
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2017年06月30日(金)のFXニュース(1)
-
2017年06月30日(金)02時03分
ドル円は112円割れ、クロス円も上値が重い
ドル円は111.91円まで下落し、NZドル円は81.52円、加ドル円は85.93円まで下押した。また、ユーロ円は128円割れ、ポンド円は145円半ば、豪ドル円は85円後半まで失速。
米株が軟調な動きが続いており、米10年債利回りは2.25%台に上げ幅を縮小している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月30日(金)01時43分
ドル円、112.05円まで小反落、米株安で
ダウ平均が下げ幅を150ドル超に拡大したことも嫌気され、ドル円は112.05円まで小反落。また、NZドル円は81.69円、加ドル円は86.03円まで下押し、ポンド円は145円半ば、ユーロ円は128円半ばまで水準を切り下げるなど、クロス円も上値が重くなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月30日(金)01時16分
NY市場動向(午後0時台):ダウ145ドル安、原油先物0.31ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21309.61 -145.00 -0.68% 21487.38 21269.47 5 25
*ナスダック 6137.98 -96.44 -1.55% 6216.60 6125.06 678 1540
*S&P500 2423.62 -17.07 -0.70% 2442.73 2419.25 101 400
*SOX指数 1039.88 -27.29 -2.56%
*225先物 20020 大証比 -190 -0.94%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.30 +0.00 +0.00% 112.93 112.24
*ユーロ・ドル 1.1420 +0.0042 +0.37% 1.1435 1.1389
*ユーロ・円 128.24 +0.47 +0.37% 128.83 128.16
*ドル指数 95.72 -0.29 -0.30% 96.05 95.68
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.37 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.27 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.82 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.20 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 45.05 +0.31 +0.69% 45.45 44.75
*金先物 1243.80 -5.30 -0.42% 1253.20 1239.70
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7350.32 -37.48 -0.51% 7451.95 7341.75 26 75
*独DAX 12416.19 -231.08 -1.83% 12729.18 12396.13 2 28
*仏CAC40 5154.35 -98.55 -1.88% 5272.94 5143.82 1 39Powered by フィスコ -
2017年06月30日(金)01時05分
ドル円は112円前半、上げ幅失う
ダウ平均が下げ幅を拡大し、ドル円・クロス円はやや上値の重い動きとなっている。ドル円は112.25円近辺に失速し、上げ幅を失った。また、ユーロ円は128.20円近辺、ポンド円は145円後半、豪ドル円は86.20円近辺に上げ幅を縮小し、NZドル円は81.81円まで小反落。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月30日(金)00時49分
NY外為:リスクオフ加速、株式相場の下げ幅拡大
NY外為市場でリスク回避の動きが加速した。ドル・円は112円93銭の高値から112円32銭まで反落。ユーロ・円は128円83銭から128円34銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.1388ドルから1.1430ドルまで上昇し、再び高値を探る展開となった。
ダウ平均株価は米国東部時間午前11時30分現在105ドル安で推移。米10年債利回りは2.27%前後で推移した。
Powered by フィスコ -
2017年06月30日(金)00時20分
LDNFIX=ドル円、113円手前で伸び悩む
ロンドンフィックスにかけてドル円は底堅い動き。ポンド円などクロス円の上昇や、米長期債利回りの上昇を支えにドル円は112.93円まで上昇するも、5月17日以来の113円大台復帰を果たせず、112円前半に押し戻された。消費の拡大で米1-3月期GDP・確報値(前期比年率)は+1.4%と、速報値の+1.2%から上方修正された。一方で、米新規失業保険申請件数は24.4万件と市場予想比弱い結果となった。
ユーロドルは1.1435ドル、ポンドドルは1.3007ドルを高値に上げが一服したが、高値圏で堅調地合いを維持した。ユーロ円は128.83円まで2016年2月10日以来の高値を更新し、ポンド円は146.54円まで上昇した。欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行(BOE)による金融緩和策縮小の観測がユーロとポンドの支えとなっている。カナダ中銀(BOC)の利上げ期待や原油高を背景に加ドル買いが継続。ドル/加ドルは1.2987加ドルまで下落し、2月上旬以来の1.30加ドル大台割れを示現し、加ドル円は86.73円まで一段高。
オセアニア通貨は底堅いも、動きは限定的。豪ドル/ドルは0.7685ドルまで上昇し、NZドル/ドルは0.73ドル近辺で小動き。また、豪ドル円は86円前半、NZドル円は82円近辺で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年06月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年06月30日(金)18:02公開米ドル軟調も米ドル/円はなぜ堅調なのか?背景にあるファンダメンタルズ的要因とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2017年06月30日(金)15:42公開短絡的なドル上昇ムードは一服、金利の動きにより注意向かう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年06月30日(金)10:23公開引き締め観測の通貨が堅調、ドル軟調!米ハイテク株が不安定、乱高下目立つ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年06月30日(金)07:55公開6月30日(金)■『今週に入って加速した円売り・ユーロ買い・ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)