ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年08月19日(金)のFXニュース(5)

  • 2016年08月19日(金)16時42分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6855.62
     前日比:-13.34
     変化率:-0.19%

    フランス CAC40
     終値 :4408.70
     前日比:-28.36
     変化率:-0.64%

    ドイツ DAX
     終値 :10545.88
     前日比:-57.15
     変化率:-0.54%

    スペイン IBEX35
     終値 :8499.90
     前日比:-50.20
     変化率:-0.59%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16442.44
     前日比:-231.14
     変化率:-1.39%

    アムステルダム AEX
     終値 :449.28
     前日比:-2.41
     変化率:-0.53%

    ストックホルム OMX
     終値 :1393.21
     前日比:-9.81
     変化率:-0.70%

    スイス SMI
     終値 :8146.36
     前日比:-43.37
     変化率:-0.53%

    ロシア RTS
     終値 :967.51
     前日比:-7.53
     変化率:-0.77%

    イスタンブール・XU100
     終値 :77420.35
     前日比:-550.58
     変化率:-0.71%

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)16時17分
    上海総合指数0.13%高の3108.10(前日比+3.99)で取引終了

    上海総合指数は、0.13%高の3108.10(前日比+3.99)で取引を終えた。16時05分現在、ドル円は100.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)16時02分
    ユーロドル、高値からの調整は限定的 米利上げ見送り観測で

     ロンドン朝方のユーロドルは1.13ドル半ばで推移。昨日は6月22日以来の高値をつけた。高値からの調整は今のところ限定的。米国内総生産(GDP)や物価の伸びが十分ではないなかで、年内の米追加利上げは見送られるという認識が根強く、ユーロドルを押し上げている。穏やかに政策金利を引き上げるという米金融当局者の方針は形骸化しつつある。ユーロ円は113円半ばで小動き。

  • 2016年08月19日(金)15時59分
    ドル・円下げ渋りも、下方圧力継続で下値警戒根強い

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開となりそうだ。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録のハト派的な内容を嫌気したドル売りは一巡したとみられるためだ。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)による年内利上げ観測後退を受けたドルへの下方圧力は継続しており、下値警戒感は根強い。

     17日に公表されたFOMC議事録(7月26-27日開催分)では、次の利上げにはさらに多くの指標を点検する必要があるとの見方で一致。足元の弱い経済指標からドル売り基調に振れるなか、ハト派的な内容のFOMC議事録でドル売りが加速した。しかし、NY連銀のダドリー総裁が18日に、「7-9月期の国内総生産(GDP)の強い成長が、持続的な成長への楽観的な見通しにつながる」と述べ、米経済に自信を示したことで、ドル売りはいったん収束したもようだ。

     今晩は、米国の経済指標の発表は予定されておらず、来週開催されるジャクソン・ホール(米ワイオミング州)での年次経済シンポジウムを控え(26日にイエレンFRB議長講演)、積極的には動きづらいなかでの取引になりそうだ。ただ、ドルはユーロやポンドなど主要通貨に対し下落基調が続いており、株価の下落(米国債利回り低下)などネガティブな要因には反応しやすい状況。ドル・円はアジア市場では日経平均株価の上昇を背景に一時100円46銭まで上昇する場面もあったが、欧米市場ではサポート要因が乏しい。「下値は決して堅くない」(ある市場筋)との声もあり、下値には警戒したい。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・7月公的部門純借入(銀行部門除く)(予想:-19億ポンド、6月:+78億ポンド)
    ・21:30 カナダ・6月小売売上高(前月比予想:+0.5%、5月:+0.2%)
    ・21:30 カナダ・7月消費者物価指数(前年比予想:+1.4%、6月:+1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)15時11分
    ドル円は100円前半、週末で模様眺めか

     ロンドン朝方のドル円は100円前半で推移しており、昨日の水準と大きな変化はない。来週のイエレンFRB議長の講演に向けて、手持ち無沙汰なムードが広がってきている。ポンドドルは昨日の強い英小売売上高発表後の水準で高止まり。足元では1.31ドル半ばで取引されている。

