
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年02月21日(火)のFXニュース(1)
-
2017年02月21日(火)08時00分
東京為替見通し=ドル円下げ渋り、米政権の驚異的な税制案期待
NY為替市場のドル円は、米国とカナダが休場で閑散取引の中、113.24円を高値に113円前半で推移した。ユーロドルはショイブレ独財務相が「ドイツにとってはユーロのレベルは低すぎる」と発言したが、1.0602ドルから1.0635ドルまで小動きとなった。
本日の東京市場のドル円は、トランプ米政権が月内に発表する予定の「驚異的な」税制改革案への期待感から下げ渋る展開を予想する。トランプ米大統領は、来週28日に両院議会で演説することが予定されており、税制改革案は今週中に発表されることが期待されている。トランプ米大統領に関する市場筋の懸念として、アメリカ合衆国憲法修正25条の発動の可能性が警戒されていることから、今後の注目材料となる。ドル売りオーダーは113.35円から113.50-60円、そして114.00円に控えており、ドル買いオーダーは112.50-60円、112.00円に控えている。ユーロドルは、フランス大統領選挙への警戒感が高まっていることから弱含みだが、本日NYカットのオプションで1.0600ドルが控えていることで、下値は限定的か。しかし、欧州委員会がイタリア政府に対して債務への対応策を勧告していることで、本日の欧州連合(EU)財務相理事会での協議には要注目か。ユーロ円もユーロドルの下げ渋りを受けて120円付近での動意に乏しい展開を予想する。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年02月21日(火)07時30分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
09:00 衆院予算委員会で中央公聴会
13:30 全産業活動指数(12月) -0.2% 0.3%
14:00 全国スーパー売上高(1月) -2.0%
14:00 民生用電子機器国内出荷(1月)
15:00 百貨店売上高(全国・東京地区1月)
16:00 伸銅品生産統計(1月)
<海外>
16:00 スイス・貿易収支(1月) 27.2億スイスフラン
17:30 独・製造業PMI(2月) 56.2 56.4
17:30 独・サービス業PMI(2月) 53.7 53.4
17:30 独・総合PMI(2月) 54.9 54.8
18:00 欧・ユーロ圏総合PMI速報値(2月) 54.4 54.4
18:00 欧・ユーロ圏製造業PMI速報値(2月) 55.0 55.2
18:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI速報値(2月) 53.8 53.7
23:45 米・製造業PMI(2月) 54.7 55.0
23:45 米・サービス業PMI(2月) 55.7 55.6
23:45 米・総合PMI(2月) 55.8米・サンフランシスコ連銀総裁が講演
米・ミネアポリス連銀総裁が講演
米・フィラデルフィア連銀総裁が講演
欧・欧財務相理事会
欧・決算発表 HSBC、BHPビリトン
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2017年02月21日(火)07時19分
米市場休場で東京早朝も動意薄、ドル円113円前半
昨日のNY市場はプレジデンツデーの祝日で休場となり、為替相場全体の動意が乏しい。東京早朝もその流れを引き継ぎ、ドル円は113.10円近辺でもみ合い。また、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は120円近辺、ポンドドルは1.2460ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7685ドル近辺でこう着。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年02月21日(火)06時10分
■NY為替・20日=ドル円は113円維持、NY市場は休場
NYタイムは、本日は米国、カナダが休場ということもあり、市場参加者も少なく小動きだった。ドル円は113.24円を高値に113円前半で推移した。113.35円と113.50円から上は本邦勢の売りオーダーがあるため、ここから積極的に買い上げるのも難しい。
カナダの12月卸売売上高が予想より若干強い数字だったが反応は限定的。ドル/加ドルは1.3100加ドル前後、加ドル円は86.35円前後で推移している。
ポンドドルは先週の英消費者物価指数(CPI)で下落したが、本日はロンドン入り後から欧州勢の買いが入り、1.2483ドルまで上昇。その後も1.24ドル後半を維持している。ポンド円は141.05円前後で推移。ユーロドルはショイブレ独財務相が「ドイツにとってはユーロのレベルは低すぎる」と発言したが、以前にも同様の発言をしたこともあり新味に欠け、ユーロドルは小動きでレンジも1.0602ドルから1.0635ドルと狭い。ユーロ円は120.10円前後、豪ドル/ドルは0.7685ドル前後、豪ドル円は86.95円前後で推移。
6時10分現在、ドル円は113.13円、ユーロドルは1.0615ドル、ユーロ円は120.09円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年02月21日(火)00時45分
■LDNFIX=ドル円113円台維持も上値はオファーが待つ
ロンドンフィックスにかけて、ドル円は113.24円を高値に113円前半で小動き。113.35円と113.50円から上は本邦勢の売りオーダーがあるため、ここから積極的に買い上げるのも難しい。また本日は米国、カナダが休場ということもあり、市場参加者も少ない。
カナダの12月卸売売上高が予想より若干強い数字だったが反応は限定的。ドル/加ドルは1.3100加ドル前後、加ドル円は86.30円前後で推移している。
ポンドドルは先週の消費者物価指数(CPI)で下落したが、本日はロンドン入り後から欧州勢の買いが入り、1.2483ドルまで上昇。その後も1.24ドル後半を維持している。ポンド円は141.10円前後で推移。ユーロドルはショイブレ独財務相が「ドイツにとってはユーロのレベルは低すぎる」と発言したが、以前にも同様の発言をしたこともあり新味に欠け、ユーロドルは小動きでレンジも1.0602ドルから1.0635ドルと狭い。ユーロ円は120.10円前後、豪ドル/ドルは0.7680ドル前後、豪ドル円は86.85円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年02月21日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年02月21日(火)15:47公開ドル円は113円台中盤まで上昇、リスクオン続くか見極め必要
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年02月21日(火)10:22公開来週のドルと株価大きな値動きに警戒!驚くべき税制改革と市場の反応を確認。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年02月21日(火)07:58公開2月21日(火)■『先週末に強まったドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『明日に[…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)19時27分公開
【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)