
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2017年02月20日(月)のFXニュース(1)
-
2017年02月20日(月)08時00分
東京為替見通し=日本の1月の対米貿易収支に要注目か
NY為替市場のドル円は、112.62円まで下落した後は、プレジデンツデーを含めた米3連休を前に下げ渋った。ユーロドルは1.0605ドルまで下落し、ユーロ円は119.78円まで下落幅を広げた。ポンドは弱い英小売を受けて、対ドルで1.2388ドル、対円では7日以来の安値139.64円まで下落した後、下げ渋る展開となった。
本日の東京市場のドル円は、NY市場がプレジデンツデーで休場のため動意に乏しい展開の中、日本の1月の貿易収支に注目する展開となる。1月の貿易収支は、6368億円の赤字と予想されている中、対米貿易黒字及び自動車輸出の数字に注目することになる。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、トランプ米政権は米国の貿易統計の算出方法の変更を検討しており、米国へ輸入した後に再輸出する数字を米国の輸出としてカウントしない方式になった場合、北米自由貿易協定(NAFTA)のカナダ、メキシコの対米貿易黒字が増えることになると報じている。日本の対米貿易黒字の数字への影響は大きくないもようだが、トランプ米政権の保護貿易主義、貿易不均衡是正に向けた圧力が強まる可能性があることから要警戒となる。今週は、28日のトランプ米大統領による両院議会での演説を前に、「驚異的な」税制改革案の発表が予想されており、ドル円は期待感から下げ渋る展開が予想される。オーダー状況は、ドル買いオーダーが112.50円、112.00円、ドル売りオーダーは113.30円、113.50円に控えている。ユーロドルは、フランスの大統領選挙への警戒感が高まったこと、ギリシャの債務問題への警戒感などから軟調推移か。ユーロ円もユーロ圏の政治・債務リスク回避の円買いで軟調推移が予想される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年02月20日(月)06時57分
ドル円、112円後半でもみ合い
オセアニアタイムのドル円は112円後半でもみ合い。また、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は119円後半、ポンド円は140円近辺、豪ドル円は86円半ばで小動き。
本日はNY市場がプレジデンツデーの祝日で休場となり、手がかりは乏しい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年02月20日(月)06時54分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
08:50 貿易収支(1月) -6259億円 6414億円
14:00 鉄鋼生産(1月)
16:00 コンビニエンスストア売上高(1月) 0.5%
<海外>
11:30 亜・タイGDP(10-12月) 3.00% 3.20%
20:25 ブ・週次景気動向調査
24:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感速報値(2月) -4.8 -4.9
27:00 ブ・貿易収支(週次)(2月19日まで1カ月間) 9億5600万ドル米・株式市場は祝日のため休場(プレジデンツデー)
欧・ユーロ圏財務相会合
欧・トゥスク欧大統領がペンス米副大統領と共同記者会見
米・クリーブランド連銀総裁が講演注:数値は市場コンセンサス、前回数値
Powered by フィスコ -
2017年02月20日(月)06時50分
【速報】NZ:10-12月期生産者物価指数(投入):前期比+1.0%
20日発表された10-12月期生産者物価指数(投入)は、前期比+1.0%となった。7-9月期の実績は+1.5%だった。
Powered by フィスコ
2025年03月21日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み(03/21(金) 06:44)
- [NEW!]本日のスケジュール(03/21(金) 06:40)
- [NEW!]円建てCME先物は20日の225先物比65円安の37435円で推移(03/21(金) 06:12)
- ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ユーロドル、続落(03/21(金) 06:04)
- 3月20日のNY為替・原油概況(03/21(金) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(03/21(金) 04:06)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い拡大(03/21(金) 03:50)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ11ドル安、原油先物1.11ドル高(03/21(金) 03:37)
- 欧州主要株式指数、下落(03/21(金) 03:25)
- NY外為:BTC、200DMAの前後で調整続く、SNBはBTC購入予定ないとの方針示す(03/21(金) 02:28)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇一服(03/21(金) 02:06)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ140ドル高、原油先物1.07ドル高(03/21(金) 01:38)
- NY外為:ユーロ安、ECBのラガルド総裁が貿易戦争による成長損傷を警告(03/21(金) 01:27)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月20日(木)15時25分公開
日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合 -
2025年03月20日(木)09時57分公開
ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。 -
2025年03月20日(木)07時07分公開
3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年03月19日(水)15時25分公開
ウクライナ停戦問題も独歳出増大の可決も想定内、日銀会合は無風だがコメ問題には金融政策のツケも -
2025年03月19日(水)15時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。(FXデイトレーダーZERO)
- 3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)