ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2015年09月01日(火)のFXニュース(1)

  • 2015年09月01日(火)04時57分
    ドル円オーダー=120.50円に買い

    122.50円 売り
    122.00円 売り

    121.16円 9/1 4:50現在(高値121.74円 - 安値120.88円)

    120.50円 買い
    120.00-10円 断続的に買い
    119.50-65円 断続的に買い
    119.00円 買い

  • 2015年09月01日(火)02時44分
    資源国通貨は下げ渋り、豪ドル円は86円前半

     資源国通貨が下げ渋っている。原油価格の上昇にともない、ドル/加ドルが1.3189加ドルまで加ドル高となり、加ドル円は91円割れから91円後半へ反発。豪ドル/ドルも0.7082ドルを目先の下値に0.71ドル前半、豪ドル円は85.80円から86円前半、NZドル/ドルは0.6325ドルから0.63ドル半ば、NZドル円は76.64円から77円付近まで水準を回復している。

  • 2015年09月01日(火)01時35分
    ユーロ下げ渋る、ユーロドルは1.12ドル台で推移

     ユーロドルは、ロンドンフィックスにかけた月末のドル買いフローで一時1.12ドル割れまでユーロ安・ドル高が進んだ。しかし足元では1.12ドル台を回復しており、強い方向感はない。ユーロ円も一時135.68円と本日のレンジ下限を広げる動きとなったが下げ渋っている。

  • 2015年09月01日(火)00時19分
    ■LDNFIX=米株下落でリスク回避先行、資源国通貨が軟調

     NY午前は、リスク回避を意識した動きが先行した。しかし全般的に強い方向感はなかった。米8月シカゴ購買部協会景気指数(結果54.4、予想54.5、前月54.7)などの為替への影響は限定的だった。

     米株が弱いアジア・欧州株の地合いを引き継ぎ下落して寄り付き、ドル円は121円前半レンジながら、上値の重さを感じさせる動きとなった。しかし米株の下げ渋りにともない、ドル円も小反発。一時121.40円付近へ戻した。月末のロンドンフィキシングに向けたドル買いも強まったもよう。一方でユーロドルは1.12ドル割れまで下振れ。ユーロ円は135.68円まで本日のレンジ下限を広げた。

     リスク回避地合いに敏感な資源国通貨は下落幅を広げた。豪ドル/ドルは0.7082ドル、豪ドル円は85.80円、NZドル/ドルは0.6325ドル、NZドル円は76.64円まで下落。ドル/加ドルも一時1.3327加ドル、加ドル円は90.85円まで加ドル安推移となった。加ドルは、加4-6月期経常収支が175億加ドルの赤字となり、市場予想の赤字額を上回ったことも重し。

2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!