ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年03月10日(火)のFXニュース(1)

  • 2015年03月10日(火)00時54分
    ドル円は上げ幅を拡大、株高が支援要因

     ドル円は121.26円まで上げ幅を拡大。ダウ平均株価の反発に沿って円売りが入っている。米雇用統計後の高値である121.29円を試しつつある。

  • 2015年03月10日(火)00時34分
    ■LDNFIX=FOMCに向けてドル高は一服

     ロンドンフィックスにかけて、為替市場は小動き。先週末の強かった米雇用統計を経て、週明けは調整ムードが中心。6月の米利上げ開始観測がコンセンサスとして固まる方向にあるとはいえ、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けてさらにドルを買い進んでいくような雰囲気は感じられなかった。米国の賃金の伸びが加速しつつあるなら、利上げを踏まえたFOMCの声明変更をしっかりと感じ取れたのだろうが、市場参加者がおかれた状況はそこまで鮮明ではない。

     ドル円は121.16円まで強含み。東京タイムの高値を上回ったが、ドル買いではなく円売りが主体だった。米株式市場ではダウ平均が100ドル程度反発している。ユーロドルは1.08ドル半ばで伸び悩んだまま方向感が乏しい。ポンドドルは1.51ドル前半の本日の高値圏でもみ合い。ドル/加ドルは1.26加ドルちょうど付近で小動き。NY原油先物が堅調な動きとなっているが、安値圏で上下を続けているだけであり、ほとんど材料視されていない。

     ユーロ円は伸び悩みつつも131円半ばでしっかり。ポンド円は183.02円、豪ドル円は93.59円、NZドル円は89.28円まで高値を更新。

2015年03月10日(火)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10