ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年01月06日(金)のFXニュース(10)

  • 2017年01月06日(金)23時59分
    米・加指標発表を控え、ドル円は116.53円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円は116.53円前後 (116.75 /  115.07) 

    ドル/加ドル 1.3198加ドル (1.3268 /  1.3180) 
    加ドル円 88.29円 (88.36 /  87.01) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)23時53分
    ドル続伸、米10年債利回りは2.4%台

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では米12月雇用統計で賃金が2009年来で最大の伸びを示したため2017年の速やかな利上げ観測が強まった。米10年債利回りは2.3%台前半から上昇し2.4%台を回復した。ドル・円は115円76銭から116円75銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.0620ドルから1.0536ドルまで下落し、日中安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)23時44分
    【まもなく】米・11月製造業受注の発表です(日本時間24:00)

     日本時間7日午前0時に米・11月製造業受注が発表されます。

    ・米・11月製造業受注
    ・予想:前月比-2.3%
    ・10月:+2.7%

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)23時42分
    ドル買い一巡、ドル円は116.45円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    116.45円  (116.75 /  115.07) 
    ユーロドル 1.0556ドル (1.0620 /  1.0536) 
    ユーロ円  122.94円   (123.15 /  122.13) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)23時30分
    ドル円は再び上昇を強める一時116.75円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    116.72円  (116.75 /  115.07) 
    ユーロドル 1.0538ドル (1.0620 /  1.0536) 
    ユーロ円  123.01円   (123.15 /  122.13) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)23時28分
    【市場反応】加12月雇用が予想外に増加&貿易収支は14年8月来の黒字に好転、加ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

     カナダの12月失業率は6.9%と、予想通り11月6.8%から上昇。雇用者数増減は+5.37万人と、減少予想に反して11月+1.07万人から一段と伸びが拡大。9月来で最大の伸びとなった。同時刻に発表されたカナダ11月貿易収支は5.3億加ドルの黒字と、予想外に2014年9月来の黒字に転じた。黒字幅は2014年8月来で最大となった。

    良好な雇用関連指標、貿易収支を受けてカナダドル買いが加速。ドル・カナダは1.3263カナダドルから1.3180カナダドルへ下落。カナダ・円は87円48銭から88円30銭へ上昇した。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月失業率:6.9%(予想:6.9%、11月:6.8%)
    ・カナダ・12月雇用者数増減:+5.37万人(予想:-0.25万人、11月:+1.07万人)
    ・カナダ・11月貿易収支:+5.3億加ドル(予想:-16.0億加ドル、10月:-10.2億加ドル←-11.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)23時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は116.52円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    116.52円  (116.69 /  115.07) 
    ユーロドル 1.0551ドル (1.0620 /  1.0537) 
    ユーロ円  122.94円   (123.15 /  122.13) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)23時17分
    【市場反応】加12月雇用が予想外に増加&貿易収支は14年8月来の黒字に好転、加ドル買い

     カナダの12月失業率は6.9%と、予想通り11月6.8%から上昇。雇用者数増減は+5.37万人と、減少予想に反して11月+1.07万人から一段と伸びが拡大。9月来で最大の伸びとなった。
    同時刻に発表されたカナダ11月貿易収支は5.3億加ドルの黒字と、予想外に2014年9月来の黒字に転じた。黒字幅は2014年8月来で最大となった。

    良好な雇用関連指標、貿易収支を受けてカナダドル買いが加速。ドル・カナダは1.3263カナダドルから1.3180カナダドルへ下落。カナダ・円は87円48銭から88円30銭へ上昇した。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月失業率:6.9%(予想:6.9%、11月:6.8%)
    ・カナダ・12月雇用者数増減:+5.37万人(予想:-0.25万人、11月:+1.07万人)
    ・カナダ・11月貿易収支:+5.3億加ドル(予想:-16.0億加ドル、10月:-10.2億加ドル←-11.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)23時15分
    【市場反応】米12月雇用統計、賃金09年6月来で最大の伸び、ドル買い再燃

    [欧米市場の為替相場動向]

     外為市場では米12月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を下回ったものの、前月分の上方修正や賃金の予想以上の改善を受けて、速やかな利上げの思惑が強まりドル買いが再燃した。ドル・円は115円76銭から116円68銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0620ドルから1.0539ドルまで下落した。米10年債利回りも2.33%から2.41%へ上昇した。

    米労働省が発表した12月雇用統計で失業率は4.7%と予想通り11月の4.6%から小幅上昇。非農業部門雇用者数は前月比+15.6万人と、予想の+17.5万人を下回った。しかし、過去2か月分で1.9万人上方修正された。11月分は17.8万人から20.4万人に上方修正、一方、10月分は14.2万人から13.5万人に下方修正された。

    注目の平均時給は前月比+0.4%と、予想の+0.3%を上回り14年来のマイナスに落ち込んだ11月の‐0.1%からプラスに改善。前年比では+2.9%と、10月の+2.5%から改善。予想の2.8%も上回り、2009年6月来で最大の伸びを記録した。

    労働参加率は62.7%と、11月の62.6%から上昇。不完全雇用率は9.2%と、9.3%から低下。2008年4月来で最低となり、緩やかだが労働市場のスラックに改善が見られる。

    同時刻に米商務省が発表した11月貿易収支は452億ドルの赤字と、赤字幅は10月の424億ドルから拡大したものの予想の454億ドルを下回った。
    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:+15.6万人(予想:+17.5万人、11月:+20.4万人←+17.8万人)
    ・米・12月失業率:4.7%(予想:4.7%、11月:4.6%)
    ・米・12月平均時給:前年比+2.9%(予想:+2.8%、11月:+2.5%)
    ・米・11月貿易収支:-452億ドル(予想:-454億ドル、10月:-424億ドル←-426億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)23時05分
    【市場反応】米12月雇用統計、賃金09年6月来で最大の伸び、ドル買い再燃

     外為市場では米12月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を下回ったものの、前月分の上方修正や賃金の予想以上の改善を受けて、速やかな利上げの思惑が強まりドル買いが再燃した。ドル・円は115円76銭から116円68銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0620ドルから1.0539ドルまで下落した。米10年債利回りも2.33%から2.41%へ上昇した。

    米労働省が発表した12月雇用統計で失業率は4.7%と予想通り11月の4.6%から小幅上昇。非農業部門雇用者数は前月比+15.6万人と、予想の+17.5万人を下回った。しかし、過去2か月分で1.9万人上方修正された。11月分は17.8万人から20.4万人に上方修正、一方、10月分は14.2万人から13.5万人に下方修正された。

    注目の平均時給は前月比+0.4%と、予想の+0.3%を上回り14年来のマイナスに落ち込んだ11月の‐0.1%からプラスに改善。前年比では+2.9%と、10月の+2.5%から改善。予想の2.8%も上回り、2009年6月来で最大の伸びを記録した。

    労働参加率は62.7%と、11月の62.6%から上昇。不完全雇用率は9.2%と、9.3%から低下。2008年4月来で最低となり、緩やかだが労働市場のスラックに改善が見られる。

    同時刻に米商務省が発表した11月貿易収支は452億ドルの赤字と、赤字幅は10月の424億ドルから拡大したものの予想の454億ドルを下回った。

    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:+15.6万人(予想:+17.5万人、11月:+20.4万人←+17.8万人)
    ・米・12月失業率:4.7%(予想:4.7%、11月:4.6%)
    ・米・12月平均時給:前年比+2.9%(予想:+2.8%、11月:+2.5%)
    ・米・11月貿易収支:-452億ドル(予想:-454億ドル、10月:-424億ドル←-426億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)23時01分
    加雇用の大幅増を好感、加ドル円は一時88.30円まで上昇

    現在の推移(レンジ)   

    ドル/加ドル 1.3222加ドル (1.3268 /  1.3180) 
    加ドル円 88.21円 (88.30 /  87.01) 

    ドル円 116.64円 (116.69 /  115.07) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)22時55分
    米長期金利の上昇が続き、ドル円は一時116.67円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    116.66円  (116.67 /  115.07) 
    米10年債利回り 2.397%  前日比+0.053%  (2.397 /  2.332)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)22時46分
    米雇用・前月分が上方修正でドル円は一時116.44円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円は116.32円前後 (116.44 /  115.07) 

    ドル/加ドル 1.3184加ドル (1.3268 /  1.3180) 
    加ドル円 88.22円 (88.26 /  87.01) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月06日(金)22時35分
    【速報】カナダ・11月貿易収支は予想を上回り+5.3億加ドル

     日本時間6日午後10時30分に発表されたカナダ・11月貿易収支は予想を上回り、+5.3億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・11月貿易収支:+5.3億加ドル(予想:-16.0億加ドル、10月:-10.2億加ドル←-11.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月06日(金)22時33分
    【速報】カナダ・12月失業率は予想通り6.9%

     日本時間6日午後10時30分に発表されたカナダ・12月失業率は予想通り、6.9%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月失業率:6.9%(予想:6.9%、11月:6.8%)
    ・カナダ・12月雇用者数増減:+5.37万人(予想:-0.25万人、11月:+1.07万人)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング MT4比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム