ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年04月05日(水)のFXニュース(4)

  • 2017年04月05日(水)12時39分
    上海総合指数1.06%高の3256.670(前日比+34.156)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.06%高の3256.670(前日比+34.156)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.6円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比7.97円高の18818.22円

    日経平均株価指数後場は、前日比7.97円高の18818.22円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、110.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)12時33分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、日本株の伸び悩みで

     5日午前の東京外為市場では、ドル・円は上げ渋り。日経平均株価の伸び悩みを受け110円台後半でもみあった。

     ドル・円は、日本株高を背景に一時110円91銭まで上昇したが、日経平均株価が18800円台で伸び悩み、でドル買い・円売りが弱まったようだ。北朝鮮が今朝、弾道ミサイル1発を発射したことも、日本株やドルの押し下げ要因とみられる。

     ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の日本株高継続を見込んだドル買い・円売りの流れは継続しているもよう。ただ、米中首脳会談など重要イベントを控えドルに買いが入りにくく、相場はこう着状態が想定される。

     ここまでのドル・円の取引レンジは110円66銭から110円91銭、ユーロ・円は118円13銭から118円46銭、ユーロ・ドルは1.0670ドルから1.0685ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)12時33分
    ドル円 弱含み、日経平均株価は前日比マイナス圏へ

     ドル円は、後場の日経平均株価が前日比マイナス圏に沈んだことで、110.59円までじり安。ユーロ円は118.08円、ポンド円は137.58円、豪ドル円は83.67円まで弱含み。

  • 2017年04月05日(水)12時27分
    ドル円 111.20円にストップ買いも、上に売り控え上昇抑制

     ドル円は110円後半で推移している。111円の節目にはオファーがたまりやすく、相応に上値を抑制。同水準を超えた111.20円にもオーダーが置かれているが、上回ったところにストップロスの買いも観測される。ストップをつけて上伸する展開を期待するが、その上の111.50円にも売りと、順次オーダーが控えており、上値を試すにしても上下しつつ断続的なペースになると考えられる。

  • 2017年04月05日(水)12時19分
    ドル・円は上げ渋り、日本株の伸び悩みで

    5日午前の東京外為市場では、ドル・円は上げ渋り。日経平均株価の伸び悩みを受け110円台後半でもみあった。

    ドル・円は、日本株高を背景に一時110円91銭まで上昇したが、日経平均株価が18800円台で伸び悩み、でドル買い・円売りが弱まったようだ。北朝鮮が今朝、弾道ミサイル1発を発射したことも、日本株やドルの押し下げ要因とみられる。

    ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の日本株高継続を見込んだドル買い・円売りの流れは継続しているもよう。ただ、米中首脳会談など重要イベントを控えドルに買いが入りにくく、相場はこう着状態が想定される。

    ここまでのドル・円の取引レンジは110円66銭から110円91銭、ユーロ・円は118円13銭から118円46銭、ユーロ・ドルは1.0670ドルから1.0685ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・安倍首相

    「北朝鮮の核実験報道、最大限の関心を持って注視」

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)12時00分
    ■東京午前=ドル円と日経平均株価、伸び悩む展開

     東京午前のドル円は、日経平均株価が18900円割れで伸び悩んだこと、日銀の短期国債買入額が減額されたこと、米長期債利回りが2.34%台へやや低下したことなどで、110円後半でのさえない展開となった。明日からの米中首脳会談を控えて、北朝鮮が弾道ミサイルを日本海に向けて発射したものの、市場への影響は軽微だった。ユーロ円は118円前半、ポンド円は137円後半、NZドル円は77円前半で推移した。

     ユーロドルは、ギリシャ追加支援協議が進展しているとの報道を受けて、1.06ドル後半を維持して推移。豪ドルは、豪3月AiGサービス業指数が改善したことで強含み、対ドルで0.7574ドル、対円で83.99円まで上昇した。

     東京午後のドル円相場は、米国3月のISM製造業景況指数やADP全国雇用者数、3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の発表を控えて動意に乏しい展開か。

  • 2017年04月05日(水)11時55分
    午前まとめ=ドル円さえず、国債買入減額や日本株伸び悩みで

    ・ドル円は、日銀の短期国債買入減額や日経平均の伸び悩みで110円後半でさえない推移

    ・豪ドルは豪3月AiGサービス業PMIの改善を受けて強含んで対ドル0.7574ドル、対円83.99円

    ・北朝鮮が弾道ミサイルを発射したものの、市場への影響は軽微

  • 2017年04月05日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比51.43円高の18861.68円

    日経平均株価指数は、前日比51.43円高の18861.68円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、110.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)11時27分
    ドル円は110.75円前後、米長期債利回り2.34%台へ低下

     ドル円は、米長期債利回りが2.35%割れとやや低下していること、日経平均株価が18900円割れで伸び悩んでいることで、110.75円前後でさえない推移。ユーロ円は118.27円前後、ポンド円は137.80円付近、豪ドル円は83.90円付近、南ア・ランド(ZAR)円は8.13円前後で落ち着いた値動きが続いている。

  • 2017年04月05日(水)11時10分
    ハンセン指数スタート0.45%高の24370.95(前日比+109.47)

    香港・ハンセン指数は、0.45%高の24370.95(前日比+109.47)でスタート。
    日経平均株価指数、11時05分現在は前日比48.52円高の18858.77円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)10時52分
    ドル円は110.73円、タカ派のラッカー総裁の金利見通し

     ドル円は110.73円前後で弱含み。タカ派のラッカー米リッチモンド連銀総裁(2017年の投票権無し)の辞任が報じられているが、17名のFOMC参加者のドット・チャートのどの水準に投票していたのか要注目か。2017年3回に投票していた場合、3回の投票者が一人減ることになる。

    ■2012年の情報漏洩疑惑
    ・2012年9月:FOMC
    「モーゲージ担保証券を月額400億ドルのペースで購入」

    ・2012年10月2日
    ラッカー米リッチモンド連銀総裁とメドレー・グローバルのアナリストが電話

    ・2012年10月3日:メドレー・グローバルのレポート
    「9月会合の議事録は今後数カ月の追加策の下地づくりが行われたことと、13年の新たな国債購入を回避できるほど労働市場は十分に改善しない見通しを示すだろう」
    「12月のFOMCで量的緩和として450億ドルの米国債購入を追加するだろう」

    ・2012年12月:FOMC
    ・モーゲージ担保証券を月額400億ドルのペースで購入
    ・財務省証券を月額450億ドルのペースで購入

  • 2017年04月05日(水)10時36分
    人民元対ドル基準値6.8906元

    4月5日の中国人民元対ドル基準値は6.8906元となった。(前日 6.8993元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月05日(水)10時24分
    ドル円110.80円 日銀の国債買入は短期減額、長期据え置き

     ドル円は110.80円付近で小動き。注目された日銀の国債買い入れ額は、短期は減額されたものの、長期が据え置かれた。日経平均株価は18826円まで弱含んだ後、18870円付近で推移。

  • 2017年04月05日(水)10時07分
    ドル・円:東京株高を意識してドル下げ渋り

     5日午前の東京市場でドル・円はやや下げ渋り。ドルは朝方に110円66銭まで売られたが、株高を意識して110円91銭まで戻している。市場関係者の間では、米長期金利の上昇や欧米株高を意識して、目先的にリスク回避的な円買いは縮小するとの見方が広がっている。ここまでのドル・円の取引レンジは110円66銭から110円91銭。

     ユーロ・円は、118円13銭から118円46銭で推移・ユーロ・ドルは、1.0670ドルから1.0685ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・110円台半ばには個人勢、短期筋などのドル買い興味残る
    ・1ドル=115円以上で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方

    NY原油先物(時間外取引):高値51.23ドル 安値51.11ドル 直近値51.13ドル

    日経平均寄り付き:前日比90.45円高の18900.70円

    Powered by フィスコ

2024年10月03日(木)の最新FX・為替ニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム