ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年11月03日(木)のFXニュース(6)

  • 2016年11月03日(木)22時43分
    米マークイット総合PMIなど控え、ドル円は103.23円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    103.23円  (103.44 /  102.55) 
    ユーロドル 1.1072ドル (1.1126 /  1.1060) 
    ユーロ円  114.30円   (114.77 /  114.02) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月03日(木)22時29分
    NY株式オープン控え、ドル円は103.23円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    103.23円  (103.44 /  102.55) 
    ユーロドル 1.1066ドル (1.1126 /  1.1060) 
    ユーロ円  114.24円   (114.77 /  114.02) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月03日(木)22時15分
    【市場反応】米Q3非農業部門労働生産性速報値/新規失業保険申請件数、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では、2年ぶりの高水準となった7-9月期非農業部門労働生産性を好感しドル買いが再燃した。ドル・円は103円07銭から103円27銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1076ドルから1.1060ドルまで下落した。

    米労働省が発表した7-9月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率+3.1%と、市場予想+2.1%を上回り4-6月期-0.2%からプラスに改善。2年ぶりの大幅な伸びを記録した。一方、米7-9月期単位労働コスト速報値は前期比年率+0.3%と、4-6月期+3.9%
    から伸びが鈍化したほか、市場予想+1.2%を下回った。

    同時刻に発表された先週分新規失業保険申請件数は前期比7000件増の26.5万件と、減少予想に反して8月以来の水準にまで増加。一方、失業保険継続受給者数は202.6万人と、増加予想に反して前回204.0万人から減少した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.5万件(予想:25.6万件、前回:25.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:202.6万人(予想:204.3万人、前回:204.0万人←203.9万人)
    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+3.1%(予想:+2.1%、4-6月期:-0.2%←-0.6%)
    ・米・7-9月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.3%(予想:+1.2%、4-6月期:+3.9%←+4.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)22時04分
    【市場反応】米Q3非農業部門労働生産性速報値/新規失業保険申請件数、ドル買い

     外為市場では、2年ぶりの高水準となった7-9月期非農業部門労働生産性を好感しドル買いが再燃した。ドル・円は103円07銭から103円27銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1076ドルから1.1060ドルまで下落した。

    米労働省が発表した7-9月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率+3.1%と、市場予想+2.1%を上回り4-6月期-0.2%からプラスに改善。2年ぶりの大幅な伸びを記録した。一方、米7-9月期単位労働コスト速報値は前期比年率+0.3%と、4-6月期+3.9%
    から伸びが鈍化したほか、市場予想+1.2%を下回った。

    同時刻に発表された先週分新規失業保険申請件数は前期比7000件増の26.5万件と、減少予想に反して8月以来の水準にまで増加。一方、失業保険継続受給者数は202.6万人と、増加予想に反して前回204.0万人から減少した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.5万件(予想:25.6万件、前回:25.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:202.6万人(予想:204.3万人、前回:204.0万人←203.9万人)
    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+3.1%(予想:+2.1%、4-6月期:-0.2%←-0.6%)
    ・米・7-9月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.3%(予想:+1.2%、4-6月期:+3.9%←+4.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時32分
    【速報】米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値は予想を上回り+3.1%

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値は予想を上回り、前期比年率+3.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+3.1%(予想:+2.1%、4-6月期:-0.2%←-0.6%)
    ・米・7-9月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.3%(予想:+1.2%、4-6月期:+3.9%←+4.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り26.5万件

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、26.5万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.5万件(予想:25.6万件、前回:25.8万件)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時30分
    米・新規失業保険申請件数など

    米・新規失業保険申請件数(前週分)

    前回:25.8万件 予想:25.6万件 結果:26.5万件

    米・3Q非農業部門労働生産性

    前回:-0.6%(改訂:-0.2%) 予想:+2.1% 結果:+3.1%

  • 2016年11月03日(木)21時25分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:11月3日

    [欧米市場の為替相場動向]
    日本時間

    11月3日
    ・21:30 カーニー英中銀総裁会見
    ・21:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値(前期比年率予想:+2.1%、4-6月期:-0.6%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:25.6万件、前回:25.8万件)
    ・22:45 米・10月サービス業改定値(予想:54.8、速報値:54.8)
    ・23:00 米・10月ISM非製造業景況指数(総合)(予想:56.0、9月:57.1)
    ・23:00 米・9月製造業受注(前月比予想:+0.2%、8月:+0.2%)
    ・23:00 米・9月耐久財受注改定値(前月比予想:-0.1%、速報値:-0.1%)
    ・01:30 カーニー英中銀総裁会見

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時15分
    ドル・円は102円60銭から103円28銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     3日のロンドン外為市場では、ドル・円は102円60銭から103円28銭まで上昇した。
    欧州主要株価指数の反発で下げ渋ったほか、英国のEU離脱交渉でのハードブレグジット懸念がやや薄らぎポンド・円が急反発したことで、連れ高気味になった。

     ユーロ・ドルは1.1121ドルから1.1066ドルまで下落。対ポンドでのユーロ売りが波及した。ユーロ・円は114円07銭から114円42銭で上下した。

     ポンド・ドルは、1.2329ドルから1.2451ドルまで上昇。英裁判所が英政府のEU離脱交渉開始に議会承認が必要との判断を示したことを受けて、ポンド買いが急速に強まった。ドル・スイスフランは0.9707フランから0.9741フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・英・10月サービス業PMI:54.5(予想:52.5、9月:52.6)
    ・英・10月総合PMI:54.8(予想:53.5、9月:53.9)
    ・ユーロ圏・9月失業率:10.0%(予想:10.0%、8月:10.0%←10.1%)

    [金融政策]
    ・英中銀
    ・政策金利を0.25%に据え置き決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    [要人発言]
    ・英裁判所
    「リスボン条約50条発動(EU離脱交渉開始)には議会承認が必要」(英政府は最高裁に上訴へ)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時14分
    【まもなく】米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間3日午後9時30分に米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値が発表されます。

    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値
    ・予想:前期比年率+2.1%
    ・4-6月期:-0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時13分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間3日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:25.6万件
    ・前回:25.8万件

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時12分
    英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨

    ○9対0で政策金利を据え置きを決定、資産買い入れ規模も維持 ○目標上回るインフレ、許容には限りがある ○金融政策は「いずれの方向にも」対応可能

  • 2016年11月03日(木)21時00分
    【速報】英中銀が政策金利据え置き決定

     日本時間3日午後9時に英中銀は、政策金利を0.25%に据え置きとすることを発表した。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を0.25%に据え置き決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月03日(木)21時00分
    英・BOE政策金利など

    英・BOE政策金利

    前回:0.25% 予想:0.25% 結果:0.25%

    英・BOE資産買取プログラム規模

    前回:4350億GBP 予想:4350億GBP 結果:4350億GBP

  • 2016年11月03日(木)20時55分
    【ディーラー発】ポンド買いが強まる(欧州午後)

    「英裁判所、リスボン条約50条発動には議会承認が必要と判断」との報が伝わり、ポンド買いが強まった。ポンドドルで1.2450付近まで水準を切り上げ、ポンド円で128円49銭付近まで上値を拡大したほか、ユーロポンドは0.8893付近まで下落した。ドル円は、米・ワシントンポスト紙とABCテレビが公表した米・大統領選世論調査で民主党候補者のクリントン氏が優勢となったこと受け、103円27銭付近まで上伸した。20時55分現在、ドル円103.184-194、ユーロ円114.254-274、ユーロドル1.10734-742で推移している。

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム