ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年07月08日(金)のFXニュース(5)

  • 2016年07月08日(金)15時00分
    独・5月貿易収支など

    独・5月貿易収支

    前回:+256億EUR(改訂:+257億EUR) 予想:+235億EUR 結果:+210億EUR

    独・5月経常収支

    前回:+288億EUR(改訂:+284億EUR) 予想:+246億EUR 結果:+175億EUR

     

  • 2016年07月08日(金)14時58分
    NZSX-50指数は7000.10で取引終了

    7月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-7.42、7000.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)14時58分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.25%近辺で推移

    7月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.25%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)14時58分
    NZドルTWI=77.8

    NZ準備銀行公表(7月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)14時54分
    ドル・円:ドルは100円台前半で推移、日本株は下げ幅縮小

     日経平均株価の下げ幅縮小を受け、リスク回避的な円買いがやや弱まり、ドルは足元では100円50銭台まで値を戻している。ただ、米ダウ先物が時間外取引でマイナス圏推移となっており、ドルの買いが強まる地合いとはなっていないもようで、戻りは限定的となりそうだ。

     ここまでドル・円は100円25銭から100円97銭、ユーロ・ドルは1.1059ドルから1.1084ドル、ユーロ・円は111円08銭から111円86銭で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)14時54分
    【まもなく】独・5月貿易収支の発表です(日本時間15:00)

     日本時間8日午後3時に独・5月貿易収支が発表されます。

    ・独・5月貿易収支
    ・予想:+235億ユーロ
    ・4月:+257億ユーロ

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)14時50分
    午後まとめ=ドル円は昨日安値を下抜け、クロス円も軟化

    ・ドル円は昨日安値を下抜け100.25円まで下落、クロス円も軟化

    ・日・中の株式市場は軟調、時間外のNY原油先物は戻り限定的

    ・主要通貨は対ドルでの買い戻しが続き、ユーロドルは1.10ドル後半までじり高

  • 2016年07月08日(金)14時45分
    【速報】スイス・6月失業率は予想を下回り3.3%

     日本時間8日午後2時45分に発表されたスイス・6月失業率は予想を下回り、3.3%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・6月失業率(季調済):3.3%(予想:3.5%、5月:3.3%←3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)14時45分
    スイス・6月失業率

    スイス・6月失業率

    前回:3.3%(改訂:3.2%) 予想:3.3% 結果:3.1%

  • 2016年07月08日(金)14時00分
    国内・6月景気ウォッチャー調査・現状判断DI

    国内・6月景気ウォッチャー調査・現状判断DI

    前回:43.0 予想:43.1 結果:41.2

  • 2016年07月08日(金)13時01分
    ドル円売り強まる 6日安値に接近

     ドル円は下落を強め、100.26円まで下値レンジを広げて6日安値100.20円に近づいている。日経平均が後場に入って下げ幅を100円超に広げており、リスクオフの流れのなか、短期筋のポジション調整が出ているもよう。

  • 2016年07月08日(金)12時59分
    【速報】ドルは100円25銭まで下落、株価反落を嫌気したドル売り

    8日午後の東京市場でドルは100円25銭まで下落。株価反落を嫌気したドル売りが観測されている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月08日(金)12時54分
    円買い優勢に、ドル円は昨日安値を下抜け

     ドル円は100.43円、加ドル円は77.24円まで下げ、昨日安値を下抜けた。ユーロ円も111.25円、豪ドル円は75.30円までレンジ下限を広げている。今晩の米雇用統計を控えたポジション調整が主体となるなか、日中の株式市場や時間外のNY原油先物の軟調を受け、ややリスク回避の円買いに振れている。

  • 2016年07月08日(金)12時49分
    ドル円は100円半ばで推移、米雇用統計控え動意薄

     ドル円は100円半ばで推移。上値は重いが、NYタイムに米雇用統計の発表を控え値動きは鈍い。これまでの安値100.52円をやや下回る100.50円に打診買いのオーダーが設定され、本日NYカットのオプション(OP)も観測される。また、100円ちょうどの買いとストップロス売りのオーダーは健在。上値では102.00円に売りオーダーや本日OPが設定されている。

  • 2016年07月08日(金)12時37分
    原油先物の時間外取引は45ドル台前半

    通常取引時間時は大幅反落。8月限は、米エネルギー情報局(EIA)が発表した米石油在庫統計では、市場予想とほぼ同じ減少幅となった。ただ、昨日の米石油協会(API)統計で原油在庫の大幅減少が確認されていたことから、市場では予想よりも減少幅が拡大するとの期待感が高まっていたことで失望売りが先行した。終値は、2.29ドル安の45.14ドル。原油先物の時間外取引は、12時25分現在で0.51ドル高の45.65ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム