ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年12月28日(木)のFXニュース(1)

  • 2017年12月28日(木)01時15分
    ユーロ伸び悩み、ユーロドルは1.1891ドル前後

    現在の各通貨推移(レンジ)   

    ユーロドル 1.1891ドル (1.1910 /  1.1855) 
    ユーロ円  134.73円   (134.97 /  134.20) 

    ドル円    113.30円  (113.38 /  113.15) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年12月28日(木)01時12分
    【ディーラー発】ユーロ強含み(NY午前)

    NY勢はユーロ買いで参入、米債利回りの低下を背景としたドル売りも重なりユーロドルは1.1909付近まで上昇、ユーロ円が連れて134円96銭付近まで上値を拡大したほか、ユーロポンドも0.8881付近まで水準を切り上げるなど強含み。一方、ポンドは序盤こそ対ドルで1.3428付近まで、対円で152円07銭付近まで買われたものの、対ユーロでの売りが重しとなり対ドル対円ともにやや失速。また、ドル円は113円30銭付近で揉み合いとなっている。1時12分現在、ドル円113.308-318、ユーロ円134.733-753、ユーロドル1.18909-917で推移している。

  • 2017年12月28日(木)00時37分
    本邦勢による明日以後のユーロドルの流動性は減少か

     本日27日はスポ末(スポット=2営業日後の応答日が月末になること)になる。ドル円の明日28日のスポット応答日は1月4日になるが、ユーロドルなど円を介さない取引は、ほとんどのものが1月2日が応答日になる。本邦勢にとっては1月2日は休日に当たり、金融機関は決済をしないため、明日以後は本邦勢からのユーロドルやポンドドルなどの取引が大幅に減少することになるだろう。

  • 2017年12月28日(木)00時36分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ7ドル高、原油先物0.25ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24754.88  +8.67 +0.04% 24766.52 24731.68  17  12
    *ナスダック   6953.18 +16.93 +0.24% 6953.18 6933.20 1442 669
    *S&P500     2682.63  +2.13 +0.08% 2682.86 2680.56 292 207
    *SOX指数     1266.61  +7.73 +0.61%  
    *225先物    22920 大証比 +30 +0.13%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.30  +0.07 +0.06%  113.38  113.15 
    *ユーロ・ドル  1.1901 +0.0043 +0.36%  1.1910  1.1870 
    *ユーロ・円   134.84  +0.56 +0.42%  134.97  134.35 
    *ドル指数     92.99  -0.27 -0.29%   93.31   92.96 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.91  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.44  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.78  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.39  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     59.72  -0.25 -0.42%   59.93  59.33 
    *金先物      1289.40   +1.90 +0.15% 1291.10 1286.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7622.21 +29.55 +0.39% 7622.62 7586.42  64  36
    *独DAX    13066.19  -6.60 -0.05% 13128.74 13020.43  13  17
    *仏CAC40    5368.86  +4.14 +0.08% 5388.14 5352.53  21  19

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)00時31分
    【市場反応】米11月中古住宅販売成約指数/12月消費者信頼感指数

    コンファレンスボードが発表した米国の12月消費者信頼感指数は122.1と、17年ぶりの高水準を記録した11月分から低下。予想128.0も下回り、9月来で最低となった。

    同時刻に全米不動産業者協会(NAR)が発表した11月中古住宅販売成約指数は前月比+0.2%と、減少予想に反して10月+3.5%に続き2カ月連続のプラスとなった。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されており、販売が今後も強まる可能性が示唆された。

    消費者信頼感指数の悪化を受け、米10年債利回りは2.47%から2.44%まで低下。ドル・円は113円30銭前後で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1893ドルから1.1910ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比+0.2%(予想:-0.4%、10月:+3.5%)
    ・米・12月消費者信頼感指数:122.1(予想:128.0、11月:128.6←129.5)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)00時21分
    【市場反応】米11月中古住宅販売成約指数/12月消費者信頼感指数

    コンファレンスボードが発表した米国の12月消費者信頼感指数は122.1と、17年ぶりの高水準を記録した11月分から低下した。予想128.0も下回り、9月来で最低となった。

    同時刻に全米不動産業者協会(NAR)が発表した11月中古住宅販売成約指数は前月比+0.2%と、減少予想に反して10月+3.5%に続き2カ月連続のプラスとなった。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されており、販売が今後も強まる可能性が示唆された。

    消費者信頼感指数の悪化を受け、米10年債利回りは2.47%から2.44%まで低下。ドル・円は113円30銭前後で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1893ドルから1.1910ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比+0.2%(予想:-0.4%、10月:+3.5%)
    ・米・12月消費者信頼感指数:122.1(予想:128.0、11月:128.6←129.5)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)00時20分
    ユーロ円堅調も135円を超えられず

     ユーロ円は堅調に推移し、一時134.97円まで上昇した。しかし節目135.00円の売りオーダーをこなすことができず、134.85円前後まで押し戻されている。135.00円を超えにストップロスの買いも観測されるため、依然として警戒が必要になりそうだ。

  • 2017年12月28日(木)00時01分
    【速報】米・11月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+0.2%

     日本時間28日午前0時に発表された米・10月中古住宅販売成約指数は予想を上回り、
    前月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比+0.2%(予想:-0.5%、10月:+3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)00時00分
    【速報】米・12月消費者信頼感指数は予想を下回り122.1

     日本時間28日午前0時に発表された米・12月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り122.1となった。

    【経済指標】
    ・米・12月消費者信頼感指数:122.1(予想:128.0、11月:128.6←129.5)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)00時00分
    米・12月消費者信頼感指数

    米・12月消費者信頼感指数

    前回:129.5(改訂:128.6) 予想:128.0 結果:122.1

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム