ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年03月07日(火)のFXニュース(4)

  • 2017年03月07日(火)12時33分
    【速報】豪準備銀行見解:金利据え置きは持続的な経済成長と合致

    豪準備銀行は、金利据え置きは持続的な経済成長と合致するとの見解を表明した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)12時32分
    【市場反応】豪ドルは0.7605ドル近辺で推移、政策金利据え置きは予想通り

    豪ドルは0.7610ドル近辺で推移している。豪準備銀行は政策金利の据え置きを決定したが、これは予想通り。豪ドルはやや上げ渋っている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比36.07円安の19343.07円

    日経平均株価指数後場は、前日比36.07円安の19343.07円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)12時30分
    【速報】豪準備銀行の政策金利は1.50%に据え置き決定

    7日開催の豪準備銀行理事会で、政策金利を現行の1.50%に据え置くことが決定された。金利据え置きは予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)12時22分
    【まもなく】豪準備銀行政策金利発表(12:30)

    12:30に豪準備銀行は政策金利を発表する。前回比および予想値は以下の通り。

    ・豪準備銀行政策金利
    ・前回値:1.50%
    ・予想値:1.50%

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)12時17分
    ドル・円は小じっかり、日本株の下げ幅縮小で

    7日午前の東京外為市場では、ドル・円は小じっかり。日経平均株価の下げ幅縮小でドル売り・円買いがやや後退した。

    ドル・円は前日海外市場の地合いを引き継ぎ、上昇基調となっている。日経平均株価は安寄りしたが、徐々に下げ幅を縮小したことで円買いが弱まり、一時114円08銭まで上昇した。

    ランチタイムの日経平均先物が下げ幅を縮小しており、目先の日本株反転を期待した円売りを観測。114円台は上値が重いとみられるが、米金利次第では114
    円半ばまでは上昇する可能性があろう。

    ここまでのドル・円の取引レンジは113円85銭から114円08銭、ユーロ・円は120円47銭から120円66銭、ユーロ・ドルは1.0573ドルから1.0584ドルで推移した。


    【要人発言】
    ・麻生財務相
    「中国は過剰な生産設備や過剰な債務を整理する必要がある」
    「中国経済はどうソフトランディングするかが最大の課題」

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)12時00分
    ■東京午前=こう着、目先のイベントが多く動意は限定的

     東京午前の為替市場はこう着した。今週末の米雇用統計や来週の米予算教書発表、米連邦公開市場委員会(FOMC)など、注目イベントが多い。すぐに織り込まなければならない材料はなく、市場参加者は売買を見送った。トランプ政権に移行してから対外収支の動向に焦点が当たっているが、今晩発表される米貿易収支に対する警戒感は限定的。

     ドル円は113.85-114.08円、ユーロ円は120.47-66円で小動き。豪ドル円は86.27円の安値から86.63円まで上昇し、若干値動きは目立ったが、豪準備銀行(RBA)理事会を控えた思惑は乏しい。

     ユーロドルは1.05ドル後半でこう着。豪ドル/ドルは0.7600ドルまで強含み。先週までは対ユーロの豪ドル売りが豪ドル/ドルを圧迫したが、足元では対NZドルの豪ドル買いが継続していることが豪ドル/ドルを押し上げている。豪ドル/NZドルは昨年5月以来の豪ドル高水準。

     東京午後は豪準備銀行(RBA)理事会の声明文が発表される。豪州の物価は順調に回復しておらず、政策金利は過去最低水準で当面据え置かれる見通しで、声明文は微調整だろう。ただ、先月の議会証言でロウRBA総裁は利下げを明確に否定しており、市場参加者との対話が次の局面に移行した印象はある。

  • 2017年03月07日(火)11時55分
    午前まとめ=為替市場はこう着、ドル円は114円ちょうど前後

    ・為替市場はこう着、ドル円は114円ちょうど前後

    ・豪ドルは小高い、この後はRBA理事会が政策金利や声明文を発表

    ・日経平均株価は33円安の19345円で前引け

  • 2017年03月07日(火)11時33分
    日経平均前場引け:前日比33.65円安の19345.49円

    日経平均株価指数は、前日比33.65円安の19345.49円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、113.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)11時16分
    ドル円114円付近、114.10-20円にはドル売りオーダー

     ドル円は114.08円まで強含んだものの、114.10-20円のドル売りオーダーで伸び悩み。ドル売りオーダーは114.40-50円にも控えている。ドル買いオーダーは113.85-90円。ユーロドルは1.0585ドルまで強含んだものの、NYカットのオプション1.0600ドルで伸び悩み。
    買いオーダーは1.0550ドル、売りオーダーは1.0600-10ドルに控えている。

  • 2017年03月07日(火)10時54分
    ハンセン指数スタート0.14%高の23630.35(前日比+34.07)

    香港・ハンセン指数は、0.14%高の23630.35(前日比+34.07)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比26.53円安の19352.61円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)10時34分
    人民元対ドル基準値6.8957元

    3月7日の中国人民元対ドル基準値は6.8957元となった。(前日 6.8790元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月07日(火)10時32分
    ユーロドル、1.0600ドルのOPと買いオーダーで動意薄か

     ユーロドルは、フランスの大統領選挙への警戒感が浮上したことで、1.05ドル後半で伸び悩む展開となっている。1.0600ドルには大口のNYカットのオプションが控え上値を抑えており、下値には1.0540ドルに買いオーダーが控えている。9日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、1.0550ドル-1.0600ドルの値動きが想定される。

  • 2017年03月07日(火)10時18分
    ドル円強含み、日経平均株価も下げ幅縮小

     ドル円は、米10年債利回りが2.50%台で推移し、日経平均株価が下げ幅を縮小していることで114.08円までじり高推移。ユーロ円は120.63円、ポンド円は139.62円、豪ドル円は86.61円、NZドル円は79.79円まで連れ高。

  • 2017年03月07日(火)09時41分
    ドル円は模様眺め、目先のイベントが多く動くに動けない

     東京序盤のドル円は114円ちょうど付近で小動き。週後半から来週にかけてイベントが過剰に集中しているため、積極的に仕掛ける理由は見当たらない。日経平均株価は小幅安で推移。ユーロ円は120円半ば、ポンド円は139円半ばでもみ合い。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム