高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2014年11月28日(金)のFXニュース(1)
-
2014年11月28日(金)01時19分
■LDNFIX=ユーロ買い戻し 原油急落で加ドルは下落
ロンドンフィックにかけては加ドルが急落。ウィーンで開催された石油輸出国機構(OPEC)の総会において、加盟国の日量の産出量を、現行の3000万バレルで当面据え置くことで合意があったと伝わった。原油先物市場ではWTIや北海ブレント価格が急落。産油国として、エネルギー価格の動向に敏感な加ドルは、対ドルが1.1345加ドル、対円が103.82円まで加ドル安で推移した。ドル円は117.90円まで高値を更新。加ドルの下落による相対的なドル高と、原油安に伴う米国の消費マインドの改善期待で上値を伸ばした。
また、ユーロドルは1.25ドル手前まで下げ幅を縮小。発表された独11月消費者物価指数・速報値は前年比+0.6%と、2010年2月以来の低水準へと鈍化した。ただ市場予想通りの結果だったことで、欧州序盤に先行して発表された、独主要都市のインフレ率鈍化を受けて売られていた値幅を取り戻す展開。月末フローにともなうユーロポンドでのユーロ買い・ポンド売りも支えに底堅く推移した。ユーロ円も147円前半までじり高。一方でポンドは対ユーロでのポンド安に圧迫され、対ドルが1.5721ドル、対円が185.02円まで安値を更新する場面があった。
そのほか、豪ドル/ドルは0.85ドル半ば、NZドル/ドルは0.78ドル半ばで小動き。クロス円も豪ドル円は100円半ば、NZドル円は92円半ばで動意に乏しい。原油価格の動向を受けた加ドル主導の値動きだったため、米祝日による参加者不在の影響もあって値動きは閑散。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年11月28日(金)00時27分
ドル円は117.79円まで上値拡大 原油安受けた動向も支え
ドル円は117.79円まで日通しの高値を更新した。石油輸出国機構(OPEC)が原油生産量の据え置きを決定したと伝わったことで、NY原油先物やブレント原油価格が急落。産油国となるドル/加ドルが1.1326加ドル、加ドル円が103.97円まで加ドル安に振れたことで、相対的なドル買いが入った。また、エネルギー価格の下落にともなう、消費や生産の拡大期待も背景。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2014年11月28日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2014年11月28日(金)17:36公開原油暴落はロシアに対する米国の陰謀!?それが結局、株高・円安につながるワケは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2014年11月28日(金)16:02公開OPEC決定でドル全面高、原油価格を見つつドル売り目で
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2014年11月28日(金)11:19公開OPEC減産見送り受けドル高+原油安!強気の見通し米クリスマス商戦に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2014年11月28日(金)07:52公開11月28日(金)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『ドルの方向性』、そして『来週に[欧)ECB理事会結果発表]や[…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… -
2025年11月05日(水)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年11月05日(水)15時05分公開
ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ -
2025年11月05日(水)15時00分公開
【2025年11月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が… -
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)
- 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)