ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年06月13日(月)のFXニュース(2)

  • 2016年06月13日(月)12時03分
    午前まとめ=ドル円は106円割れに迫る、クロス円も下げ幅拡大

    ・ドル円は106.07円まで下落、クロス円も下げ幅を拡大

    ・英国のEU離脱を意識したリスク回避が継続

    ・日経平均株価は450円超の大幅下落

  • 2016年06月13日(月)11時31分
    日経平均前場引け:前週末比432.88円安の16168.48円

    日経平均株価指数は、前週末比432.88円安の16168.48円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、106.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)11時30分
    ハンセン指数スタート1.88%安の20647.51(前日比-395.13)

    香港・ハンセン指数は、1.88%安の20647.51(前日比-395.13)でスタート。日経平均株価指数、11時03分現在は前日比459.62円安の16141.74円。東京外国為替市場、ドル・円は106.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)11時22分
    6月9日-12日に独ドレスデンでビルダーバーグ会議開催

    6月9日-12日にドイツのドレスデンで「ビルダーバーグ会議」が開催されたようだ。公式ウェブサイトによると、今回の会議では、中国問題、欧州の移民問題や構造改革、中東情勢、米国の政治・経済や債務問題、サイバーセキュリティー等の問題について欧米エスタブリッシュメントが討議したもよう。

    ビルダーバーグ会議公式ウェブサイト→:http://www.bilderbergmeetings.org/press-release.html

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)11時14分
    人民元対ドル基準値6.5805元

    中国人民元対ドル基準値 6.5805元(前日 6.5593元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)11時12分
    中国小売売上高は市場予想を下回る、ドル円は戻り鈍い

     中国5月小売売上高は前年比+10.0%と、市場予想の+10.1%を下回った。一方で、同鉱工業生産は前年比+6.0%と、市場予想の+5.9%を上回っている。このほか、建設・設備投資の傾向を示す同固定資産投資は年初来・前年比+9.6%と、市場予想の+10.5%を下回った。指標結果への円相場の動意は限定的。ただ、上海総合指数はマイナス圏となっているほか、日経平均株価も450円安超で推移しており、リスク回避の円買い地合いが継続している。ドル円は106.20円付近、ユーロ円は119.40円付近、ポンド円は150.70円近辺、豪ドル円は78.40円付近で戻りは鈍い。

  • 2016年06月13日(月)11時07分
    【速報】中国・5月小売売上高:前年比+10.0%

    13日発表の5月小売売上高は、前年比+10.0%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)11時06分
    【速報】中国・5月鉱工業生産:前年同月比+6.0%

    13日発表された5月鉱工業生産は、前年同月比+6.0%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)10時59分
    【速報】ドルは5月3日以来となる106円08銭まで下落

    13日午前の東京市場でドルは5月3日以来となる106円08銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)10時45分
    リスクオフが進行 ドル円下落強まり106円割れ視野に

     ドル円が下げ足を速めている。日経平均の急落にリスクオフの流れが強まり、106.11円まで下値を拡げた。心理的な節目である106円ちょうどが視野に入っており、下押し圧力が強まるなか、106.10-20円付近で売り買いの攻防となっている。ユーロ円は119.23円、ポンド円も150.41円までさらに水準を下げている。

  • 2016年06月13日(月)10時30分
    ドル円再度売られる 日経平均500円近い下げで

     ドル円が日経平均の下げ幅拡大で売られている。日経平均は490円超の下落となっており、リスクオフの流れが強まっている。ドル円は106.23円、ユーロ円は119.36円、ポンド円は150.67円まで下落している。

  • 2016年06月13日(月)10時21分
    【速報】株安継続でドル・円は106円23銭まで続落

    13日午前の東京市場でドル・円は106円23銭まで続落。株安が嫌気されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)09時34分
    ドル・円:ドルは106円50銭台で推移、東京株安は想定の範囲内との声も

     ドル・円は106円55銭近辺で推移。日経平均株価は330円安で推移しており、株安を意識したドル売りは観測されている。ただし、日経平均株価が500円程度下げても想定の範囲内との声が聞かれており、株安を嫌気したリスク回避的なドル売り・円買いが大きく拡大する可能性は低いとみられている。ここまではドル・円は106円38銭から106円87銭で推移。

    ユーロ・ドルはもみあい、1.1234ドルから1.1253ドルで推移。ユーロ・円はもみあい、119円53銭から120円25銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・東京株安は想定の範囲内
    ・106円台前半には個人勢などのドル買い興味残る

    NY原油先物(時間外取引):高値48.93ドル 安値48.58ドル 直近値48.67ドル

    日経平均寄り付き:前週末比282.25円安の16319.11円

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月13日(月)09時15分
    ドル円は106.50円付近で戻り鈍い、日経平均は大幅下落

     ドル円は106.50円付近で戻りが鈍い。ユーロ円は119.80円近辺、ポンド円は151.40円付近、豪ドル円は78.60円近辺、NZドル円は75.10円付近、加ドル円は83.40円近辺でいずれも上値は重い。日経平均株価は寄り付き後、300円超の大幅下落。円高に振れたことで輸出株を中心に売りが先行している。

  • 2016年06月13日(月)09時06分
    日経平均寄り付き:前週末比282.25円安の16319.11円

    日経平均株価指数は、前週末比282.25円安の16319.11円で寄り付いた。ダウ平均終値は119.85ドル安の17865.34ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、106.54円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム