ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年09月11日(金)のFXニュース(2)

  • 2015年09月11日(金)15時45分
    仏・7月経常収支

    仏・7月経常収支

    前回:+10億EUR(改訂:+8億EUR) 予想:N/A 結果:-4億EUR

     

  • 2015年09月11日(金)15時14分
    ユーロ円136円前半、200日線回復し底堅さも

     ユーロ円は136円前半で小じっかり。昨日に135円後半で推移する200日移動平均線を上回り、底堅さも示している。目先のレジスタンスは136円半ばで推移する90日移動平均線か。

  • 2015年09月11日(金)15時00分
    独・8月消費者物価指数など

    独・8月消費者物価指数(前月比)   

    前回: 0.0% 予想: 0.0% 結果: 0.0%

    独・8月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.1% 予想:N/A 結果:-0.8%

  • 2015年09月11日(金)14時48分
    【ディーラー発】様子見姿勢強まる(東京午後)

    来週の日銀金融政策決定会合やFOMCを控えてポジション調整が中心の相場展開。ドル円は120円75銭前後での揉み合いとなっているほか、豪ドル円は85円半ばでは戻り売りが優勢、ユーロドルが1.1290付近で小動きとなるなど積極的な取引は控えられ、全般に様子見姿勢が強まっている。日経平均は再び前日比プラス圏へ浮上する場面があったものの特段の材料視はされず、早くも欧州勢の本格参入待ちの状況。14時48分現在、ドル円120.719-729、ユーロ円136.320-340、ユーロドル1.12934-942で推移している。

  • 2015年09月11日(金)14時45分
    ■東京午後=もみ合い、目線は来週のFOMCに

     東京タイム午後の為替相場はもみ合い。手がかりが乏しく、週末要因も加わるなか、市場の目線は来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けられている。米9月利上げに関して、市場の見方は依然として分かれており、安易に手が出せない。週末を迎え、連日荒っぽい動きが続いた日経平均は前日大引けを挟んでの小動きとなったほか、上海総合指数も小幅の上下にとどまっている。

     ドル円は120円後半で横ばい。今週のドル円は118円後半では底堅さを示し、120円台を中心とした動きとなっているが、方向感は乏しい。ユーロドルは1.12ドル後半、ユーロ円は136円前半で動意薄。欧州中央銀行(ECB)理事会後の下げ幅を取り戻しているが、ECBの緩和姿勢を背景にユーロの上値は重い。ポンドドルは1.5462ドルまでわずかに買いが先行し、ポンド円は186円後半でしっかり。英金融政策委員会(MPC)は英景気に対して強気な見方を変えていない。

     オセアニア通貨も動意が鈍く、豪ドル/ドルは0.70ドル後半、NZドル/ドルは0.63ドル近辺、豪ドル円は85円前半、NZドル円は76円前半で小幅の上下にとどまった。

  • 2015年09月11日(金)14時29分
    ドル円小動き、値幅は広がらず

     東京午後のドル円は120円後半で引き続きこう着。本日これまでのレンジは120.58-97円にとどまっており、動意はほとんどない。日経平均株価も前日終値水準でもみ合い。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けて緊張感が高まりつつある。ユーロ円は136円前半、ポンド円は186円後半、豪ドル円は85円前半で小動きを続けている。

  • 2015年09月11日(金)13時26分
    東京午後もドル円は120.80円付近で様子見ムードが支配的

     東京午後のドル円は120.80円付近でのこう着状態を継続。米長期金利が時間外取引で小幅に低下したことへも無反応。日経平均株価も、前日終値を挟んで小幅な振幅に終始している。

  • 2015年09月11日(金)12時52分
    ユーロドル、上値に厚めの売り 欧州勢が再度動意を作るのか

     ユーロドルは1.12ドル後半で推移。1.1301ドルまでレンジ上限を広げたが、1.1300-20ドルに観測される断続的な厚めの売りオーダーに阻まれて伸び悩んだ。東京時間は、材料難から再び同水準の攻防が活発化するとは想定しにくい。しかし、欧州勢が足元の流れを意識して買いで参入してくることは十分にあり、ロンドンタイムに再び、この売りゾーンの攻防が強まるか。

  • 2015年09月11日(金)12時47分
    ドル円の120円後半には大きめのOP並ぶ、動きにくさを増幅

     ドル円は120円後半で推移。底堅さはあるが、上方向への動き出しも鈍く限られた値幅で振幅している。本日のNYタイムにカットオフとなるオプション(OP)が120.50・120.75・121.00円にそれぞれ設定されていることも、ドル円を狭いレンジにとどめる一因となっているもよう。

  • 2015年09月11日(金)12時39分
    午後は日経平均が小幅高も、ドル円は120.80円付近で小動き

     東京午後は日経平均株価が小幅プラスへ切り返したが、ドル円は120.80円付近で小動き。米・中イベントを控えた週末の動きにくさが継続している。ユーロドルは1.12ドル後半、ユーロ円は136円前半で推移している。

  • 2015年09月11日(金)11時52分
    ■東京午前=米・中イベント控え動意なし、ドル円は120円後半

     東京タイム午前はイベントに乏しく、翌週に米連邦公開市場委員会(FOMC)、週末に中国経済指標の発表を控えた週末とあって、為替は比較的落ち着いた動きが続いた。ドル円は株価にらみで方向が定まらず、120円後半で推移。安寄りした日経平均株価がプラス圏を回復し、120.97円までリスク回避の後退を意識した円売りが強まる場面もあった。しかし株価が再びマイナスへ転じ、円売りは緩んだ。為替のみならず株価も方向感がなく、市場にトレンドが出にくかった。

     他通貨も小幅な振幅。クロス円の円売りが強まったところで、対ドルでも各通貨が強含む局面はあった。ユーロドルが一時1.1301ドルと、2日以来の1.13ドル台を回復。ユーロ円は136.45円まで本日のレンジ上限を広げた。しかし全般に値幅はなく、様子見ムードが支配的だった。

     資源国通貨も小動き。NZドルは、早朝に発表されたNZ8月企業景況感(PMI)が55.0に改善し、前月分が53.5から53.7に上方修正されたことも下支えとなったようで、対ドルで0.63ドル付近、NZドル円は76円前半で底堅さも感じられた。豪ドル/ドルは0.70ドル後半、豪ドル円は85円半ばで推移した。

     午後も株価をにらみつつ、様子見ムードが支配的だろう。米・中イベントを控え動きにくい。週明けに日銀金融政策決定会合も開催される。昨日、自民党の山本議員が日銀の金融緩和に言及したが、「(追加緩和の)いい機会」と述べたのは、まだ先の10月30日会合。発言について日銀総裁に質問はあるだろうが、市場の動意につながるような展開は想定できない。

  • 2015年09月11日(金)11時13分
    【ディーラー発】ドル円買い先行も、伸び悩み(東京午前)

    日経平均株価がマイナススタートからプラスに転じると、ドル円は買いが先行し一時120円95銭付近まで上昇。ただ、その後は目先の材料難や株価がやや軟化したことから伸び悩み、120円後半で小幅な値動きとなっている。クロス円はユーロ円が堅調地合いを継続、NY時間の高値を上抜けると136円42銭付近まで上伸。また昨日水準を切り上げたポンド円は186円半ばで底堅く推移している。11時13分現在、ドル円120.811-821、ユーロ円136.263-283、ユーロドル1.12789-797で推移している。

  • 2015年09月11日(金)10時34分
    ドル円は120円後半、株も方向定まらず市場にトレンド出にくい

     特段のイベントがなく、13日に中国指標の発表、来週にFOMCを控えた週末の東京タイムの為替は、株価にらみの方向感が定まらない推移。ドル円は、120.80円付近で動きを落ち着かせつつある。安寄りした日経平均株価がプラス圏を回復し、120.97円までリスク回避の後退を意識し、円売りが強まる場面もあった。しかし株価が再びマイナスへ転じ、円売りは緩んだ。為替のみならず、株価も方向感がなく、市場にトレンドが出にくい。

  • 2015年09月11日(金)09時10分
    日経平均プラスに転じる、ドル円は120.85円前後

    現在の各通貨・指標推移(レンジ)   

    日経平均株価 18307.35円  前日比+7.73円  (18308.24/ 18124.35)

    ドル円    120.85円  (120.86 /  120.58) 
    ユーロドル 1.1277ドル (1.1301 /  1.1274) 
    ユーロ円  136.27円   (136.38 /  136.04) 
    ポンド円  186.64円  (186.66 /  186.18) 
    スイスフラン(CHF)円 124.12円 (124.15 /  123.87) 
    豪ドル円   85.46円  (85.55 /  85.24) 
    NZドル円   76.26円  (76.30 /  75.86) 
    加ドル円   91.32円  (91.34 /  91.01) 
    南ア・ランド(ZAR)円 8.86円 (8.87 /  8.83) 

    米10年債利回り     2.222%  前日比+0.000%  (2.224 /  2.219)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2015年09月11日(金)08時50分
    国内・法人企業統計・全産業設備投資額-3Q

    国内・法人企業統計・全産業設備投資額-3Q(前年比)

    前回:-1.2% 予想:N/A 結果:+9.6%

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム