【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年12月12日(火)のFXニュース(4)
-
2017年12月12日(火)16時02分
ドル円113.41円までじり安、米10年債利回りは2.37%台へ低下
ドル円は、米10年債利回りが2.37%台へ低下していることで113.41円までじり安。ユーロドルは1.1777ドル前後、ユーロ円は133.58円前後で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)15時52分
ドル・円は買いづらい展開か、米上院補選を注視
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は買いづらい展開を予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)の政策決定を控え動きづらいなか、アラバマ州の上院補選が注目される。共和党候補が敗北の場合にはトランプ大統領の政策運営が懸念され、ドル買いは後退しそうだ。
FRBは今晩から連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、13日(日本時間14日)に今年3回目となる政策金利引き上げに踏み切る公算。利上げは織り込み済みで、来年以降の金融正常化方針に市場の関心が集まる。足元は積極的に動きづらい状況が続き、前週末からのドル・円は値幅を狭めている。こうしたなか、今晩はアラバマ州の上院補選が注目材料となりそうだ。
ただ、優勢とみられてきた共和党候補のセクハラ疑惑が急浮上し、民主党候補と大接戦となっているようだ。現在上院では与野党の勢力がほぼ拮抗しており、トランプ政策の柱となる税制改革法案は賛成51、反対49とギリギリでの可決となった。アラバマ補選で議席を獲得できなければ今後の政策運営の厳しい状況が懸念され、ドル売りにつながろう。
その税制改革法案についても、トランプ政権が目論み通りに年内成立にこぎ着ければ株高・ドル高などの反応が見込まれるものの、有権者を対象とした調査では評価が厳しいようだ。直近の支持率調査によると、税制改革で最も恩恵を受けるのは富裕層と大企業との見方が多く、目先の法案成立により政権支持率が好転するとは考えにくい。
トランプ大統領の外交政策に目を向けても、エルサレムのイスラエル帰属を認定するなど国際社会を驚がくさせ、中東和平は逆走し始めた。このため、来年に向け政権運営に不透明感が広がりやすく、ドル買いは後退しそうだ。米国株は好調が続く一方、米10年債利回りが2.40%を下回る低水準で推移していることも、買いづらい要因となるだろう。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・18:30 英・11月消費者物価指数(前年比予想:+3.0%、10月:+3.0%)
・18:30 英・11月生産者物価指数・産出(前年比予想:+3.0%、10月:+2.8%)
・19:00 独・12月ZEW景気期待指数(予想:18.0、11月:18.7)
・22:30 米・11月生産者物価指数(前月比予想:+0.3%、10月:+0.4%)
・03:00 米財務省30年債入札(120億ドル、リオープン)
・04:00 米・11月財政収支(予想:-1345億ドル、16年11月:-1366.69億ドル)
・07:15 ロウ豪準備銀行総裁講演
・米連邦公開市場委員会(FOMC、13日まで)
・米アラバマ州上院補欠選挙Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)15時09分
日経平均大引け:前日比72.56円安の22866.17円
日経平均株価指数は、前日比72.56円安の22866.17円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.44円付近。Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)15時05分
東京午後=ドル円は113円半ばで小動き、NZドルは底堅い
東京午後の為替市場は、午前中のレンジとほぼ同じレンジで取引された。ドル円は東京仲値近辺でつけた113.58円が高値になり、午後は113.50円前後でこう着状態になった。午後に入り日経平均は、下げ幅を広げたものの為替に影響はなかった。
欧州通貨も本日の英消費者物価指数を前にして、動意が薄くユーロドルは1.17ドル後半、ポンドドルは1.3340ドル前後を中心に狭いレンジで取引された。NZドルは昨日に次期NZ準備銀行(RBNZ)総裁が決まって以来堅調で、NZドル/ドルは0.6937ドル、NZドル円は78.73円まで上昇した。対豪ドルでは昨日のNZドル高の水準を更新し、1.0861NZドルまでNZドル買いが進んだ。豪ドルは対NZドルでは弱含んだが、対ドルと対円では強含み、対ドルでは0.7537ドル、対円では85.53円まで小幅高になった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)14時43分
ドル・円:ドル・円はこう着、米長期金利は下げ渋り
12日午後の東京市場でドル・円は113円50銭付近でこう着した値動き。日経平均株価は下げ幅を拡大しており、円買いに振れやすい地合いとなっている。反面、米10年債利回りは2.38%付近で下げ渋り、ドル売りは後退。引き続きドルは下値が堅いようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円44銭から113円58銭。ユーロ・円は133円47銭から133円75銭、ユーロ・ドルは1.1765ドルから1.1780ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)14時18分
豪ドル・円:対円レート反転も株安を意識して上げ渋る可能性
12日のアジア市場で豪ドル・円は反転。一時85円32銭まで下落する場面があったが、豪ドル買い・米ドル売りのフローが増えたことから、対円レートは反転した。ただ、アジア諸国の株安を意識してリスク選好的な豪ドル買いは拡大していない。米ドル・円相場に大きな動きがないことから対円レートは85円台半ば近辺でもみあう状態がしばらく続くとみられている。豪ドル・ドルの取引レンジは0.7519ドルから0.7535ドル。ユーロ・円は133円47銭から133円75銭で推移。
・豪ドル・円の取引レンジ:85円32銭-85円53銭
Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)13時55分
NZSX-50指数は8280.81で取引終了
12月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+3.30、8280.81で取引終了。
Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)13時55分
ユーロ円は売り・OPに挟まれ133円台でもみ合い
ユーロ円は133円後半で戻りを試すものの、134.00円から前半に断続的に並んだ売りが重しとなってレンジを上放れることができない。下値は133.00円に観測される15日NYカットのオプション(OP)が目先の支えとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)13時54分
NZドル10年債利回りは上昇、2.84%近辺で推移
12月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.84%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)13時53分
NZドルTWI=73.6
NZ準備銀行公表(12月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.6となった。
Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)13時23分
ドル円 13日NYカットOP付近で推移
ドル円は113円半ばで推移している。113.50円に13日NYカットのオプション(OP)が設定されている。ドル・コール(買い権利)OPで、同水準付近ではOPの売りが入り、押し下げ圧力が掛かりやすい。一方、やや下値113.20円は買いとストップロスの売りがミックス。ただ、その下に断続的に買いオーダーが並んでいるため、ストップをつけにいく売り仕掛けの動機は高まりにくい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)12時56分
日経平均は40円程度の下げ、ドル円は113円半ばでもみ合い
日経平均は午後には入り、40円程度下がっている。ドル円は113円半ば、ユーロ円は133.57円前後、ポンド円は151.40円近辺で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)12時48分
上海総合指数0.57%安の3303.129(前日比-19.067)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.57%安の3303.129(前日比-19.067)で午前の取引を終えた。
ドル円は113.5円付近。Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)12時33分
ドル・円:ドル・円は弱含み、米金利の低下でドル買い後退
12日午前の東京市場でのドル・円は弱含み。時間外取引の米10年債利回りが朝方から低下し、ドル買いは後退している。
日経平均株価は寄り付きから前日終値付近で不安定な値動きとなっており、ドル・円は方向感が出にくい展開となっている。一方、米10年債利回りは朝方から弱含み、それに伴いドル買いは手控えられた。
ランチタイムの日経平均先物は小幅高にとどまり、日本株高継続を期待した円売りは強まっていないようだ。また、引き続き米10年債利回りは水準を下げているため、目先も積極的なドル買いは慎重になりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円45銭から113円58銭、ユーロ・円は133円53銭から133円75銭、ユーロ・ドルは1.1769ドルから1.1778ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)12時18分
ドル・円は弱含み、米金利の低下でドル買い後退
12日午前の東京市場でのドル・円は弱含み。時間外取引の米10年債利回りが朝方から低下し、ドル買いは後退している。
日経平均株価は寄り付きから前日終値付近で不安定な値動きとなっており、ドル・円は方向感が出にくい展開となっている。一方、米10年債利回りは朝方から弱含み、それに伴いドル買いは手控えられた。
ランチタイムの日経平均先物は小幅高にとどまり、日本株高継続を期待した円売りは強まっていないようだ。また、引き続き米10年債利回りは水準を下げているため、目先も積極的なドル買いは慎重になりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円45銭から113円58銭、ユーロ・円は133円53銭から133円75銭、ユーロ・ドルは1.1769ドルから1.1778ドルで推移した。
【経済指標】・日・11月企業物価指数:前年比+3.5%(予想:+3.3%、10月:+3.4%)
Powered by フィスコ
2024年10月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【市場反応】米貿易収支、赤字幅が予想以上に縮小、ドル買い(10/08(火) 21:53)
- [NEW!]【速報】米10年債利回りは4.04%まで上昇、米貿易赤字が予想以上に縮小(10/08(火) 21:38)
- [NEW!]米・8月貿易収支(10/08(火) 21:31)
- [NEW!]【速報】米・8月貿易収支は-704億ドル(10/08(火) 21:30)
- 【まもなく】米・8月貿易収支の発表です(日本時間21:30)(10/08(火) 21:15)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(10/08(火) 21:10)
- ドル・円は147円53銭から147円98銭で推移(10/08(火) 20:07)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し(10/08(火) 20:06)
- ドル・円は147円95銭まで反発(10/08(火) 19:09)
- NY為替見通し=FRB高官の講演やNY株式・原油市場の動向に要注目か(10/08(火) 19:00)
- 円買い一服し、ドル買い優勢気味(10/08(火) 18:07)
- 東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて弱含み(10/08(火) 17:52)
- ドル円、下げ渋り 147.80円台まで持ち直す(10/08(火) 17:50)
- 欧州主要株価指数一覧(10/08(火) 17:32)
- ドル・円は軟調、夕方にかけて弱含み(10/08(火) 17:24)
- ハンセン指数取引終了、9.41%安の20926.79(前日比-2172.99)(10/08(火) 17:17)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、軟調(10/08(火) 17:06)
- ドル円、147.35円まで下落 クロス円もつれ安(10/08(火) 16:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月08日(火)16時54分公開
米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁… -
2024年10月08日(火)15時45分公開
中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず -
2024年10月08日(火)09時26分公開
ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。 -
2024年10月08日(火)06時43分公開
10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10… -
2024年10月07日(月)16時00分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月7日(月)■『米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『先週末に加速した日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円を引き続き買い! 国慶節明けの中国市場で、中国株が上昇トレンドに戻るか注目。米ドル/円も押し目買い。石破ショックを総理みずから払拭し上値が軽くなった(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)