  • 2016年08月19日(金)15時06分
    NZSX-50指数は7405.26で取引終了

    8月19日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+20.14、7405.26で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)15時05分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.21%近辺で推移

    8月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.21%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)15時04分
    NZドルTWI=77.0

    NZ準備銀行公表(8月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)15時03分
    日経平均大引け:前日比59.81円高の16545.82円

    日経平均株価指数は、前日比59.81円高の16545.82円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、100.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)15時02分
    【速報】独・7月生産者物価指数は予想を上回り-2.0%

     日本時間19日午後3時に発表された独・7月生産者物価指数は予想を上回り、前年比-2.0%となった。

    【経済指標】
    ・独・7月生産者物価指数:前年比-2.0%(予想:-2.1%、6月:-2.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)15時01分
    【ディーラー発】ドル円底堅い動き(東京午後)

    前日比マイナス圏に沈んでいた日経平均が再びプラス圏へと持ち直したことを好感し円売りが優勢。ドル円は一時100円45銭付近までじり高となり日通し高値を更新。クロス円もポンド円が132円ちょうど付近まで、ユーロ円が113円84銭付近まで下げ幅を縮めた。一方、豪ドルは引き続き追加緩和観測が根強いことから対円が76円台半ば近辺で、対ドルが0.76台前半で上値の重い値動きとなっている。15時01分現在、ドル円100.219-229、ユーロ円113.595-615、ユーロドル1.13348-356で推移している。

  • 2016年08月19日(金)15時00分
    独・7月生産者物価指数

    独・7月生産者物価指数(前月比)

    前回:+0.4% 予想:+0.1% 結果:+0.2%

  • 2016年08月19日(金)14時27分
    ドル・円:カナダドル・円は底堅い展開か、WTIの堅調地合いで

     日経平均株価のプラス圏推移を受け、カナダドル・円は足元では78円前半で底堅い値動きとなっている。相関性の高い米原油先物ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)が堅調地合いのため、目先もカナダドル買いは続きそうだ。また、今晩21時半発表のカナダ・消費者物価指数(7月)が予想通りとなれば、追加利下げ観測は遠のき、カナダドル買いを支援する可能性も。

     ここまでドル・円は99円88銭から100円46銭、ユーロ・円は113円36銭から113円88銭、ユーロ・ドルは1.1333ドルから1.1360ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月19日(金)14時25分
    ■東京午後=円売り地合い継続、ドル円100円半ばまでしっかり

     東京タイム午後も小動きながら円売り地合いが継続した。後場の日経平均株価が再びプラス圏に浮上した動きもサポートに、ドル円・クロス円は底堅く推移した。ドル円はここ数日の下押し圧力が緩和し、東京タイム全般でショートカバーが優勢となった。

     ドル円は100.46円までじり高に。ユーロ円は113円後半、ポンド円は131円後半、NZドル円は72円後半、加ドル円は78円前半で底堅く推移した。

     ドルは午前に引き続き底堅く、ユーロドルは1.13ドル前半、ポンドドルは1.31ドル半ば、NZドル/ドルは0.72ドル半ばと、ドル高水準で推移した。
     
     昨日、豪雇用統計の強い結果を受けて上昇していた豪ドルは、豪ドル/ドルが0.76ドル半ば、豪ドル円が76円半ばで上値は重かった。豪州のインフレの伸び悩みを背景に、豪準備銀行(RBA)が追加緩和を実施するとの見方は根強い。

  • 2016年08月19日(金)14時20分
    午後まとめ=小動きながら円売り地合い継続、ドル円はじり高に

    ・ドル円は100円半ばまでじり高、クロス円もしっかり

    ・RBAの追加緩和観測は根強く、豪ドルは軟調に推移

    ・日経平均株価は再びプラス圏に浮上

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム