
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年08月29日(月)のFXニュース(3)
-
2016年08月29日(月)17時18分
ドル円・クロス円小動きに、ロンドン休場で取引は低調
ドル円・クロス円は方向感に乏しくなってきた。ドル円は102.25円付近、ユーロ円は114.30円前後、ポンド円は133.90前後で推移。ロンドン市場が休場のため、取引そのものが細っているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月29日(月)17時12分
ハンセン指数取引終了、0.38%安の22821.34(前日比-88.20)
香港・ハンセン指数は、0.38%安の22821.34(前日比-88.20)で取引を終えた。17時11分現在、ドル円は102.27円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)16時48分
欧州主要株価指数一覧
フランス CAC40
終値 :4436.00
前日比:-5.87
変化率:-0.13%ドイツ DAX
終値 :10550.03
前日比:-37.74
変化率:-0.36%スペイン IBEX35
終値 :8643.90
前日比:-15.60
変化率:-0.18%イタリア FTSE MIB
終値 :16776.38
前日比:-67.61
変化率:-0.40%アムステルダム AEX
終値 :451.92
前日比:-1.09
変化率:-0.24%ストックホルム OMX
終値 :1407.18
前日比:-4.48
変化率:-0.32%スイス SMI
終値 :8177.14
前日比:+8.82
変化率:+0.11%ロシア RTS
終値 :956.09
前日比:-17.34
変化率:-1.78%イスタンブール・XU100
終値 :76642.98
前日比:-476.67
変化率:-0.62%Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)16時39分
円売りにやや一服感、欧州通貨のクロス円は対ドルの軟化になびく
円売りの動きはやや一服している。ドル円は102.25円付近、ユーロ円は114.35円近辺、ポンド円は133.90円付近で上値の重さが感じられる。対ドルで欧州通貨が弱含んでおり、ユーロ円やポンド円は影響を受けているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月29日(月)16時32分
豪S&P/ASX200指数は5469.22で取引終了
8月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-46.25、5469.22で取引終了。
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)16時31分
豪ドルTWI=63.5(-0.3)
豪準備銀行公表(8月29日)の豪ドルTWIは63.5となった。(前日末比-0.3)
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)16時31分
豪10年債利回りは上昇、1.879%近辺で推移
8月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.025%の1.879%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)16時27分
対欧州通貨中心にドル高、ユーロドルは15日以来の安値更新
ユーロドルは1.1172ドルまで下押しし、15日以来の安値を更新した。ポンドドルは1.3089ドルまでレンジ下限を拡大した。欧州タイムに入り、対欧州通貨を中心にドル買いが強まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月29日(月)16時12分
上海総合指数0.07%安の3068.06(前日比-2.25)で取引終了
上海総合指数は、0.07%安の3068.06(前日比-2.25)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は102.35円付近。
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)15時28分
ドルは底堅い値動き、FRB議長発言を消化する展開
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きとなりそうだ。注目されていたイエレン米連邦公開市場委員会(FOMC)議長の26日の講演で利上げ方針が堅持されたことで、ドル買い・円売りが続く見通し。ただ、米国株の上昇が見込みにくいため、ドルの上昇は想定内にとどまるだろう。
イエレン議長は26日、米ワイオミング州ジャクソンホールで開催された金融フォーラムで講演し、足元で雇用が持ち直していることや今後も経済の拡大予想が見込まれるとして、利上げの論拠が「過去数カ月間で強まったと確信する」と述べた。フィッシャー副議長など他の当局者も引き締めに前向きな見解を示したことで、市場では早ければ9月実施もありうるとの期待が高まった。ただ、イエレン議長は、利上げは「段階的」が望ましいとも指摘。慎重な言い回しから判断すれば、引き続き12月実施がメーンシナリオではないか。
今晩の欧米市場では当局者によるタカ派的な発言を消化する展開となり、ドル買い・円売りが続きそうだ。ただ、21時半発表の7月個人消費支出(PCE)と同コアPCE価格指数は前月を下回ると予想されている。米国内総生産(GDP)の7割を占める個人消費の伸びの鈍化が示されれば、ドル買いを弱める材料となるかもしれない。ドル・円は26日海外市場で突き抜けた25日移動平均線が目先のサポートラインとなる可能性はある。一方で、米国株の堅調地合いが続かないと次のターゲットである一目均衡表基準線への到達は難しいだろう。【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・7月個人所得(前月比予想:+0.4%、6月:+0.2%)
・21:30 米・7月個人消費支出(PCE)(前月比予想:+0.3%、6月:+0.4%)
・21:30 米・7月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.5%、6月:+1.6%)
・23:30 米・8月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-3.0、7月:-1.3)
・英サマーバンクホリデーでロンドン休場
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)15時21分
ドル円じり高 本日は英市場が休場
欧州序盤、ドル円は102.38円までじり高で推移。年内の米利上げ再開を意識したドル高傾向のなかで、9日以来の高値を塗り替えている。本日はロンドン市場がサマーバンクホリデーの祝日で休場となる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月29日(月)15時06分
欧州タイム序盤のドル円は102.30円付近で推移
欧州タイム序盤のドル円は102.30円付近と本日高値圏で推移。ユーロドルは1.12ドル付近で上値が重い。先週末のイエレンFRB議長の講演を受け、早期の米利上げ期待が高まっている。
クロス円も底堅い。ユーロ円は114.60円近辺、ポンド円は134.20円付近、豪ドル円は77.25円前後で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年08月29日(月)15時05分
NZSX-50指数は7367.26で取引終了
8月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-24.04、7367.26で取引終了。
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)15時05分
NZドル10年債利回りは上昇、2.28%近辺で推移
8月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.28%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2016年08月29日(月)15時05分
NZドルTWI=77.3
NZ準備銀行公表(8月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.3となった。
Powered by フィスコ
2016年08月29日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年08月29日(月)20:18公開FRB副議長の発言により米金利急騰でドル上昇! 9月利上げは経済指標次第!
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2016年08月29日(月)15:13公開副議長の発言でドル反転し全面高、リスクのありよう見たい
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年08月29日(月)10:39公開イエレン議長ややタカ派発言でドル高!9月利上げの可能性残す指標次第か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年08月29日(月)07:53公開8月29日(月)■『先週末に加速したドル買いの流れの行方』と『米国の金融政策への思惑』、そして『主要な株式市場&米国の長期金利&…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)