ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年12月27日(水)のFXニュース(4)

  • 2017年12月27日(水)12時35分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株の反転で

     27日午前の東京市場でのドル・円は小じっかり。材料難で薄商いのなか、日本株の切り返しを受けやや円売り基調に振れた。

     東京株式市場では日経平均株価が安寄り後プラス圏に反転し、円売り基調に振れたことでドル・円は113円30銭付近にやや値を上げる展開となった。

     ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、上海総合指数の弱含みには警戒したい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円17銭から113円23銭、ユーロ・円は134円20銭から134円36銭、ユーロ・ドルは1.1855ドルから1.1865ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)12時26分
    ユーロドルはNYカットのOP(1.18・1.19ドル)で動意薄か

     ユーロドルは1.18ドル半ばで動意に乏しい展開。本日のNYカットのオプションで1.1900ドル(約5億ユーロ)、明日のNYカットのオプションで1.1800ドル(約10億ユーロ)が控えていることで、動きづらい展開か。売りオーダーは1.1890-00ドル、買いオーダーは1.1800ドルに控えており、値動きを抑制している。

  • 2017年12月27日(水)12時21分
    ドル・円は小じっかり、日本株の反転で

    27日午前の東京市場でのドル・円は小じっかり。材料難で薄商いのなか、日本株の切り返しを受けやや円売り基調に振れた。

    東京株式市場では日経平均株価が安寄り後プラス圏に反転し、円売り基調に振れたことでドル・円は113円30銭付近にやや値を上げる展開となった。

    ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、上海総合指数の弱含みには警戒したい。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円17銭から113円23銭、ユーロ・円は134円20銭から134円36銭、ユーロ・ドルは1.1855ドルから1.1865ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)11時45分
    東京午前=ドル円、113円前半でのもみ合い相場が続く

     東京午前の為替相場はもみ合い。海外市場では米債利回りの低下を背景としたドル売りが見られたが、時間外の米債利回りが戻り気味に推移し、ドル売りは継続せず、相場は閑散取引となった。国内勢は明日から休暇に入る企業も多いことから、仲値公示にかけての実需のフローが注目されたが、影響は限定的。日経平均も前日の終値を挟んで小幅の上下にとどまった。

     ドル円は113.30円近辺でもみ合い。先週後半から113円前半でのこう着相場が続いている。クロス円は小動きながらやや買いが優勢で、ユーロ円は134.48円、豪ドル円は87.66円、NZドル円は79.76円までじり高となり、ポンド円は151円半ばで底堅い動き。また、ユーロドルは1.1860ドル近辺、ポンドドルは1.3375ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7730ドル近辺、NZドル/ドルは0.7035ドル近辺でこう着。

     原油高が一服し、ドル/加ドルは1.2690加ドル近辺、加ドル円は89.25円近辺で小動き。昨日に60ドル台をつけたNY原油先物は時間外で59ドル後半での小動きにとどまった。

     新規の手がかりがなく、午後ももみ合い相場の継続が予想される。年末に向けて閑散取引が続きそうだが、クリスマス休暇明けでロンドンタイムからの海外勢の参入に期待したい。

  • 2017年12月27日(水)11時38分
    日経平均前場引け:前日比16.63円高の22909.32円

    日経平均株価指数は、前日比16.63円高の22909.32円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、113.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)11時33分
    ハンセン指数スタート0.19%高の29632.97(前日比+54.96)

    香港・ハンセン指数は、0.19%高の29632.97(前日比+54.96)でスタート。
    日経平均株価指数、11時30分現在は前日比16.63円高の22909.32円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.28円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)11時31分
    人民元対ドル基準値6.5421元

    中国人民元対ドル基準値 6.5421元(前日 6.5416元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)11時27分
    ドル円は113.30円前後でこう着、中国11月工業部門企業利益は+14.9%

     ドル円は113.30円前後で小動き。日経平均株価も22900円前後で伸び悩む展開。
    11月の中国工業部門企業利益は前年比+14.9%、10月の+25.1%から低下して4月以来の低調な伸びに留まった。

  • 2017年12月27日(水)10時54分
    【ディーラー発】豪ドル強含み(東京午前)

    海外時間に引き続き原油価格の上昇を背景とした豪ドル買いが優勢に。対ドルで0.7734付近まで値を伸ばし、対円では87円64銭付近まで上伸するなど強含み。ドル円は仲値に向けたドル買いや、続落して寄り付いた日経平均がプラス圏へ切り返したことを好感し、一時113円36銭付近まで買われた。また、クロス円もユーロ円が134円47銭付近まで、ポンド円が151円58銭付近まで水準を切り上げ堅調に推移している。10時54分現在、ドル円113.279-289、ユーロ円134.332-352、ユーロドル1.18587-595で推移している。

  • 2017年12月27日(水)10時04分
    ドル・円:ドル・円は113円20銭近辺、株高を意識してドル下げ渋り

     27日午前の東京市場でドル・円は113円20銭近辺で推移。日経平均株価は小幅高で推移しており、株高を意識してドル売り・円買いは抑制されているようだ。113円以下では押し目買い興味が残されており、アジア市場では113円台前半での取引が続くとみられている。ここまでのドル・円は113円17銭から113円23銭で推移。

     ユーロ・円は、134円20銭から134円29銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1855ドルから1.1864ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・113円近辺に個人勢などのドル買い興味残る
    ・1ドル=113円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値58.86ドル 安値59.76ドル 直近値59.81ドル

    日経平均寄り付き:前日比38.30円安の22854.39円

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)10時00分
    ドル円113.36円、年末の資金需要で仲値不足

     ドル円は仲値に向けて113.36円までじり高。仲値は113.33-41円に設定された。円は全面安となっており、ユーロ円は134.48円、ポンド円は151.57円前後、豪ドル円は87.66円、NZドル円は79.72円前後、加ドル円は89.33円、ZAR円は9.07円、トルコリラ円は29.76円まで強含み。

  • 2017年12月27日(水)09時58分
    ドル円113.36円までじり高、日経平均は伸び悩み

     プラス圏に浮上した日経平均は小高い水準で伸び悩んでいるが、ドル円は113.36円までじり高。また、ユーロ円は134.48円、豪ドル円は87.66円、NZドル円は79.75円、加ドル円は89.33円まで買われた。ポンド円は151円半ばで小じっかり。

  • 2017年12月27日(水)09時47分
    ドル円113.25円までじり高、日経平均株価は22933円まで強含み

     ドル円は、日経平均株価が22933円まで強含みに推移していることで113.25円までじり高推移。ユーロ円は134.35円、ポンド円は151.45円前後、豪ドル円は87.56円、NZドル円は79.69円前後、加ドル円は89.25円前後まで連れ高推移。

  • 2017年12月27日(水)09時13分
    日経平均寄り付き:前日比38.30円安の22854.39円

    日経平均株価指数前場は、前日比38.30円安の22854.39円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は7.85ドル安の24746.21。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時06分現在、113.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)09時04分
    ドル円113.20円前後、日経平均株価は-38円で寄付

     ドル円は、日経平均株価が-38円で寄り付いたものの、113.20円前後で小動き。米10年債利回りが2.47%台で推移していることでドルの上値は限定的か。ユーロ円は134.25円前後、ポンド円は151.40円前後、豪ドル円は87.53円前後、NZドル円は79.60円前後で推移。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム