ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年08月30日(水)のFXニュース(7)

  • 2017年08月30日(水)21時17分
    ドル円110.22円、米8月ADP全国雇用者数は+23.7万

     ドル円は、米8月ADP全国雇用者数が+23.7万人だったことで、110.22円まで強含み。ユーロドルは1.1915ドルまで弱含み。

  • 2017年08月30日(水)21時16分
    ドル続伸、米8月ADP雇用統計、予想外の20万台を好感

    ドル続伸、米8月ADP雇用統計、予想外の20万台を好感

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)21時16分
    【速報】米・8月ADP雇用統計は予想を上回り+23.7万人

     日本時間30日午後9時15分に発表された米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を上回り、+23.7万人となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ADP雇用統計:+23.7万人(予想:+18.5万人、7月:+20.1万人←+17.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)21時13分
    ドル・円は109円82銭から110円10銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     30日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円82銭から110円10銭まで上昇した。北朝鮮をめぐる地政学的リスクへの警戒感緩和によるドル買い・円売りが継続した。

     ユーロ・ドルは1.1957ドルから1.1924ドルまで下落し、ユーロ・円は131円54銭から131円15銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.2904ドルから1.2934ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9541フランから0.9580フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・英・7月住宅ローン承認件数(中銀):6.87万件(予想:6.55万件、6月:6.53万件←6.47万件)
    ・ユーロ圏・8月景況感指数:111.9(予想:111.3、7月:111.3←111.2)
    ・独・8月消費者物価指数速報値:前年比+1.8%(予想:+1.8%、7月:+1.7%)

    [要人発言]
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)21時09分
    【まもなく】米・8月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)

     日本時間30日午後9時15分に米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されます。

    ・米・8月ADP雇用統計
    ・予想:+18.5万人
    ・7月:+17.8万人

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)21時04分
    ユーロドル1.1928ドル、独8月消費者物価指数は+1.8%

     ユーロドルは、ドイツの8月の消費者物価指数・速報値が予想通りの前年比+1.8%だったことで、1.1928ドル付近で小動き。ユーロ円は131.33円付近で推移。

  • 2017年08月30日(水)21時01分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:8月30日

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月30日(水)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:15 米・8月ADP雇用統計(予想:+18.5万人、7月:+17.8万人)
    ・21:30 米・4-6月期GDP改定値(前期比年率予想:+2.7%、速報値:+2.6%)
    ・21:30 カナダ・4-6月期経常収支(予想:-174.0億加ドル、1-3月期:-140.5
    億加ドル)
    ・22:15 パウエル米FRB理事講演(大手金融機関における役員会の役割)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)21時01分
    【速報】独・8月消費者物価指数速報値は予想通り+1.8%

     日本時間30日午後7時に発表された独・8月消費者物価指数速報値は予想通り、前年比+1.8%となった。

    【経済指標】
    ・独・8月消費者物価指数速報値:前年比+1.8%(予想:+1.8%、7月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)20時50分
    ドル円110.06円、堅調なNY株先物と米債利回り2.14%

     ドル円は、NY株先物が堅調に推移していること、米10年債利回りが2.14%付近で推移していることで、110.06円までじり高。ユーロドルは1.1924ドルまでじり安、ユーロ円は131.20円付近で推移。

  • 2017年08月30日(水)20時49分
    【まもなく】独・8月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間21:00)

     日本時間30日午後9時に独・8月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・独・8月消費者物価指数速報値
    ・予想:前年比+1.8%
    ・7月:+1.7%

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)20時33分
    ユーロドル1.1927ドル、ユーロ円は131.15円付近

     ユーロドルは1.1927ドルまでじり安、ユーロ円は131.15円付近で弱含み。

  • 2017年08月30日(水)20時27分
    ドル円109.93円付近、NY株先物は堅調推移

     ドル円は、NY株先物が堅調に推移していることで109.93円付近で強含み。米10年債利回りは2.13%台で推移。

  • 2017年08月30日(水)20時27分
    ドル円109.93円付近、NY株先物は堅調推移

     ドル円は、NY株先物が堅調に推移していることで109.93円付近で強含み。米10年債利回りは2.13%台で推移。

  • 2017年08月30日(水)20時18分
    ドル・円は109円82銭から110円01銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     30日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円82銭から110円01銭で推移している。北朝鮮をめぐる地政学的リスクへの警戒感緩和によるドル買い・円売りがやや一服し、ドル売りが優勢気味になっている。

     ユーロ・ドルは1.1939ドルから1.1957ドルで推移。ユーロ圏の8月景況感指数の上振れを好感して、下げ止まっている。ユーロ・円は131円54銭まで上昇後、131円17銭まで下落している。

     ポンド・ドルは1.2904ドルから1.2934ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9541フランから0.9571フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月30日(水)20時12分
    ドル円109.88円付近、ユーロドルは1.1945ドル付近

     ドル円は109.88円付近、ユーロドルは1.1945ドル付近、ユーロ円は131.25円付近で動意に乏しい展開。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム