ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年02月20日(月)のFXニュース(1)

  • 2017年02月20日(月)08時00分
    東京為替見通し=日本の1月の対米貿易収支に要注目か

     NY為替市場のドル円は、112.62円まで下落した後は、プレジデンツデーを含めた米3連休を前に下げ渋った。ユーロドルは1.0605ドルまで下落し、ユーロ円は119.78円まで下落幅を広げた。ポンドは弱い英小売を受けて、対ドルで1.2388ドル、対円では7日以来の安値139.64円まで下落した後、下げ渋る展開となった。

     本日の東京市場のドル円は、NY市場がプレジデンツデーで休場のため動意に乏しい展開の中、日本の1月の貿易収支に注目する展開となる。1月の貿易収支は、6368億円の赤字と予想されている中、対米貿易黒字及び自動車輸出の数字に注目することになる。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、トランプ米政権は米国の貿易統計の算出方法の変更を検討しており、米国へ輸入した後に再輸出する数字を米国の輸出としてカウントしない方式になった場合、北米自由貿易協定(NAFTA)のカナダ、メキシコの対米貿易黒字が増えることになると報じている。日本の対米貿易黒字の数字への影響は大きくないもようだが、トランプ米政権の保護貿易主義、貿易不均衡是正に向けた圧力が強まる可能性があることから要警戒となる。今週は、28日のトランプ米大統領による両院議会での演説を前に、「驚異的な」税制改革案の発表が予想されており、ドル円は期待感から下げ渋る展開が予想される。オーダー状況は、ドル買いオーダーが112.50円、112.00円、ドル売りオーダーは113.30円、113.50円に控えている。ユーロドルは、フランスの大統領選挙への警戒感が高まったこと、ギリシャの債務問題への警戒感などから軟調推移か。ユーロ円もユーロ圏の政治・債務リスク回避の円買いで軟調推移が予想される。

  • 2017年02月20日(月)06時57分
    ドル円、112円後半でもみ合い

     オセアニアタイムのドル円は112円後半でもみ合い。また、ユーロドルは1.06ドル前半、ユーロ円は119円後半、ポンド円は140円近辺、豪ドル円は86円半ばで小動き。
     本日はNY市場がプレジデンツデーの祝日で休場となり、手がかりは乏しい。

  • 2017年02月20日(月)06時54分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  貿易収支(1月)  -6259億円  6414億円
    14:00  鉄鋼生産(1月)    
    16:00  コンビニエンスストア売上高(1月)    0.5%


    <海外>
    11:30  亜・タイGDP(10-12月)  3.00%  3.20%
    20:25  ブ・週次景気動向調査    
    24:00  欧・ユーロ圏消費者信頼感速報値(2月)  -4.8  -4.9
    27:00  ブ・貿易収支(週次)(2月19日まで1カ月間)    9億5600万ドル

      米・株式市場は祝日のため休場(プレジデンツデー)    
      欧・ユーロ圏財務相会合    
      欧・トゥスク欧大統領がペンス米副大統領と共同記者会見    
      米・クリーブランド連銀総裁が講演    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月20日(月)06時50分
    【速報】NZ:10-12月期生産者物価指数(投入):前期比+1.0%

    20日発表された10-12月期生産者物価指数(投入)は、前期比+1.0%となった。7-9月期の実績は+1.5%だった。

    Powered by フィスコ

2025年03月21日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム