ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年02月03日(金)のFXニュース(8)

  • 2017年02月03日(金)21時32分
    東京為替サマリー(3日)

    ■東京午前=長期金利上昇で株安、円高  

     朝方、麻生財務相は「金融政策は円安誘導を目的にしていない」と発言したが、日本の言い分がトランプ政権に通じることもないため、マーケットは無反応だった。その後一時ドル円は113.14円まで上昇したが、日銀オペ通知後に長期金利が上昇したこともあり、112.51円まで急落した。ユーロ円も一時121.09円、ポンド円は140.86円、豪ドル円は86.02円まで弱含んだ。

     ユーロドルは1.0760ドル近辺、ポンドドルは1.2520ドル近辺でもみ合い。

     日経平均は寄付き後に19000円台を回復したものの、金利高、円高の影響で続落し18843円で前引けした。

    ■東京午後=ドル円、日銀オペで乱高下も方向感鈍い  

     午前中は日銀オペ通知後に長期金利が上昇したこともあり、112.51円まで下落したが、日銀が昼過ぎに指値オペを実施し、長期金利の低下にともなって113.23円まで上昇した。ただ、今晩に米雇用統計を控え、方向感は鈍い。ポンド円も141.69円、豪ドル円は86.56円まで強含み、ユーロ円も121.60円近辺に切り返した。タイミング的に黒田日銀総裁がその後に衆議院予算委員会で「強力な緩和推進が適当」と述べたが、この答弁にあわせて行った可能性も考えられる。日経平均は円の動きに連動し、ドル円の113円台回復とともにプラスに転じた。

     ユーロドルは1.0760ドル前後、ポンドは1.2520ドル前後で午前中とほぼ同じレベルでこう着。

  • 2017年02月03日(金)21時10分
    ドル・円小動き、ユーロ、ポンドはじり安

    [欧米市場の為替相場動向]


     3日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円05銭から113円25銭で推移。欧州株高や米国の1月雇用統計への警戒感から、ドル・円は引き続き底堅い状態になっている。

     ユーロ・ドルは1.0763ドルから1.0728ドルまで下落し、ユーロ・円は121円75銭から121円41銭まで下落している。ユーロ圏の12月小売売上高が予想に反して減少し、ユーロ売り圧力になっている。

     ポンド・ドルは1.2538ドルから1.2466ドルまで下落している。この日発表の英国の1月サービス業PMIが予想以上に低下したことで、ポンド売りが優勢になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月03日(金)20時17分
    【ディーラー発】ポンド売り優勢(欧州午後)

    英・サービス業PMIの下振れが嫌気され、ポンドは売り優勢。対ドルで1.25を割り込み1.2474付近まで下値を拡大、対円では141円07銭付近まで値を落した。また、ユーロドルもつれて1.0736付近まで下落するなど欧州通貨が弱含み。一方、ドル円は113円24銭付近までじり高となったものの、ダウ先物の伸び悩みに上値を押さえられ再び113円10銭付近で揉み合う状況なっている。20時17分現在、ドル円113.143-153、ユーロ円121.510-530、ユーロドル1.07394-402で推移している。

  • 2017年02月03日(金)20時16分
    ドル・円は113円05銭から113円25銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     3日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円05銭から113円25銭で推移。欧州株高や米国の1月雇用統計への警戒感から、ドル・円は底堅い状態になっている。

     ユーロ・ドルは1.0763ドルから1.0737ドルまで下落。ユーロ・円は121円75銭から121円48銭まで下落している。ユーロ圏の12月小売売上高が予想に反して減少し、ユーロ売り圧力になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月03日(金)20時11分
    ユーロ円 注目オーダー・OP=122.00円 売り

    124.10円 超えるとストップロス買い
    124.00円 売り厚め
    123.00円 売り
    122.50円 売り
    122.20円 売り
    122.00円 売り

    121.53円 2/3 20:00現在(高値121.77円 - 安値121.09円)

    121.00円 買い
    120.70円 買い
    120.50円 買い
    120.00円 買い厚め

  • 2017年02月03日(金)19時58分
    ドル円 注目オーダー・OP=113.25円 戻り売り

    115.00円 売り厚め、OP3日NYカット大きめ
    114.00円 売り・超えるとストップロス買い
    113.70円 売り
    113.50円 売り、OP3日NYカット大きめ
    113.25円 売り

    113.15円 2/3 19:47現在(高値113.25円 - 安値112.51円)

    112.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    111.50円 OP3日NYカット
    111.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2017年02月03日(金)19時47分
    ドルじり高、ドル円は113円前半 クロス円は伸び悩み

     ロンドンタイムは、NYタイムに米雇用統計の発表を控えるなか、ドルじり高の方向で調整が進んだ。ドル円は、欧州通貨に対してドルが底堅く推移したことも支えとなり、113.25円まで小幅高。一方でクロス円は、当初はドル円じり高による円売りを支えに戻りを試したものの、対ドルでの各通貨の下落を重しに伸び悩んだ。ポンド円は141.98円まで上昇したものの、大台回復を目前に失速。141円前半へ下押した。

  • 2017年02月03日(金)19時35分
    ポンドやユーロは軟調

    [欧米市場の為替相場動向]


     3日のロンドン外為市場では、ポンド・ドルは1.2538ドルから1.2476ドルまで下落している。この日発表の英国の1月サービス業PMIが予想以上に低下したことで、ポンド売りが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.0763ドルから1.0739ドルまで下落。ユーロ・円は121円75銭から121円48銭まで下落している。ユーロ圏の12月小売売上高が予想に反して減少しており、ユーロ売りにつながっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月03日(金)19時26分
    ドル・円はもみ合い、金利差意識で買い継続も

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は113円10銭付近付近でもみ合う展開が続いている。22時半発表の米国の1月雇用統計を前、に積極的には動きづらいムードになっているもよう。本日東京の午後以降は方向感の乏しい値動きだが、ある外為ディーラーは、「日米金利差意識の取引を考えれば、ドルは上昇方向」との見方を示している。

     ここまでのドル・円の取引レンジは113円05銭から113円25銭。ユーロ・円は121円48銭から121円75銭、ユーロ・ドルは1.0739ドルから1.0763ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月03日(金)19時16分
    ユーロ ポンドへの連れ安や仏事件が重し、弱い小売には反応薄

     ロンドン入り以降、対ドルで各通貨が重い動きとなっており、ユーロドルは1.0739ドルを下値に戻りが鈍い。弱い英サービス業PMIのポンド下落に連れ安となったほか、テロを連想させる仏事件報道が重し。ただ、弱いユーロ圏12月小売売上高(結果 前月比-0.3%、予想 +0.3%、11月 -0.4%から-0.6%に修正)へのネガティブな反応は乏しい。

  • 2017年02月03日(金)19時03分
    ユーロ圏小売は弱い結果も、ユーロ円は121円半ばで小動き

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0745ドル (1.0772/ 1.0739)
    ユーロ円 121.49円 (121.77/ 121.09)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年02月03日(金)19時01分
    【速報】ユーロ圏・12月小売売上高は予想を下回り-0.3%

     日本時間3日午後7時に発表されたユーロ圏・12月小売売上高は予想を下回り、前月比-0.3%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・12月小売売上高:前月比-0.3%(予想:+0.3%、11月:-0.6%←-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月03日(金)19時00分
    ユーロ圏・12月小売売上高

    ユーロ圏・12月小売売上高(前月比)

    前回:-0.4%(改訂:-0.6%) 予想:+0.3% 結果:-0.3%

    ユーロ圏・12月小売売上高(前年比)

    前回:+2.3%(改訂:+2.5%) 予想:+1.8% 結果:+1.1%

  • 2017年02月03日(金)18時58分
    ユーロ圏小売売上を控え、ユーロ円は121.51円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0744ドル (1.0772/ 1.0739)
    ユーロ円 121.51円 (121.77/ 121.09)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年02月03日(金)18時51分
    【まもなく】ユーロ圏・12月小売売上高の発表です(日本時間19:00)

     日本時間3日午後7時ユーロ圏・12月小売売上高が発表されます。

    ・ユーロ圏・12月小売売上高
    ・予想:前月比+0.3%
    ・11月:-0.4%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム