
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2017年12月12日(火)のFXニュース(1)
-
2017年12月12日(火)00時20分
【市場反応】米10月JOLT求人件数、予想下回り、ドル反落
米労働省が発表した10月JOLT求人件数は599.6万人と、9月617.7万人から減少した。予想613.5万人を下回り、5月来で最低となった。ただ, 9月分は609.3万人から617.7万人へ上方修正され、過去最高を更新。
予想を下回った結果に失望しドルは反落。ドル・円は113円45銭から113円30銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1777ドルから1.1809ドルへ急伸した。
【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:599.6万人(予想:613.5万人、9月:617.7万人←609.3万人Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)00時15分
ユーロが強含み 対ドルで再び1.18ドル乗せ
NY午前はユーロが主要通貨に対して強含み。対ドルでは1.1809ドルまで上値を伸ばしている。ユーロ円も133.80円付近と底堅く、ユーロポンドが0.8834ポンド前後と本日のユーロ高値圏。ユーロドルのドル軟化にともない、ドル円が113.31円付近までじり安となり、ポンドドルは1.3367ドル前後で小動き。米10年債利回りは、2.36%半ばでやや低下傾向。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)00時09分
【市場反応】米10月JOLT求人件数、予想下回り、ドル反落
米労働省が発表した10月JOLT求人件数は599.6万人と、9月617.7万人から減少した。予想613.5万人を下回り、5月来で最低となった。ただ, 9月分は609.3万人から617.7万人へ上方修正され、過去最高を更新。
予想を下回った結果に失望しドルは反落。ドル・円は113円45銭から113円30銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1777ドルから1.1809ドルへ急伸した。
【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:599.6万人(予想:613.5万人、9月:617.7万人←609.3万人)Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)00時07分
加ドル円 88円前半で下げ渋り
加ドル円は、東京タイムの88.45円を頭にロンドンタイムではじり安で推移し、NY勢の入り際に88円近辺まで下押した。しかし、売り一巡後は88円前半で下げ渋っている。ドル/加ドルは1.28加ドル半ばでもみ合い。今週前半は、カナダ発の重要指標や中銀高官の発言などが予定されておらず、本日もここからは加ドル自体の方向感は出難いか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)00時01分
【速報】米・10月JOLT求人件数は予想を下回り599.6万件
日本時間12日午前0時に発表された米・10月JOLT(求人労働移動調査)求人件数
は予想を下回り599.6万件となった。【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:599.6万人(予想:613.5万人、9月:617.7万人←609.3万人)Powered by フィスコ
2017年12月12日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年12月12日(火)17:15公開ビットコインもやはり日本人、リスク相場のゆくえちょっと気がかり
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年12月12日(火)12:57公開米ドルが堅調でも米ドル/円は買いたくない!?調整しているユーロ/米ドルを戻り売り!
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2017年12月12日(火)10:49公開来年のドル円日米金利差拡大で上昇?今回もコンセンサスに対し逆張り方針。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年12月12日(火)07:57公開12月12日(火)■『米国の長期金利の動向』と『明日に[米)FOMC金融政策発表]を控える点』、そして『主要な株式市場の動向』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)