ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年03月05日(土)のFXニュース(1)

  • 2016年03月05日(土)07時14分
    ■NY為替・4日=ドル安・円安、ドル円114円前半で伸び悩む

     NY為替市場ではドル安・円安。注目された米雇用統計後の初期反応はドル買いとなったものの、次第にドル売りが優勢となった。2月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数が+24.2万人と、市場予想を大幅に上回り、1月分も上方修正された。失業率は市場予想や前月の4.9%と変わらず、8年ぶりの低水準となった。一方で、平均賃金は前月比で予想外の-0.1%と、2014年12月以来のマイナスに落ち込んだ。強弱まちまちの結果となったものの、雇用の堅調さが確認された。ただ、今月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げは見送られるとの大方の見方に変わりはない。

     ユーロドルは1.0904ドルまで下押し後に1.1043ドルまで急反発し、ポンドドルも1.4108ドルから1.4248ドルまで上昇した。資源国通貨は原油・銅など商品市況の好調も支えとなり、豪ドル/ドルは2015年7月21日以来の高値となる0.7443ドルまで上昇し、NZドル/ドルは0.6821ドルまで上値を広げたほか、ドル/加ドルは2015年12月3日以来の加ドル高水準となる1.3313加ドルまでドル売り・加ドル買いが進んだ。

     米雇用統計後のドル売りが落ち着くと、株高・原油高を背景にリスクオンの円売りが優勢となった。ドル円は113.13円を安値に下げ渋ると、114.26円まで切り返した。ただ、ドル安の流れも重しとなり、113円後半に押し戻され、上げ幅をほぼ吐き出した。クロス円も全面高で、ユーロ円は125.59円、ポンド円は162.45円、豪ドル円は84.94円、NZドル円は77.81円、加ドル円は85.76円までレンジ上限を広げた。

     7時現在、ドル円は113.74円、ユーロドルは1.1005ドル、ユーロ円は125.18円で推移。

  • 2016年03月05日(土)04時11分
    円売り継続、ドル円は昨日の高値に迫る

     円売りが継続。ドル円は米雇用統計後につけた高値を上回ると、114.26円まで上昇し、昨日の高値に迫っている。クロス円も上値模索の動きが継続し、ユーロ円は125.59円、ポンド円は162.45円、加ドル円は85.76円まで上昇している。

  • 2016年03月05日(土)03時54分
    ドル円は高値近辺に、ダウ平均は上げ幅100ドル超に拡大

     ダウ平均が上げ幅を100ドル超に拡大し、NY原油先物が35ドル後半で堅調維持。米10年債利回りも高値圏の1.9%近辺での推移が続くなか、ドル円は米雇用統計後につけた高値114.21円近辺まで切り返している。また、ユーロ円は125.58円、ポンド円は162.31円、豪ドル円は84.94円、NZドル円は77.81円、加ドル円は85.75円まで一段高。

  • 2016年03月05日(土)02時27分
    ドル円は114円近辺、クロス円は堅調維持

     米10年債利回りが1.9%近辺まで上昇基調を強めた動きも支えに、ドル円は114円近辺でしっかり。また、株高・原油高を背景としたリスクオンの円売りが見られるなか、クロス円は堅調維持。ユーロ円は125.51円、ポンド円は162.26円、豪ドル円は84.69円、NZドル円は77.60円、加ドル円は84.50円まで上値を広げている。
     また、ユーロドルは1.10ドル近辺に押し戻された一方で、ポンドドルは1.4248ドル、豪ドル/ドルは0.7431ドル、NZドル/ドルは0.6808ドルの高値近辺での動き。ドル/加ドルは1.3330加ドルまでドル売り・加ドル買いが進み、2015年12月4日以来の加ドル高となった。

  • 2016年03月05日(土)00時49分
    ■LDNFIX=米雇用統計にドル買いで反応も、一転売り優勢に

     ロンドンフィックスにかけてはドル売りが優勢。米2月雇用統計では、非農業部門雇用者数が+24.2万人と、市場予想を大幅に上回り、1月分も上方修正された。失業率は市場予想や前月の4.9%と変わらず、8年ぶりの低水準となった。一方で、平均賃金は前月比で予想外の-0.1%と、2014年12月以来のマイナスに落ち込んだ。米雇用統計を受けた初期反応はドル買いとなったものの、次第にドル売りが強まった。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げが見送られるとの見方が多い。

     ドル円は114.21円まで高値を更新した後は113.13円まで失速し、ユーロドルは1.0904ドルから1.1043ドル、ポンドドルは1.4108ドルから1.4236ドルまで急反発した。また、NZドル/ドルは0.6808ドルまで上昇し、豪ドル/ドルは2015年8月11日以来の高値となる0.7431ドルまで上値を伸ばした。

     ドル主導の動きで、クロス円の動意は鈍かったが、底堅い動き。ユーロ円は125.31円、ポンド円は161.49円、豪ドル円は84.54円、NZドル円は77.29円まで高値を更新した。関連市場では、ダウ平均が前日終値を挟んで小動きが続いている一方で、米10年債利回りは米雇用統計後に1.88%近辺に上昇している。

  • 2016年03月05日(土)00時15分
    クロス円はしっかり、ユーロ円は125円前半

     ドル主導で、クロス円は動意鈍いがしっかり。ユーロ円は125.31円、豪ドル円は84.54円、NZドル円は77.29円まで高値を更新し、ポンド円は161円前半で堅調維持。ドル円は113.13円を安値に113円半ばに持ち直し、113円前半では引き続き一定の底堅さを示している。

  • 2016年03月05日(土)00時07分
    ドル売り再燃、ドル円も安値更新

     ドル売りが再燃。米雇用統計は追加利上げ観測にはつながらず、賃金の伸び悩みも嫌気され、ドルが全面安。ドル円は113.13円まで安値を更新した。また、ユーロドルは1.1043ドル、ポンドドルは1.4236ドル、NZドル/ドルは0.6808ドルまで一段高。豪ドル/ドルは0.7431ドルまで上値を伸ばし、昨年8月以来の高値をつけた。ダウ平均は小幅安水準で動意は限定的。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム