ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年06月28日(水)のFXニュース(7)

  • 2017年06月28日(水)23時45分
    [通貨オプション]OP買い継続、円続落で

    [欧米市場の為替相場動向]
     ドル・円オプション市場で変動率は続伸。円の続落で、オプション買いが継続した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物7.48%⇒7.83 %(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物7.94%⇒8.17% (08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物8.48%⇒8.62%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.14%⇒9.18%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.74%⇒+0.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.95%⇒+1.03%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.17%⇒+1.21%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.45%⇒+1.49%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)23時42分
    【米週次原油在庫統計(6/23時点)、前週比、単位:バレル】

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次原油在庫統計(6/23時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+11.8万(予想:-225万、前回:-245.1万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−29.7万(予想:-60万、前回:-108.0万)
    ・ガソリン在庫:−89.4万(予想:0、前回:-57.8万)
    ・留出油在庫:−22.3万(予想:+93.4万、前回:+107.9万)
    ・製油所稼働率:91.5%(前回:93.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)23時23分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ124ドル高、原油先物0.06ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21434.95 +124.29 +0.58% 21440.75 21372.36  26   4
    *ナスダック   6169.30 +22.68 +0.37% 6174.32 6144.80 1420 599
    *S&P500     2428.75  +9.37 +0.39% 2432.91 2428.16 451  53
    *SOX指数     1053.18  +4.53 +0.43%  
    *225先物    20110 大証比 -30 -0.15%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.26  -0.09 -0.08%  112.30  111.83 
    *ユーロ・ドル  1.1379 +0.0040 +0.35%  1.1391  1.1291 
    *ユーロ・円   127.74  +0.35 +0.27%  127.77  126.49 
    *ドル指数     96.13  -0.26 -0.27%   96.62   96.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.36  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.24  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.79  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.17  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     44.18  -0.06   -0.14% 44.30 43.67 
    *金先物      1250.70   +3.80 +0.31% 1255.70 1246.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7388.86 -45.50 -0.61% 7445.31 7381.40  39  60
    *独DAX    12623.30 -47.72 -0.38% 12671.28 12536.86   9  21
    *仏CAC40    5248.26 -10.32 -0.20% 5273.95 5203.90  15  25

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)23時18分
    【市場反応】米5月中古住宅販売成約指数、予想外の3ヶ月連続減少でドル下落

    [欧米市場の為替相場動向]
     全米不動産業者協会(NAR)が発表した5月中古住宅販売成約指数は前月比‐0.8%と、予想外に3ヶ月連続で減少した。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目される。

    ドル・円は112円31銭から112円05銭へ反落。ユーロ・ドルは、1.1292ドルの安値から1.1391ドルへ急伸した。

    【経済指標】
    ・米・5月中古住宅販売成約指数:前月比‐0.8%(予想:+1.0%、4月:−1.7%←-1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)23時14分
    ポンド買い継続、ユーロも買われる

     カーニーBOE総裁の利上げ言及を背景としたポンド買いが継続。ポンドドルは1.2964ドル、ポンド円は145.40円まで一段高。
     ドラギECB総裁が昨日の「デフレからリフレ圧力へ変化」との発言を市場が誤解していると述べ、ユーロは一時急落したものの再び買いが強まっている。ユーロドルは1.1391ドルまで高値を更新し、ユーロ円は127円後半に切り返した。また、加ドルも堅調。ポロズBOC総裁の「われわれは新たな金利決定に近づきつつある」の発言を受けて、7月の利上げ期待もくすぶっており、ドル/加ドルは1.30加ドル後半の加ドル高水準で推移し、加ドル円は85.84円まで上昇した。一方、ドル円は112円前半で小動き。

  • 2017年06月28日(水)23時07分
    【市場反応】米5月中古住宅販売成約指数、予想外の3ヶ月連続減少でドル下落

     全米不動産業者協会(NAR)が発表した5月中古住宅販売成約指数は前月比‐0.8%と、予想外に3ヶ月連続で減少した。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目される。

    ドル・円は112円31銭から112円05銭へ反落。ユーロ・ドルは、1.1292ドルの安値から1.1391ドルへ急伸した。

    【経済指標】
    ・米・5月中古住宅販売成約指数:前月比‐0.8%(予想:+1.0%、4月:−1.7%←-1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)23時01分
    NY外為:ポンド急伸、BOE年内の利上げ観測、カーニー総裁発言で

    [欧米市場の為替相場動向]
     NY外為市場でポンドが急伸した。英国中銀のカーニー総裁がECBフォーラムで、緩和策の解除が必要となる可能性に言及。年内の利上げ観測が強まりポンド買いが加速した。ポンド・ドルは1.2818ドルから1.2942ドルへ急伸。ポンド・円は143円62銭から145円21銭へ急伸した。ユーロ・ポンドは0.8866ポンドから0.8772ポンドへ急落した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)23時00分
    【速報】米・5月中古住宅販売成約指数は予想を下回り‐0.8%

     日本時間28日午後11時に発表された米・5月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、
    前月比‐0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月中古住宅販売成約指数:前月比‐0.8%(予想:+1.0%、4月:-1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)22時47分
    【まもなく】米・5月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間28日午後11時に米・5月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・5月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比+1.0%
    ・4月:-1.3%

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)22時45分
    カーニー英国中央銀行総裁「いくらかの緩和策の解消が必要な可能性」

    カーニー英国中央銀行総裁はECBフォーラムで、「いくらかの緩和策の解消が必要な可能性がある」と述べた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)22時37分
    【NY為替オープニング】ドラギECB総裁演説の真意探る、ECBテーパリングの可能性

    ◎ポイント
    ・ECB
    「ドラギECB総裁講演での刺激策に関する言及を誤って判断した市場を注視」
    ・米財務省7年債入札(280億ドル)
    ・欧州中央銀行(ECB)フォーラム(28日まで、英中銀、日銀、カナダ中銀各総裁
    らが参加)
    ・米・5月卸売在庫:前月比+0.3%(予想:+0.2%、4月:−0.4%←-0.5%)
    ・米・5月前渡商品貿易収支:−659億ドル(予想:−660億ドル、4月:-671億ドル←−676億ドル)

     28日のニューヨーク外為市場では、欧州中央銀行(ECB)のテーパリング、英国中央銀行の年内の利上げ観測がくすぶる中、欧州中央銀行(ECB)フォーラムでのドラギECB総裁、カーニー英国中央銀行総裁、黒田日銀総裁など主要中央銀行の総裁の発言に注目が集まる。

    英国では、直近の会合で、利上げを主張した委員が予想外に増えたことから年内の利上げ観測が浮上。一方、カーニー総裁は英国のEU離脱が経済に与える影響が不透明で引き締め協議は時期尚早との姿勢を崩していない。

    また、ドラギECB総裁は27日の演説で、強く、広範にわたる経済の回復を強調したほか、デフレからリフレに移行しつつあると指摘。また、インフレを抑制している要因は一時的なものとの見解を示したため、ECBのテーパリング観測が強まり、ユーロの買戻しに拍車をかけた。

    しかし、関係者によると、27日のドラギ総裁の発言は、ユーロ圏経済の力強さの認識を強調する一方で、金融面での支援がなお必要だとの警告するタカ派とハト派が均衡する内容を目指したようだ。しかし、市場は、ECBが資産購入プログラムの規模を早くて9月にも縮小するとの見方を強め、ユーロの買戻しが加速。本日のフォーラムでのドラギ総裁発言で、真意を探る。どちらにしても、金融緩和の転換はスムースにいかないことは連邦準備制度理事会(FRB)で承認済み。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円07銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0823ドルを上回っている限り中期的な上昇基調に入った可能 性。

    ドル・円112円12銭、ユーロ・ドル1.1375ドル、ユーロ・円127円54銭、ポンド1.2831ドル、ドル・スイスは0.9597フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)22時00分
    【市場反応】米5月卸売在庫/前渡商品貿易収支、ドル堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

     米商務省が発表した5月卸売在庫は前月比+0.3%と、伸びは4月−0.4%からプラスに改善したほか、予想+0.2%を上回り2月来で最大となった。

    米5月前渡商品貿易収支は659億ドルの赤字と、赤字額はほぼ予想通りで、4月671億ドルから縮小。

    在庫が予想を上回ったことや貿易赤字の縮小でドルは堅調。ドル・円は111円93銭から112円10銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1320ドル前後で揉み合った。

    【経済指標】
    ・米・5月卸売在庫:前月比+0.3%(予想:+0.2%、4月:−0.4%←-0.5%)
    ・米・5月前渡商品貿易収支:−659億ドル(予想:−660億ドル、4月:-671億ドル←−676億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)21時49分
    【市場反応】米5月卸売在庫/前渡商品貿易収支、ドル堅調

     米商務省が発表した5月卸売在庫は前月比+0.3%と、伸びは4月−0.4%からプラスに改善したほか、予想+0.2%を上回り2月来で最大となった。

    米5月前渡商品貿易収支は659億ドルの赤字と、赤字額はほぼ予想通りで、4月671億ドルから縮小。

    在庫が予想を上回ったことや貿易赤字の縮小でドルは堅調。ドル・円は111円93銭から112円10銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1320ドル前後で揉み合った。

    【経済指標】
    ・米・5月卸売在庫:前月比+0.3%(予想:+0.2%、4月:−0.4%←-0.5%)
    ・米・5月前渡商品貿易収支:−659億ドル(予想:−660億ドル、4月:-671億ドル←−676億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)21時46分
    NY外為:ユーロ急落、ECBのテーパリング観測が後退、ECB声明受け

    [欧米市場の為替相場動向]
     ユーロは高値から急落した。欧州中央銀行(ECB)が早くて9月の理事会で量的緩和の規模を縮小するとの見方が後退。ドラギECB総裁が27日、経済の回復が強く、広範にわたり、デフレからリフレに移行しつつあると指摘。また、インフレを抑制している要因は一時的なものとの見解を示したため、ECBのテーパリング観測が強まっていた。
    この動きを受け、欧州中央銀行(ECB)は28日、ドラギECB総裁の昨日の演説を「誤って判断した市場を注視していく」との方針を示した。

    ユーロ・ドルは1.1380ドルから1.1292ドルへ急落。ユーロ・円は127円60銭から126円49銭へ急落した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月28日(水)21時32分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:6月28日

    [欧米市場の為替相場動向]

    6月28日(水)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 米・5月卸売在庫(前月比予想:+0.2%、4月:-0.5%)
    ・23:00 米・5月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+1.0%、4月:-1.3%)
    ・02:00 米財務省7年債入札(280億ドル)
    ・欧州中央銀行(ECB)フォーラム(28日まで、英中銀、日銀、カナダ中銀各総裁
    らが参加)

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム