ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年02月20日(月)のFXニュース(2)

  • 2017年02月20日(月)11時37分
    【速報】金正男氏子息ハンソル氏は事件前に英国留学を断念していた

    英紙メール・オン・サンデー(電子版)によると、金正男氏子息のハンソル氏が金正男氏が殺害される前に、一度は決まっていた英オックスフォード大学大学院への進学を諦めていたもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)11時31分
    日経平均前場引け:前週末比27.32円安の19207.30円

    日経平均株価指数は、前週末比27.32円安の19207.30円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、113.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)11時17分
    ドル円は113円前半に持ち直すも、値動きは鈍い

     ドル円は112円後半で底堅さを示し、113.10円近辺までやや水準を持ち直した。ただ、方向感は出ておらず、値動きは限定的。また、ユーロ円は120円前後、ポンド円は140円前半、豪ドル円は86円後半で推移。

  • 2017年02月20日(月)11時04分
    【速報】ドルは113円07銭まで戻す

    20日午前の東京市場でドルは113円07銭まで戻す展開。日経平均株価の下げ幅縮小が意識されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)10時53分
    ハンセン指数スタート0.13%高の24066.00(前日比+32.26)

    香港・ハンセン指数は、0.13%高の24066.00(前日比+32.26)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比62.10円安の19172.52円。
    東京外国為替市場、ドル・円は112.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)10時21分
    人民元対ドル基準値6.8743元

    中国人民元対ドル基準値 6.8743元(前日 6.8456元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)09時29分
    ドル・円:ドル下げ渋り、株安は想定の範囲内との見方  

     ドル・円は20日午前の東京市場では、ドル・円はやや下げ渋り。日経平均株価は100円超の下げとなっているが、現時点で株安を嫌ったリスク回避的な円買いは特に増えていないようだ。市場関係者の間からは、「トランプ政権の政策運営に対する過剰な懸念は緩和されつつあるが、ドルの上値はやや重くなっている」との声が聞かれている。ここまでのドル・円の取引レンジは112円79銭から112円99銭で推移。

     ユーロ・円は、119円75銭から120円02銭で推移・ユーロ・ドルは、1.0619ドルから1.0633ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・112円50銭近辺で個人勢、短期筋などのドル買い興味残る
    ・1ドル=115円以上で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方
    NY原油先物(時間外取引):高値53.60ドル 安値53.39ドル 直近値53.39ドル

    日経平均寄り付き:前週末比73.29円安の19161.33円

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)09時07分
    ドル円小動き、日経平均株価は19100円台で弱含み

     ドル円は、日経平均株価が19100円台で弱含みに推移しているものの、1月の対米貿易黒字の減少を受けて、112.90円付近で下げ渋る展開。1月の貿易収支は、1兆869億円の赤字、対米貿易黒字は3993億円(-26.6%)、自動車輸出は10.1%減少した。

  • 2017年02月20日(月)09時03分
    ドル円112円後半、1月貿易赤字は予想を上回る赤字額

     1月貿易赤字は1兆869億円の赤字と、市場予想の赤字額を上回り、5カ月ぶりの赤字となった。同輸出は前年比+1.3%となったが、対米輸出は-6.6%となった。同指標への反応は鈍く、ドル円は112円後半でもみ合い。また、ユーロ円は120円前後、ポンド円は140円前半、豪ドル円は86円半ばで小動き。

  • 2017年02月20日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比73.29円安の19161.33円

    日経平均株価指数は、前週末比73.29円安の19161.33円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は4.28ドル高の20624.05ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、112.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)08時52分
    【速報】日・1月貿易収支:-1兆869億円で赤字額は予想を上回る

    20日発表された1月貿易収支は、-1兆869億円で赤字額は市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)08時11分
    ドル・円は113円前後で推移か、米国市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄の見込み

     17日のドル・円相場は、東京市場では113円17銭から113円50銭で推移。欧米市場でドルは一時112円62銭まで下落し、112円84銭で取引を終えた。

     本日20日のドル・円は、113円前後で推移し、やや上げ渋る展開か。米国市場は休場となるため、ドル・円などの主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く見込み。

     17日の米国株は小幅高となった。NYダウは終値ベースで最高値を更新したが、フリン統領補佐官(国家安全保障担当)の辞任によってトランプ政権は弱体化するのではないか?との懸念は消えていないようだ。市場関係者の多くは税制改革案のすみやかな発表を期待しているが、税制改革案が発表されても材料出尽くしで米国株が反落するとの見方は少なくないようだ。

     ただ、22日に公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録がタカ派的な内容だった場合、早期利上げの思惑が再浮上し、株式相場はもみあいとなってもドルは強い動きを見せる可能性がある。インフレ率は2%の目標水準を下回っており、現時点で3月利上げの可能性は低いものの、トランプ政権による税制改革(減税策など)の詳細が2月中に判明すれば、3月15日に公表されるFOMC予測で金利見通しが引き上げられる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)08時09分
    ドル円は112円後半、ユーロ円は119円後半で伸び悩み

     ドル円は112.77円から113.06円まで、ユーロ円は119.63円から120.01円までで伸び悩む展開。ポンド円は140.35円付近、豪ドル円は86.65円付近、NZドル円は81.15円付近で小動き。ドル円のドル買いオーダーは112.50円、ドル売りオーダーは113.30円に控えており、NY市場が休場のため動きづらい展開か。

  • 2017年02月20日(月)08時05分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.04%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間8時03分現在で5323.75pと前日比-2.00p(同-0.04%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-1.25pの2346.75p(同-0.05%)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)08時03分
    円建てCME先物は17日の225先物比50円安の19150円で推移

    円建てCME先物は17日の225先物比50円安の19150円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円90銭台、ユーロ・円は119円90銭台。

    Powered by フィスコ

2025年03月27日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム