ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年4月4日(金)日本時間0時0分23秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年04月04日(火)のFXニュース(7)

  • 2017年04月04日(火)23時38分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ35ドル安、原油先物0.21ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20634.27 -15.94 -0.08% 20651.88 20605.30   6  24
    *ナスダック   5886.40  -8.28 -0.14% 5901.39 5878.76 880 1165
    *S&P500     2351.37  -7.47 -0.32% 2357.73 2351.20 149 351
    *SOX指数     1002.40  -3.40 -0.34%  
    *225先物    18830 大証比 +10 +0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.59  -0.31 -0.28%  110.71  110.27 
    *ユーロ・ドル  1.0655 -0.0015 -0.14%  1.0663  1.0636 
    *ユーロ・円   117.83  -0.49 -0.41%  117.97  117.43 
    *ドル指数     100.66  +0.12 +0.12%  100.73  100.42 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.24  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.34  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.98  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.27  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     50.55  +0.31 +0.62%   50.70   49.88 
    *金先物      1258.50   +4.50 +0.36%  1263.70  1255.50 
     
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7306.75 +24.06 +0.33% 7324.48 7282.69 #VALUE! #VALUE!
    *独DAX    12258.43  +1.23 +0.01% 12278.52 12225.38  14  15
    *仏CAC40    5084.47  -1.44 -0.03% 5099.70 5076.35  18  22

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)23時33分
    ドル円110.60円近辺、リスク回避の円買い一服も上値重い

     リスク回避の円買いが一服し、ドル円は下げ渋るも110.60円近辺で上値は重い。先週は期末前のドル買いに支えられたこともあって110円大台割れを回避したが、上値の重さが確認されれば、昨年11月中旬以来の110円割れが視野に入りそうだ。
     ダウ平均はプラスに転じたものの、上昇に勢いはない。

  • 2017年04月04日(火)23時28分
    【市場反応】米2月製造業受注/耐久財受注改定値、ドル底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した2月製造業受注は前月比+1.0%と、予想通り1月+1.5%から伸びが鈍化。一方、1月分は+1.2%から+1.5%へ上方修正された。
    また、2月耐久財受注改定値は前月比+1.8%と、予想外に速報値+1.7%から上方修正された。

    ドル・円は110円50銭前後で底堅い展開。ユーロ・ドルは1.0650ドル前後で伸び悩んだ。
    【経済指標】
    ・米・2月製造業受注:前月比+1.0%(予想:+1.0%、1月:+1.5%←+1.2%)
    ・米・2月耐久財受注改定値:前月比+1.8%(予想:+1.7%、速報値:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)23時17分
    【市場反応】米2月製造業受注/耐久財受注改定値、ドル底堅い

     米商務省が発表した2月製造業受注は前月比+1.0%と、予想通り1月+1.5%から伸びが鈍化。一方、1月分は+1.2%から+1.5%へ上方修正された。
    また、2月耐久財受注改定値は前月比+1.8%と、予想外に速報値+1.7%から上方修正された。

    ドル・円は110円50銭前後で底堅い展開。ユーロ・ドルは1.0650ドル前後で伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・2月製造業受注:前月比+1.0%(予想:+1.0%、1月:+1.5%←+1.2%)
    ・米・2月耐久財受注改定値:前月比+1.8%(予想:+1.7%、速報値:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)23時04分
    【速報】米・2月耐久財受注改定値は+1.8%に上方修正

     日本時間4日午後11時に発表された米・2月耐久財受注改定値は、前月比+1.8%に上
    方修正となった。

    【経済指標】
    ・米・2月耐久財受注改定値:前月比+1.8%(予想:+1.7%、速報値:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)23時03分
    【速報】米・2月製造業受注は予想通り+1.0%

     日本時間4日午後11時に発表された米・2月製造業受注は予想通り、前月比+1.0%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・2月製造業受注:前月比+1.0%(予想:+1.0%、1月:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)22時52分
    ドル円は110円後半まで下げ幅縮小、ダウ平均は小幅続落

     ダウ平均は小幅続落で寄り付くも下値は広げず、底堅い動き。先週同様に110円前半で下げ渋ったドル円は110.70円近辺にやや水準を戻して動意が鈍くなっている。米長期債利回りがやや上昇していることも、ドル円の支え。クロス円も下げが一服し、ユーロ円は117円後半、ポンド円は137円後半、豪ドル円は83円後半まで安値から離れている。
     加貿易収支の予想外の赤字を受けて下落した加ドルも下げが小休止。ドル/加ドルは1.34加ドル前半、加ドル円は82円前半で推移。

  • 2017年04月04日(火)22時49分
    【まもなく】米・2月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間4日午後11時に米・2月製造業受注が発表されます。

    ・米・2月製造業受注
    ・予想:前月比+1.0%
    ・1月:+1.2%

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)22時27分
    【NY為替オープニング】米中首脳会談控え慎重な展開

    ◎ポイント
    ・米2月貿易赤字、昨年10月来で最小
    ・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演(新50ユーロ紙幣発行にあたって)
    ・米・2月製造業受注(前月比予想:+1.0%、1月:+1.2%)
    ・米・2月耐久財受注改定値(前月比予想:+1.9%、速報値:+1.7%)
    ・タルーロ米FRB理事講演

     4日のニューヨーク外為市場では米中首脳会談控え引き続き慎重な展開が予想される。海外でのイベントリスクも上昇。フランスでは大統領選挙が迫っており、本日は候補者によるTV討論会が予定されている。また、南アフリカでは市場からの信認の厚かったゴーダン前財務相の更迭など、与党アフリカ民族会議(ANC)内の内部対立が悪化。経済成長の鈍化や財政悪化のリスクが高まるとの理由から、米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは3日、同国の格付をジャンク(投資不適格)級に引き下げ。ムーディーズも格下げ方向で検討していると発表。南アフリカランドは急落した。

    また、トランプ米大統領は英フィナンシャルタイムズ紙との先週末のインタビューで、もし、中国が北朝鮮への圧力を強化しなければ、北朝鮮の核脅威を取り除くために、単独で行動することも辞さないと警告。地政学的リスクも上昇している。
    中国国家主席との会談では、高まっている北朝鮮の核問題への対処を協議することを明らかにした。米国政府の見解では、北朝鮮が最も差し迫った脅威。オバマ前大統領は、トランプ大統領に北朝鮮による核兵器や長距離ミサイルの開発を警告したという。

    トランプ米大統領は4月6日‐7日にフロリダで予定されている中国の習国家主席との会談では、貿易問題をレバレッジとして利用し、北朝鮮問題で中国の協力を得ることが真の目的のようだ。北朝鮮問題の対処で中国の協力が得られた場合、中国に対して貿易や通貨問題で米国が態度を大幅に軟化させる可能性もある。米国が貿易改革で、赤字是正を強化するとの警戒感に円も下げにくい展開となってきたが、米中首脳会談の結果次第で円売りが再燃する可能性もある。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円47銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0867ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。

    ドル・円110円30銭、ユーロ・ドル1.0648ドル、ユーロ・円117円44銭、ポンド1.2435ドル、ドル・スイスは1.0025フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)22時05分
    【市場反応】米2月貿易収支、赤字が予想以上に縮小、ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]
     米商務省が発表した2月貿易収支は436億ドルの赤字と赤字幅は1月482億ドルから縮小。予想446億ドルを下回った。一方、カナダの2月貿易収支は9.7億加ドルの赤字と、1月4.2億加ドルの黒字から予想外に昨年10月来の赤字に転落した。

    米国貿易赤字の予想以上の縮小を好感しドルは上昇。ドル・円は110円28銭から110円45銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.0648ドルから1.0655ドルへじり安に推移した。

    一方、予想外に貿易赤字に転落したためカナダドルは下落。ドル・カナダは1.3433カナダドルから1.3449カナダドルへ上昇、カナダ・円は82円21銭から83円10銭へ下落した。
    【経済指標】
    ・米・2月貿易収支:-436億ドル(予想:-446億ドル、1月:-482億ドル←-485億ドル)
    ・カナダ・2月貿易収支:-9.7億加ドル(予想:+6.0億加ドル、1月:+4.2億加ドル←+8.1億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)21時55分
    【市場反応】米2月貿易収支、赤字が予想以上に縮小、ドル上昇

    米商務省が発表した2月貿易収支は436億ドルの赤字と赤字幅は1月482億ドルから縮小。予想446億ドルを下回った。一方、カナダの2月貿易収支は9.7億加ドルの赤字と、1月4.2億加ドルの黒字から予想外に昨年10月来の赤字に転落した。

    米国貿易赤字の予想以上の縮小を好感しドルは上昇。ドル・円は110円28銭から110円45銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.0648ドルから1.0655ドルへじり安に推移した。

    一方、予想外に貿易赤字に転落したためカナダドルは下落。ドル・カナダは1.3433カナダドルから1.3449カナダドルへ上昇、カナダ・円は82円21銭から83円10銭へ下落した。
    【経済指標】
    ・米・2月貿易収支:-436億ドル(予想:-446億ドル、1月:-482億ドル←-485億ドル)
    ・カナダ・2月貿易収支:-9.7億加ドル(予想:+6.0億加ドル、1月:+4.2億加ドル←+8.1億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)21時33分
    【速報】カナダ・2月貿易収支は予想を下回り-9.7億加ドル

     日本時間4日午後9時30分に発表されたカナダ・2月貿易収支は予想を下回り、-9.7億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・2月貿易収支:-9.7億加ドル(予想:+6.0億加ドル、1月:+4.2億加ドル←+8.1億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)21時32分
    ドル上昇、米国貿易赤字が予想以上に縮小

    ドル上昇、米国貿易赤字が予想以上に縮小

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)21時31分
    【速報】米・2月貿易収支は予想を上回り-436億ドル

     日本時間6日午後9時30分に発表された米・2月貿易収支は予想を上回り、-436億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・2月貿易収支:-436億ドル(予想:-446億ドル、1月:-482億ドル←-485億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)21時23分
    【まもなく】米・2月貿易収支の発表です(日本時間21:30)

     日本時間4日午後9時30分に米・2月貿易収支が発表されます。

    ・米・2月貿易収支
    ・予想:-446億ドル
    ・1月:-485億ドル

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム