    ドル円、大台割れでは底堅さ示す 118円前後へ戻す

     ドル円はもち直す。一時117.78円まで下げ幅を広げたが、押し目買い意欲も強いようで、売り一巡後は118円前半へ戻している。あらためて、大台割れでの底堅さを確認した格好となっている。

     一方で、クロス円のもち直しは鈍い。ドル円の反発で、クロス円も全体的に下げの勢いが和らいでいるが、対ドルで多くの通貨が下落していることが影響している。豪ドル円は101.40円、NZドル円は92.57円までレンジ下限を広げた。

  • 2014年11月25日(火)09時30分
    円買い戻し、株価は上昇幅縮める ドル円は118.24円まで

     円買いの流れが優勢に。日経平均株価の上昇幅が100円以下まで縮小したことから、ドル円やクロス円は利益確定売り押されている。ドル円は118.24円、ユーロ円は146.96円、ポンド円は158.53円までそれぞれレンジ下限を広げた。連休明けのドル円・クロス円は買い先行後に売り直されるなど、やや荒っぽい展開となっている。

  • 2014年11月25日(火)09時19分
    ユーロドルは戻りが鈍い、ECBの緩和観測は根強い

     ユーロドルは上値の重い展開。昨日は複数当局者が資産買取の拡大に慎重な見解を示したことから、1.2445ドルまで上昇幅を広げた。しかし、東京タイムに入ってからは、利益確定売りに押されて、1.2427ドルまでNY終値から小幅に下げている。

     21日に、ドラギECB総裁が「インフレリスクが顕在化すれば資産購入を拡大する意向」と述べていることもあって、追加緩和への思惑はなかなか払しょくされづらい状況にあるようだ。また、ユーロドルの反落に連れて、ポンドドルは1.5691ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9677CHF、豪ドル/ドルは0.8590ドルまでそれぞれレンジ下限を広げた。

  • 2014年11月25日(火)09時13分
    ドル円は118.59円まで上昇、株価は100円超上昇

     底堅さを維持していたドル円は118.50円に観測された売りオーダーをこなして、118.59円まで上昇幅を広げた。この動きに、クロス円も買いで反応し、ユーロ円は147.39円、ポンド円は186.09円、スイスフラン円は122.57円、加ドル円は104.99円までそれぞれ上昇した。

     ただ、日経平均株価が132円高の17490円で寄り付いたあとは、伸び悩んでいることもあって、ドル円・クロス円の上昇幅も限られている。クロス円は他通貨がドルに対して下げていることも、意識されているもよう。

  • 2014年11月25日(火)08時14分
    ドル円は底堅い、大阪225先物気配値は先週末比80円高

     ドル円・クロス円は底堅い展開。ドル円は118.36円、ユーロ円は147.21円、ポンド円は185.91円までの戻りを試している。中国の利下げ以降、海外の株式市場がおおむね堅調で、その流れを受けて連休明けの本邦株式にも期待がもてる。大阪取引所の日経225先物の寄り付き気配値は17460円と、先週末の日中終値から上昇して推移している。

  • 2014年11月25日(火)08時06分
    東京為替見通し=連休明けの本邦勢の動向を注視

     昨日の為替市場は、欧州通貨が底堅く推移した一方で、円の上値は重かった。ユーロドルは、ワイトマン独連銀総裁が「ECBの国債購入には法的に高いハードルがある」と述べたことが伝わると、一時1.2445ドルまで上値を伸ばした。ドル円は、中国株の底堅さを受けたリスク選好の流れから118.49円まで上振れた。その後は長期金利の低下に圧迫されて伸び悩んだが、118円の大台を回復して引けた。昨日発表された米国の経済指標は、10月シカゴ連銀全米活動指数や米11月マークイットPMIが市場予想や前月を下回るさえない内容だったが、11月ダラス連銀製造業活動指数は小幅に上振れた。

     ドル円は、5日線を下回ったところでは買い戻しが入り、118円台を回復して引けた。足元の急上昇の反動から、調整幅も深くなるのではとの見方はあったが、20日高値118.98円からの下落幅は約1.5円程度と、10月以降の上昇トレンドにおける調整幅の平均値にとどまっており、これまでの堅調な地合いに大きな変化は見られない。中国の利下げなどを好感して、連休明けの本邦勢が円売りを先行させる可能性はあり、ドル円は底堅さを維持しそうである。ただ、米金利の上昇が鈍いため、ドル円の上昇力も力強さに欠ける点があることには注意したい。

     本日は、予想外の追加緩和に踏み切った10月31日開催分の日銀議事要旨が公表される。5対4の僅差で追加緩和が決定されたことから、その内容を受けて、円売りが強まるか注視したい。また、内閣府が発表する月例経済報告で、基調判断に変更があるかどうかにも注目したい。

  • 2014年11月25日(火)07時18分
    ドル円は小幅上昇、連休明けの本邦勢の動き出しに注意

     早朝のドル円は118.36円まで上昇し、NY終値から小幅に上昇した。次期総選挙の比例代表投票で、自民党支持が42%になるとの世論調査が示され、与党有利との思惑が円の上値を重くした感じだ。

     連休中は中国の利下げを好感した上海株高の流れを受けて、ドル円は118円半ばまで下値を切り上げた。NY終盤には小幅に押し戻されたが、118円台を維持して取引を終えた。連休中の流れを踏まえれば、本邦勢が買い先行で参入してくる可能性はあり、ドル円は底堅さを維持した推移となるか。

  • 2014年11月25日(火)07時15分
    ■NY為替・24日=まちまち 方向感定まらず

     週明け24日のNYタイムは各通貨が総じて小動き。欧州通貨が底堅く推移する一方、資源国通貨が重さを感じさせるなど、方向感も定まらなかった。ドル円も序盤に買いを先行させた米株価の動向を受けて118.49円まで上振れたあとは、長期金利の低下に圧迫されて失速した。この日発表された米国の経済指標は、10月シカゴ連銀全米活動指数や11月マークイットPMIが市場予想や前月を下回る冴えない内容だったが、11月ダラス連銀製造業活動指数は小幅に上振れた。ただ、関連市場を含めて反応は鈍く、取引は盛り上がりに欠けた。

     ユーロドルはワイトマン独連銀総裁が「ECBの国債購入には法的に高いハードルがある」、「当局は成長回復に集中するべき」と述べたことが伝わると一時1.2445ドルまで上値を拡大。ポンドドルも1.5715ドルまで連れ高で推移。ただ、クーレECB総裁が「必要な場合は追加の措置を講じることでECBは全員一致」、「次回会合で資産買入に関する議論をしたい」と発言すると上げが一服するなど発言に一喜一憂。ユーロ円は147.32円まで高値を塗り替えたものの、中盤以降は147円前後で膠着。ポンド円も185.96円を高値に伸び悩んだ。

     豪ドル/ドルは0.8602ドル、NZドル/ドルは0.7846ドル、ドル/加ドルは1.1312加ドルまで対ドルで下落。先週末に中国の利下げを受けて買われていた流れは早くも反転した。豪ドル円は101.82円、加ドル円は104.65円まで安値を塗り替え、NZドル円も93円を割り込んで上値重く推移した。

     7時現在、ドル円は118.27円、ユーロドルは1.2442ドル、ユーロ円は147.15円で推移。

2024年09月09日(月)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム