ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年01月06日(水)のFXニュース(1)

  • 2016年01月06日(水)13時26分
    ユーロ円は厚めの買いこなして下落、OPバリアが支えとなるか

     ユーロ円は、昨年4月以来の安値を127円前半まで更新と軟調。127.50円に厚めの買いがあったものの、下値をじりじり探るなかで同水準割れにストップロスの売りが蓄積されたもよう。市場のリスク回避が強まるなか、ストップをつけて127.40円台へ下押し。厚い買いをこなしたこともあり下落の勢いはいったん緩み、127.20円割れに置かれた大きめなストップロスの売りを付けるまでには至らなかった。しかし北朝鮮の核実験の報が伝わると、127.33円までじわりと下値を広げている。127.00円に観測されるオプション・バリアが背景と思われる厚めの買いが、下落の抑止力となるか注目したい。

  • 2016年01月06日(水)13時25分
    日経平均は下げ幅縮小、ドル円は118.80円付近へ戻す

     日経平均株価は本日の下げ幅を半分程度に縮小した。ドル円は118.80円付近、ユーロ円は127.60円付近、ポンド円は174.20円付近、豪ドル円は84.70円付近まで円高が調整されている。

  • 2016年01月06日(水)12時42分
    ドル円は安値もみ合い、北朝鮮は水爆実験に成功

     北朝鮮政府は水爆実験を実施し成功したと発表した。後場の日経平均株価は300円超の下げとなったが、円相場は一段高とはなっていない。正午前から北朝鮮の核実験が報道されていた。ドル円は118円半ばで安値もみ合い。

  • 2016年01月06日(水)11時46分
    ■東京午前=円買い続く、人民元の動向を不安視

     東京午前の為替市場は円高・オセアニア通貨安。人民元の対ドル基準値引き下げが続き、当局の景気対策としての側面がクローズアップされ、中国景気の弱さが連想されたほか、中国からの資金流出懸念も拡大した。オフショアの人民元のほうが軟調に推移するなか、オフショアとオンショアの人民元の価格差が拡大している。当局が中国からの資金流出は軽微であると印象付けようとしている可能性が意識された。発表された中国12月財新/サービス業PMIは昨年夏場から低下基調で、2014年7月以来の低水準をつけたこともリスク回避要因。

     介入期待から上海総合株価指数は底堅いが、日経平均株価は200円以上下げた。ドル円は118.35円まで急落し、昨年10月以来の安値を更新した。ユーロ円は127.47円、ポンド円は173.68円、豪ドル円は84.19円、NZドル円は78.58円、加ドル円は84.35円まで下落。ポンド円は2014年10月以来、加ドル円は2012年12月以来の安値を塗り替えた。

     中国景気に対する不安や、中国当局の対応による歪みが拡大しているなか、豪ドル/ドルは0.7109ドル、NZドル/ドルは0.6633ドルまで安値を更新。リスク回避を受けてユーロドルはしっかりと推移し、1.0774ドルまで小幅高。

     東京タイム後半は円高が続きそうだ。中国不安のテーマ性が進化しているようで、ネガティブな材料にことごとく反応している。本日の米ADP雇用者数や米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録に向けて、模様眺めムードが高まっていくような雰囲気は感じられない。

  • 2016年01月06日(水)10時23分
    日経平均がマイナス圏、ドル円は118円前半

     日経平均が寄り付きから一転、マイナス圏になったことでドル円は119円を割り込み、118円前半で推移している。東京タイムに入ってからは昨日までの行き過ぎた円買いが緩んできたが、ここにきて円買いが進んでいる。ユーロ円は127円半ば、ポンド円は173円後半、豪ドル円は84円半ばまで水準を切り下げた。

  • 2016年01月06日(水)08時25分
    東京朝方、クロス円は戻り歩調 リスク回避の反動で

     東京朝方、クロス円が若干戻している。ユーロ円は128.18円、ポンド円は174.93円、豪ドル円は85.40円、NZドル円は79.92円まで水準を切り上げている。昨日までの下げ幅からすると戻りは微々たるものだが、リスク回避の円高に行き過ぎ感はあるようだ。ドル円は119円前半で小動きを続けている。

  • 2016年01月06日(水)08時00分
    東京為替見通し=FOMC議事録待ち、雰囲気は少しずつ変わるか

     昨日の海外市場では円高基調が継続。ドル円は118円後半まで水準を切り下げた。欧米の株式市場に底堅さがあったものの、中国景気や中東情勢に対する懸念は残っており、クロス円は全面安だった。ユーロ円は127円半ばまで下げ、4月以来の安値を更新。ポンド円は2014年10月以来の安値をつけるなど、円買いが緩まなかった。円高と伴にドル高も続き、ユーロドルは1.07ドル前半、ポンドドルは1.46ドル前半まで下げた。資源国通貨も対ドルで軟調に推移し、リスク回避局面において典型的な円高・ドル高パターンが連日で現れた。

     本日の東京タイムでは、リスク回避の円買いが一服しそうだ。中国景気や中東における宗教対立に対する懸念は懸念のままであり、ゆっくりと薄れていくのを待つしかないが、昨日の欧米株式市場で売りは続かなかった。動揺は少しずつ収まってきている。リスク回避の円高圧力にさらされつつも、余計なニュースがなければ次の手がかりを模索していくのではないか。今晩のNYタイムには、利上げ開始が決定された際の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公表される予定で、市場参加者の関心の中心が再び米利上げ見通しに引き寄せられるかもしれない。値動きの軸となるテーマがリスク回避から米金融政策見通しへすんなりと移行するとは思えないが、雰囲気が変化するきっかけにはなりうる。

  • 2016年01月06日(水)07時10分
    ■NY為替・5日=円高・ドル高、ドル円は119円近辺

     NY為替市場ではリスク回避の円買いの流れが続く一方で、ドル買いが優勢となった。米株は前日の終値を挟んでの動きになったが、中国先行き景気不安への懸念は根強い。また、サウジアラビアがイランとの外交関係を断絶し、宗派を巡る対立が中東全体に広がることも警戒されている。ドル円が118.80円まで下落するなど、ドルは対円で売りが優勢となったものの、円以外の主要通貨に対してはドル高が進んだ。今年は、米連邦準備制度(FRB)による4回程度の利上げペースがコンセンサスとなっており、主要国との金融政策の格差からドル高トレンドが続いている。

     ユーロドルは1.0711ドルまで約1カ月ぶりの安値を更新した。昨日の独消費者物価指数に続き、本日のユーロ圏12月消費者物価指数(HICP)も市場予想を下回る結果となり、欧州中央銀行(ECB)による追加緩和期待が高まっている。ポンドドルは1.4638ドルまで昨年4月以来の安値を更新し、ドル/スイスフラン(CHF)は1.0125CHFまでドル高・CHF安が進んだ。資源国通貨も軟調。年明けの原油相場が続落するなど、商品市況の不調も嫌気され、豪ドル/ドルは0.7132ドルまで弱含み、ドル/加ドルは2003年8月以来の加ドル安水準となる1.4019加ドルまでドル買い・加ドル売りが進んだ。また、NZドル/ドルは乳製品国際価格指数の低下も重しとなり、0.6677ドルまで安値を更新した。

     リスク回避の円買いの流れが続くなか、主要通貨の対ドルでの下落も重しとなり、クロス円は一段安。ユーロ円は127.54円、CHF円は117.60円、豪ドル円は84.89円、NZドル円は79.44円まで下げ幅を広げ、ポンド円は174.09円まで2014年10月以来の安値を更新した。加ドル円は84.84円まで下押し、2012年12月以来の85円大台割れを示現。

     7時現在、ドル円は119.06円、ユーロドルは1.0748ドル、ユーロ円は127.96円で推移。

  • 2016年01月06日(水)05時06分
    ドル円119円近辺で小動き、ダウ平均は前日終値近辺

     ダウ平均は前日終値を挟んでの小動きで、米長期債利回りの動意も鈍い。円高・ドル高の動きが一巡し、ユーロドルは1.07ドル半ば、ユーロ円は127円後半にやや水準を持ち直した。また、ドル円は119円近辺での小動きが続いている。
     週後半に米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の公表や米雇用統計を控えた様子見ムードも徐々に広がっている。

  • 2016年01月06日(水)02時23分
    ドル円118円後半、米株のさえない動きで上値が重い

     ダウ平均が下げ幅を100ドル超に拡大し、米長期債利回りも再び低下基調を強めているなか、ドル円は安値付近の118.80円台に押し戻されるなど、上値の重い動きとなっている。また、ポンド円は174.09円、豪ドル円は84.89円、加ドル円は84.84円まで下値模索の動きを継続させ、ユーロ円は127円半ばの安値付近で推移するなど、クロス円の軟調な動きも続いている。

  • 2016年01月06日(水)00時45分
    ■LDNFIX=ドル高も、ドル円は119円近辺で重い

     ロンドンフィックスにかけてはドル買いが優勢。ただ、中国景気先行き不安を背景とした円買い圧力は残され、ドル円は118.80円を安値に119円近辺で上値の重い動き。関連市場では、ダウ平均が前日終値を挟んでの動きが続いているほか、米長期債利回りの動意も限定的。

     ユーロドルは1.0713ドルまで約1カ月ぶりの安値を更新した。昨日の独消費者物価指数に続き、本日のユーロ圏12月消費者物価指数(HICP)も市場予想を下回る結果となり、今年も当面は欧州中央銀行(ECB)による追加緩和期待が高まっている。ポンドドルは1.4638ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は1.0124CHFまでドル高が進んだ。NY原油先物が36ドル台前半まで下落するなど、商品市況の不調も嫌気され、資源国通貨も軟調。豪ドル/ドルは0.7133ドル、NZドル/ドルは0.6677ドルまで弱含み、ドル/加ドルは1.3985加ドルまでドル高・加ドル安が進んだ。

     リスク回避の円買いの流れが続いているなか、主要通貨の対ドルでの下落も重しとなり、クロス円は一段安。ユーロ円は127.54円、ポンド円は174.19円、CHF円は117.60円、豪ドル円は84.91円、NZドル円は79.44円、加ドル円は85.12円まで下値を拡大している。

  • 2016年01月06日(水)00時33分
    ドル買い続くも、ドル円119円近辺で上値が重い

     ユーロドルが1.0719ドル、ポンドドルが1.4642ドル、豪ドル/ドルが0.7136ドルまで弱含むなど、ドル買いの動きが続いているが、ドル円は119円近辺で上値の重い動き。小反発して寄り付いたダウ平均はマイナス圏に沈んでいる。
     ドル円の戻りが鈍いなか、主要通貨の対ドルでの下落も重しとなり、クロス円は一段安。ユーロ円は127.54円、ポンド円は174.19円、豪ドル円は84.93円、NZドル円は79.48円まで安値を更新している。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム