ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年07月17日(月)のFXニュース(1)

  • 2017年07月17日(月)11時20分
    中国指標を好感した円売りでドル円は一時112.64円

     中国の指標が予想より強かったことから、市場センチメントの改善を意識した円売りがドル円を押し上げた。朝方からのレンジ上限を112.64円まで、わずかだが広げている。

  • 2017年07月17日(月)11時01分
    【速報】中国・4-6月期国内総生産:前年比+6.9%で予想を上回る

    11:00発表の4-6月期国内総生産は、前年比+6.9%となった。

    ・6月小売売上高は、前年比+11.0%、6月鉱工業生産は前年比+7.6%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月17日(月)10時58分
    【まもなく】中国・4-6月期国内総生産など(11:00)

    11:00に4-6月期国内総生産、6月小売売上高、6月鉱工業生産が発表される。前回値および予想値はそれぞれ以下通り。

    ・4-6月期GDP
    ・前回値:前年比+6.9%
    ・予想値:前年比+6.8%

    ・6月小売売上高
    ・前回値:前年比+10.7%
    ・予想値:前年比+10.6%

    ・6月鉱工業生産
    ・前回値:前年比+6.5%
    ・予想値:前年比+6.5%

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月17日(月)10時58分
    中国GDPほか控え、豪ドル円は87.96円前後

    現在の推移(レンジ)   

    豪ドル円    87.96円    (88.20 /  87.94) 
    豪ドル/ドル  0.7812ドル (0.7836 /  0.7812) 

    NZドル円    82.50円    (82.81 /  82.41) 
    NZドル/ドル 0.7327ドル (0.7361 /  0.7319) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月17日(月)10時37分
    ドル円は112円半ば、市場参加者が乏しく強いトレンドない

     アジア午前のドル円は112円半ばで推移している。112.40円まで小幅に下押す場面はあったが、日本が海の日の祝日で市場参加者が乏しいなか、強い方向感はなく、下げ渋った。ユーロドルは1.1465ドル前後、ユーロ円は129円付近で推移している。

  • 2017年07月17日(月)08時52分
    取引薄いアジア市場でドル円軟調、112.42円まで下押し

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.42円  (112.62 /  112.42) 
    ユーロドル 1.1471ドル (1.1475 /  1.1463) 
    ユーロ円  128.96円   (129.15 /  128.93) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月17日(月)08時30分
    アジア為替見通し=中国GDPなど受けた地合いの変化に留意

     先週末のNYタイムは、弱い米6月消費者物価指数と同小売売上高を受けてドル売りが進んだ。ドル円は3日以来、およそ2週間ぶりの安値112.27円まで下落。ユーロドルは一時1.14ドル後半までドル安・ユーロ高推移となった。一方、ユーロ円は129円付近と、ドル円同様に円高推移。他通貨もユーロと同じように、総じて対ドルで上昇、対円で上値の重い推移だった。

     週明けのアジア市場は、日本が海の日の祝日で東京は休場となり、市場参加者が限られる。取引が薄くなるなかで中国の4-6月期GDPほか重要指標が発表となる。同指標を受けたリスクセンチメントの変化を見定めることになる。中国と交易関係が深いオセアニアの通貨の振れにも留意したい。特に豪ドルは先週末、対ドルで昨年4月以来の高値0.78ドル前半、豪ドル円は今年2月以来の88円回復を果たした達成感もあるだけに、弱い結果を受けた調整が入りやすいかもしれない。

  • 2017年07月17日(月)06時50分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
      株式市場は祝日のため休場(海の日)    


    <海外>
    11:00  中・小売売上高(6月)  10.6%  10.7%
    11:00  中・固定資産投資(都市部)(6月)  8.5%  8.6%
    11:00  中・鉱工業生産指数(6月)  6.5%  6.5%
    11:00  中・GDP(4-6月)  6.8%  6.9%
    16:00  トルコ・失業率(4月)  11.6%  11.7%
    20:00  ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(7月)    -0.62%
    20:00  ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(7月15日まで1カ月間)    -0.18%
    20:25  ブ・週次景気動向調査    
    21:30  米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(7月)  15.0  19.8
    27:00  ブ・貿易収支(週次)(7月16日まで1カ月間)    10億4500万ドル
          
      欧と英国の2回目の離脱交渉会合開始    


    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム