ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年07月08日(金)のFXニュース(9)

  • 2016年07月08日(金)23時37分
    ドル、米雇用統計発表前の水準に戻す

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドルは米雇用統計を受けて乱高下したのち、結局発表前の水準に戻した。一時低下していた米国の債券利回りも再び上昇。ダウ平均株価は米雇用統計を好感し、米国東部時間午前10時20分現在152ドル高で推移。

    ドル・円は100円00銭の安値から100円70銭まで回復。ユーロ・ドルは1.1120ドルまで反発後、1.1040ドルへ再び下落した。ポンド・ドルは1.3019ドルの高値から1.2960ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)23時17分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ147ドル高、原油先物0.58ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18043.53 +147.65 +0.83% 18056.37 17971.22 27 3
    *ナスダック 4923.53 +46.72 +0.96% 4926.08 4901.27 1721 344
    *S&P500 2115.48 +17.58 +0.84% 2115.49 2106.97 442 61
    *SOX指数 695.96 +14.14 +2.07%
    *CME225先物 15280 大証比 +160 +1.06% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 100.65 -0.12 -0.12% 101.31 99.99
    *ユーロ・ドル 1.1049 -0.0014 -0.13% 1.1122 1.1000
    *ユーロ・円 111.21 -0.27 -0.24% 111.56 110.91
    *ドル指数 96.30 -0.03 -0.03% 96.70 95.83 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.63 +0.04      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.40 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.13 -0.00      2.92 2.88
    *日米金利差  1.68 +0.02 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 45.72 +0.58 +1.28% 45.97 45.17
    *金先物 1355.10 -7.0 -0.51% 1371.80 1336.30

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6580.75 +46.96 +0.72% 6586.32 6515.24 76 23
    *独DAX    9616.39 +197.61 +2.10% 9655.92 9389.05 27 3
    *仏CAC40   4185.57 +67.72 +1.64% 4210.34 4102.68 37 2

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)23時08分
    ドル円は101円台へ上振れ後、一時100円前後へ急落の荒さ

    【※表記を一部修正します。】

     強い米雇用統計後のドル円は、100円半ばから101.28円まで上振れ後、一時100円ちょうど前後まで急落する荒っぽい動き。一部で100円割れの値を示す為替取引プラットフォームもあった。

     米6月雇用統計で非農業部門雇用者数は+28.7万人と、17-18万人程度の増加を見込んでいた市場予想を大きく上回った。米長期金利は一時1.439%まで急上昇。しかし今回の雇用者数の数字が上振れても、英EU離脱問題で不透明感が強いなかではFRBも利上げを急がないとのコンセンサスもあり、その後は米長期金利が1.368%へ下振れる場面もあった。米長期金利は次第に1.4%付近に戻して落ち着いた動きに。株式が雇用改善を素直に好感して堅調に取引を開始できたこともあり、ドル円は足元では100.80円付近と、米雇用統計前より、やや高い水準での推移となっている。

  • 2016年07月08日(金)22時38分
    ドル急反落、米債利回り低下に転じる

    [欧米市場の為替相場動向]
     外為市場でドルは高値から反落した。米国の6月雇用統計発表直後、米国債券利回りは上昇したが、その後、低下に転じたため。米国10年債利回りは1.438%まで上昇後、1.368%まで低下した。

    ドル・円は101円28銭へ上昇後、100円00銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1002ドルへ下落後、1.1120ドルまで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)22時32分
    米株堅調、ドル円は100.43円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    100.43円  (101.28 /  100.00) 
    ユーロドル 1.1072ドル (1.1120 /  1.1002) 
    ユーロ円  111.20円   (111.86 /  110.92) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月08日(金)22時29分
    NY株式オープン控え、ドル円は100.48円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    100.48円  (101.28 /  100.00) 
    ユーロドル 1.1061ドル (1.1120 /  1.1002) 
    ユーロ円  111.14円   (111.86 /  110.92) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月08日(金)22時18分
    IMF「ユーロ圏の19か国の実質経済成長率見通し16年1.6%へ引きあげ、17年1.4%へ引き下げ

    国際通貨基金(IMF)はユーロ圏に関する予測を発表した。「ユーロ圏の19か国の実質経済成長率見通し2016年1.6%へ4月時点の1.5%から引きあげ、2017年1.4%と4月の1.6%から引き下げ」「英国の欧州連合(EU)離脱決定はユーロ圏の成長に悪影響を及ぼす」「ユーロ圏の下方リスクは上昇」

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)22時16分
    【市場反応】加ドルまちまち、加失業率は予想外に低下も雇用は予想外に減少

    [欧米市場の為替相場動向]

     カナダドルはまちまちの雇用指標を受けて上下に振れた。ドル・カナダは1.3000カナダドルまで上昇後、1.2990カナダドルへ反落。カナダ・円は77円02銭へ下落後、77円64銭へ上昇した。

    カナダの6月失業率は6.8%と、上昇予想に反し5月6.9%から低下し昨年7月来で最低となった。一方、雇用者数増減は-0.07万人と、予想外に5月+1.38万人から4月来の減少に再び落ち込んだ。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月失業率:6.8%(予想:7.0%、5月:6.9%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:-0.07万人(予想:+0.5万人、5月:+1.38万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)22時16分
    ドル円は売りに転じる、一時100.00円まで下落

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    100.22円  (101.28 /  100.00) 
    ユーロドル 1.1088ドル (1.1120 /  1.1002) 
    ユーロ円  111.13円   (111.86 /  110.92) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月08日(金)22時07分
    【市場反応】米6月雇用統計、雇用が予想上回りドル急伸

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では米6月雇用統計で雇用が予想を上回ったためドルが急伸した。ドル・円は100円27銭から101円28銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1083ドルから1.1002ドルへ急落した。

    米労働省が発表した6月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+28.7万人と、市場予想+18.0万人を上回り昨年10月来で最大の伸びを記録。ただ、ベライゾンのストライキという特別要因が加わった5月分は+3.8万人から+1.1万人へ下方修正されたほか、4月分は2.1万人上方修正され、2か月合計で6000人下方修正された。3か月平均では14.7万人と安定を示した。

    米6月失業率は4.9%と5月4.7%から上昇し、予想4.8%も上回った。しかし、労働参加率が上昇したためと考えられる。労働参加率は62.7%と、5月の62.6%から上昇。不完全雇用率も9.6%と、9.7%から低下し2008年4月来の低水準となった。一方、平均時給は前月比+0.1%と予想外に4月+0.2%から伸びが鈍化、横ばいとなった2月来で最低の伸びにとどまった。前年比では+2.6%と、年初来で最大の伸びとなったものの市場予想の+2.7%は下回った。

    結果は、連邦公開市場委員会(FOMC)や市場関係者に安心感を与える。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)が利上げのペースを大幅に変更するような内容ではないとの見方。

    【経済指標】
    ・米・6月非農業部門雇用者数:前月比+28.7万人(予想:+18.0万人、5月:+1.1万人←+3.8万人)
    ・米・6月失業率:4.9%(予想:4.8%、5月:4.7%)
    ・米・6月平均時給:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.2%)
    ・米・6月労働参加率:62.7%(5月:62.6%)
    ・米・6月不完全雇用率:9.6%(5月:9.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)22時05分
    【市場反応】加ドルまちまち、加失業率は予想外に低下も雇用は予想外に減少

     カナダドルはまちまちの雇用指標を受けて上下に振れた。ドル・カナダは1.3000カナダドルまで上昇後、1.2990カナダドルへ反落。カナダ・円は77円02銭へ下落後、77円64銭へ上昇した。

    カナダの6月失業率は6.8%と、上昇予想に反し5月6.9%から低下し昨年7月来で最低となった。一方、雇用者数増減は-0.07万人と、予想外に5月+1.38万人から4月来の減少に再び落ち込んだ。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月失業率:6.8%(予想:7.0%、5月:6.9%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:-0.07万人(予想:+0.5万人、5月:+1.38万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)21時57分
    【市場反応】米6月雇用統計、雇用が予想上回りドル急伸


     外為市場では米6月雇用統計で雇用が予想を上回ったためドルが急伸した。ドル・円は100円27銭から101円28銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1083ドルから1.1002ドルへ急落した。

    米労働省が発表した6月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+28.7万人と、市場予想+18.0万人を上回り昨年10月来で最大の伸びを記録。ただ、ベライゾンのストライキという特別要因が加わった5月分は+3.8万人から+1.1万人へ下方修正されたほか、4月分は2.1万人上方修正され、2か月合計で6000人下方修正された。3か月平均では14.7万人と安定を示した。

    米6月失業率は4.9%と5月4.7%から上昇し、予想4.8%も上回った。しかし、労働参加率が上昇したためと考えられる。労働参加率は62.7%と、5月の62.6%から上昇。不完全雇用率も9.6%と、9.7%から低下し2008年4月来の低水準となった。一方、平均時給は前月比+0.1%と予想外に4月+0.2%から伸びが鈍化、横ばいとなった2月来で最低の伸びにとどまった。前年比では+2.6%と、年初来で最大の伸びとなったものの市場予想の+2.7%は下回った。

    結果は、連邦公開市場委員会(FOMC)や市場関係者に安心感を与える。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)が利上げのペースを大幅に変更するような内容ではないとの見方。

    【経済指標】
    ・米・6月非農業部門雇用者数:前月比+28.7万人(予想:+18.0万人、5月:+1.1万人←+3.8万人)
    ・米・6月失業率:4.9%(予想:4.8%、5月:4.7%)
    ・米・6月平均時給:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.2%)
    ・米・6月労働参加率:62.7%(5月:62.6%)
    ・米・6月不完全雇用率:9.6%(5月:9.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)21時36分
    【速報】カナダ・6月失業率は予想を下回り6.8%

     日本時間8日午後9時30分に発表されたカナダ・6月失業率は予想を下回り、6.8%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月失業率:6.8%(予想:7.0%、5月:6.9%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:-0.07万人(予想:+0.5万人、5月:+1.38万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)21時35分
    【速報】米・6月失業率は予想を上回り4.9%

     日本時間8日午後9時30分に発表された米・6月失業率は予想を、%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月失業率:4.9%(予想:4.8%、5月:4.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)21時35分
    ドル急伸、米6月雇用予想上回る

    ドル急伸、米6月雇用予想上回る

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム