ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年04月04日(火)のFXニュース(4)

  • 2017年04月04日(火)13時47分
    ドル円下げ幅拡大110.37円、日経平均も18700円台へ

     ドル円は、日経平均株価が18700円台まで下落していることで、110.37円まで下げ幅拡大。RBA後の豪ドル円の下落も重し。ドル円の110円にはドル買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロスが控えており、円全面高の展開の中、ドル売り仕掛けに要警戒か。

  • 2017年04月04日(火)13時41分
    【速報】ドル・円は110円37銭まで続落、クロス円取引に絡んだ円買いも

    4日午後の東京市場でドル・円は110円37銭まで続落。クロス円取引に絡んだ円買いも観測されている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時39分
    RBA 通貨高のマイナス面に言及、豪ドル円は下落83.65円

    現在の推移(レンジ)   

    豪ドル円    83.67円    (84.42 /  83.65) 
    豪ドル/ドル  0.7580ドル (0.7615 /  0.7578) 

    ドル円     110.39円    (110.94 /  110.37) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年04月04日(火)13時37分
    【市場反応】豪ドル弱含み、労働関連指標の軟化に言及

    豪ドル弱含み、0.7582ドルまで下落。声明で労働関連指標の軟化に言及しており、政策金利は長期据え置きとなる可能性があることから、豪ドル売りが優勢となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時35分
    【速報】豪準備銀行見解:政策金利据え置きは持続的な経済成長と合致

    豪準備銀行は、政策金利の据え置きは持続的な経済成長と合致するとの見解を表明した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時33分
    【速報】豪準備銀行見解:労働市場の一部指標は最近軟化

    豪準備銀行は、「労働市場の一部指標は最近軟化」との見解を表明した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時31分
    【速報】豪準備銀行は政策金利を1.50%に据え置き

    豪準備銀行(中央銀行)は4日に開いた理事会で政策金利を現行の1.50%に据え置くことを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時30分
    ユーロ・円は118円割れ、200日移動平均線を意識

    ユーロ・円は弱含み、節目の118円を割り込む展開。午前中に一時117円85銭まで下げた後、いったん値を戻したが、戻りは限定的。ある外為ディーラーは、
    200日移動平均線(117円73銭)でサポートされなければクロス円が崩れ、ドル・円の下落に波及する可能性を指摘する。

    ここまでのドル・円の取引レンジは110円48銭から110円94銭、ユーロ・円は117円85銭から118円37銭、ユーロ・ドルは1.0664ドルから1.0674ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時28分
    RBA政策金利の発表控え、豪ドル円は84.00円前後

    現在の推移(レンジ)   

    豪ドル円    84.00円    (84.42 /  83.86) 
    豪ドル/ドル  0.7603ドル (0.7615 /  0.7589) 

    ドル円     110.48円    (110.94 /  110.44) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年04月04日(火)13時25分
    【速報】ドルは110円44銭まで反落

    4日午後の東京市場でドルは110円44銭まで反落。日経平均株価の下げ幅拡大が嫌気されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月04日(火)13時17分
    ドル円と日経平均株価、連動して下げ幅拡大

     ドル円は、日経平均株価が200円を超す下落となっていることで、110.44円まで下落。日経平均株価次第では、110円のストップロスへの売り仕掛け圧力が強まることになり、要警戒か。

  • 2017年04月04日(火)13時09分
    豪ドル円 RBA控えるも買いやOPがレンジ限定しそう

     豪ドル円は、豪準備銀行(RBA)金融政策発表を控え、84円付近で推移している。84.50円に明日期限のオプション(OP)設定が観測され、上値を重くする水準になると考えられる。下値は83.70円に買い、83円の節目には買いと、やはり明日が期限のOPが置かれており、下げ渋りのポイントになりそう。金利据え置き予想のRBAではこれらの水準付近で動きを鈍らせ、一定のレンジに収まると考えられるが、声明の内容で振れる展開には一応留意が必要か。

  • 2017年04月04日(火)13時06分
    ドル円 110.47円まで下落、110円に買いとストップ

     ドル円は、110.47円まで下げ幅を広げた。110.00円にはドル買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロスが控えており、売り仕掛けに要警戒か。トランプ米政権によるヘルスケア法案修正案に対して、メドウズ米下院自由議員連盟議長は前向きな姿勢を示しているものの、内容を精査した後に否定的な見解を示された場合、売り圧力が強まることになる。

  • 2017年04月04日(火)12時36分
    ドル円弱含み、後場の日経平均18900円割れ

     ドル円は、日経平均株価が18900円を割り込んでいること、米長期債利回りが2.32%台へ低下していることで、110.55円前後まで弱含み。ユーロ円は117.93円前後、豪ドル円は84.08円前後で推移。

  • 2017年04月04日(火)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比114.04円安の18869.19円

    日経平均株価指数後場は、前日比114.04円安の18869.19円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、110.58円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム