ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年02月03日(土)のFXニュース(3)

  • 2018年02月03日(土)09時02分
    NY金先物は反落、米雇用統計改善で安全逃避の金買い縮小

    COMEX金4月限終値:1337.30 ↓10.60

     2日のNY金先物4月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比−10.60ドルの1オンス=1337.30ドルで取引終了。一時1330.10ドルまで下落した。2日発表の1月米雇用統計は市場予想を上回る強い内容だったことから、3月利上げを織り込む展開となり、米長期金利は上昇したことが要因。米国株は今年最大の下げ(NYダウ、S&P500種は2%超の下落)を記録したが、ドルは主要通貨に対して強い動きを見せており、安全逃避的な金買いは縮小した。複数の地区連銀総裁がインフレ進行の可能性について言及し、利上げ継続の必要性があるとの見方を示したことも売り材料となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)08時59分
    NY原油先物は反落、長期金利上昇や株安が嫌気される

    NYMEX原油3月限終値:65.45 ↓0.35

     2日のNY原油先物3月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比−0.35ドルの65.45ドルで取引を終えた。2日発表された1月の米雇用統計は市場予想を上回る強い内容だったことから、米長期金利は上昇し、米国株は大幅安となったことが要因。米雇用情勢の改善を示す内容だったが、長期金利の上昇と株安は商品相場を圧迫し、ポジション調整的な売りが優勢となった。米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが2日に発表した資料で、石油掘削のリグ稼働数が増加していたことも売り材料となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)08時46分
    NY金先物は反落、米雇用統計改善で安全逃避の金買い縮小

    COMEX金4月限終値:1337.30 ↓10.60

     2日のNY金先物4月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比−10.60ドルの1オンス=1337.30ドルで取引終了。一時1330.10ドルまで下落した。2日発表の1月米雇用統計は市場予想を上回る強い内容だったことから、3月利上げを織り込む展開となり、米長期金利は上昇したことが要因。米国株は今年最大の下げ(NYダウ、S&P500種は2%超の下落)を記録したが、ドルは主要通貨に対して強い動きを見せており、安全逃避的な金買いは縮小した。複数の地区連銀総裁がインフレ進行の可能性について言及し、利上げ継続の必要性があるとの見方を示したことも売り材料となった。

    ・NY原油先物:反落、長期金利上昇や株安が嫌気される

    NYMEX原油3月限終値:65.80 ↓0.35

     2日のNY原油先物3月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比−0.35ドルの65.45ドルで取引を終えた。2日発表された1月の米雇用統計は市場予想を上回る強い内容だったことから、米長期金利は上昇し、米国株は大幅安となったことが要因。米雇用情勢の改善を示す内容だったが、長期金利の上昇と株安は商品相場を圧迫し、ポジション調整的な売りが優勢となった。米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが2日に発表した資料で、石油掘削のリグ稼働数が増加していたことも売り材料となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)08時22分
    NY市場動向(取引終了):ダウ665.75ドル安(速報)、原油先物0.35ドル安

    【 米国株式 】            前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均  25520.96 -665.75 -2.54% 26061.79 25490.66      30
    *ナスダック   7240.95 -144.91   -1.96%  7364.43  7238.18  402 1998
    *S&P500      2762.13  -59.85   -2.12%  2808.92  2759.97   27  478
    *SOX指数     1317.98  -37.09   -2.74%
    *225先物     23040 大証比 -280   -1.20%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.17   +0.77   +0.70%   110.48   109.28
    *ユーロ・ドル   1.2463 -0.0047   -0.38%   1.2518   1.2410
    *ユーロ・円    137.25   +0.40   +0.29%   137.50   136.67
    *ドル指数      89.19   +0.52   +0.59%   89.43   88.59

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.14   -0.02      2.18    2.13
    *10年債利回り    2.84   +0.05      2.85    2.78
    *30年債利回り    3.09   +0.07      3.10    3.02
    *日米金利差     2.76   -0.03

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      65.45   -0.35   -0.53%   66.30   64.47
    *金先物       1337.3   -10.6   -0.79%   1353.3   1330.1
    *銅先物       318.8   -2.1   -0.67%   324.4   316.5
    *CRB商品指数   197.44   -0.91   -0.46%   198.74   196.51

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7443.43  -46.96   -0.63%  7494.76  7432.25   14   86
    *独DAX     12785.16 -218.74   -1.68% 12954.59 12782.07   2   28
    *仏CAC40     5364.98  -89.57   -1.64%  5437.26  5364.98   3   37

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)08時18分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.70%安、対ユーロ0.29%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           110.17円   +0.77円    +0.70%   109.40円
    *ユーロ・円         137.25円   +0.40円    +0.29%   136.85円
    *ポンド・円         155.52円   -0.53円    -0.34%   156.05円
    *スイス・円         118.28円   +0.20円    +0.17%   118.09円
    *豪ドル・円          87.31円   -0.65円    -0.73%   87.96円
    *NZドル・円         80.42円   -0.51円    -0.63%   80.93円
    *カナダ・円          88.64円   -0.55円    -0.61%   89.19円
    *南アランド・円        9.11円   -0.12円    -1.25%    9.23円
    *メキシコペソ・円       5.92円   -0.04円    -0.67%    5.96円
    *トルコリラ・円       29.22円   -0.09円    -0.29%   29.31円
    *韓国ウォン・円       10.11円   -0.11円    -1.09%   10.22円
    *台湾ドル・円         3.77円   +0.02円    +0.61%    3.75円
    *シンガポールドル・円   83.48円   -0.16円    -0.19%   83.63円
    *香港ドル・円         14.09円   +0.10円    +0.71%   13.99円
    *ロシアルーブル・円     1.95円   -0.01円    -0.36%    1.96円
    *ブラジルレアル・円     34.23円   -0.31円    -0.91%   34.54円
    *タイバーツ・円        3.50円   +0.01円    +0.23%    3.49円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -2.24%   115.51円   107.32円   112.69円
    *ユーロ・円           +1.46%   137.50円   114.85円   135.28円
    *ポンド・円           +2.16%   156.61円   135.60円   152.23円
    *スイス・円           +2.25%   118.61円   107.69円   115.68円
    *豪ドル・円           -0.82%   90.31円   81.49円   88.03円
    *NZドル・円         +0.60%   83.91円   75.68円   79.94円
    *カナダ・円           -1.14%   91.64円   80.57円   89.66円
    *南アランド・円        +0.95%    9.25円    7.77円    9.03円
    *メキシコペソ・円       +3.46%    6.43円    5.41円    5.73円
    *トルコリラ・円        -1.50%   32.39円   28.02円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -4.33%   10.68円    9.46円   10.56円
    *台湾ドル・円         -0.54%    3.84円    3.56円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -0.98%   85.50円   77.55円   84.30円
    *香港ドル・円         -2.14%   14.87円   13.75円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -0.30%    2.02円    1.81円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     +0.61%   37.45円   32.57円   34.02円
    *タイバーツ・円        +1.24%    3.52円    3.15円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)07時51分
    【IMM】ユーロ買い持ち過去最大:来週の注目:米国の財政、貿易政策、パウエル議長就任へ

    短期投機家・投資家の円の売り持ち高は前週から減少した。一方で、ユーロの買い持ちは前週からさらに増加し過去最大となった。市場がユーロ買いに大きく傾斜しており、ユーロの上昇を抑制すると見る。

    来週の注目材料としては英国の金融政策決定会合、ECB(欧州中央銀行)のドラギ総裁による欧州議会での証言、ドイツの大連立政権の行方などに注目が集まる。また、パウエル次期FRB議長の就任式が5日に行われる。英国中央銀行は金融政策を据え置く見込み。インフレ報告での経済やインフレの見通しに焦点が集まる。利上げ観測が強まるとポンド買いが再燃することになる。

    米国では暫定予算案が8日に失効。議会は再び暫定予算案で合意し、政府機関閉鎖を回避すると見られている。ただ、合意が難航した場合、再び政府機関閉鎖の危機に陥る。さらに、米国の貿易政策の行方にも引き続き注視が必要か。北大西洋自由貿易地域(NAFTA)再交渉が難航している。関係改善を目指しティラーソン国務長官はメキシコを皮切りに南米を訪問中。カナダのトルドー大統領は、「カナダはNAFTA離脱することもいとわない」と発言。トランプ大統領も米国のNAFTA離脱も辞さない構えを見せておりNAFTA崩壊懸念も根強い。6日には12月貿易収支が発表予定で、貿易赤字が520憶ドルと、11月505憶ドルから拡大する見通し。米国の保護貿易に焦点が集まるとドルも短期的に伸び悩むことになる。

    ただ、米国経済の予想以上の成長期待はさらなるドル買いにつながる可能性が強いと見る。米国最新1月の雇用統計では、雇用の伸びが予想を上回つたほか賃金も上昇。ようやく、労働市場のひっ迫が賃金を押し上げる兆候が見られた。米商務省と類似したモデルを使用しているため常に注目されるアトランタ連銀の予測は1日、強いISM製造業景況指数を受けて、2018年第1四半期の国内総生産(GDP)で従来の4.2%から5.4%へ引き上げられた。

    ■来週の主な注目イベント

    ●米国

    5日:1月ISM非製造業景況指数:予想56.6(12月56.0)、
    6日:12月貿易収支:−520憶ドル(11月‐505憶ドル)
    ブラード・セントルイス連銀総裁が米国経済、金融政策に関して演説へ
    12月JOLT求人指数:(11月587.9万人)
    7日:カプラン米ダラス連銀総裁、ダドリーNY連銀総裁、エバンス・シカゴ連銀総裁、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が講演

    8日:ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁が経済に関して講演、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が講演、ジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁が講演
    ●欧州
    5日:ドラギECB総裁、EU議会に年次報告提示
    ユーロ圏サービスPMI
    8日:ECB、経済報告書を公表
    ●英国
    8日:英国中央銀行:予想:政策金利0.5%、BOE資産購入目標4350憶ポンド、債券買い:100億ポンド、インフレ報告

    ●地政学的リスク
    北朝鮮
    イラン
    ガザ紛争
    イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
    シリア
    イエメン

    *円
    ネット・円売り持ち:- 114,696(1/30)←円売り持ち:- 122,870(1/23)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)

    *ユーロ
    ネット・ユーロ買い持ち:+148,742(1/30)←ユーロ買い持ち:+144,717(1/23)
    (07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

    *ポンド
    ネット・ポンド買い持ち:+31,741(1/30)←ポンド買い持ち:+33,045(1/23)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

    *スイスフラン
    ネット・スイスフラン売り持ち:-20,327(1/30)←スイスフラン売り持ち:-22,115(1/23)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

    *加ドル
    ネット・加ドル買い持ち:+33,465(1/30)←加ドル買い持ち:+22,557(1/23)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

    *豪ドル
    ネット・豪ドル売り持ち:+13,151(1/30)←豪ドル買い持ち:+16,679(1/23)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)06時45分
    2月2日のNY為替・原油概況

     2日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円87銭から110円48銭へ上昇し、110円10銭で引けた。

    米1月雇用統計で雇用者数や賃金が予想を上回る伸びを示したため利上げペース加速観測が強まり米国債券利回りが上昇。ドル買いに一段と拍車がかかった。その後、金利の上昇を警戒した株安に伸び悩んだ。

    ユーロ・ドルは、1.2497ドルから1.2410ドルまで下落し、1.2460ドルで引けた。欧米金利差の縮小観測が後退し、ユーロ買いが一段落。

    ユーロ・円は、137円50銭から137円00銭へ下落。株安を嫌ったリスク回避の円買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは、1.4223ドルから1.4102ドルへ下落。

    ドル・スイスは、0.9281フランから0.9337フランまで上昇した。

     2日のNY原油は反落。米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが2日に発表しデータで、米石油掘削のリグ稼働数の増加が明らかになると、米国の供給拡大の憶測が強まった。さらに、ドル高で割高感が強まったことが売り材料となった。

    [経済指標]
    ・米・1月非農業部門雇用者数:+20.0万人(予想:+18.0万人、12月:+16.0万人←+14.8万人)
    ・米・1月平均時給:前年比+2.9%(予想:+2.6%、12月:+2.7%←+2.5%)
    ・米・1月失業率:4.1%(予想:4.1%、12月:4.1%)

    ・米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:95.7(予想:95.0、速報値:94.
    4)
    ・米・1月ミシガン大学1年期待インフレ確報値:2.7%(速報値:2.8%)
    ・米・1月ミシガン大学5−10年期待インフレ確報値:2.5%(速報値:2.5%)
    ・米・12月耐久財受注改定値:前月比+2.8%(速報値:+2.9%)
    ・米・12月製造業受注:前月比+1.7%(予想:+1.5%、11月:+1.7%←+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)06時37分
    NY為替・2日=米雇用増が継続・賃金上昇、米金利上昇しドル高

    【※レート表記を一部修正・追補します。】

     NYタイムは、米雇用統計で雇用増加の継続と賃金上昇が確認され、米金利上昇が進んでドル全面高となった。米長期金利は2014年1月以来の高水準2.85%台まで上昇。ドル円は109.90円付近から、一時110.48円と1月23日以来の高値まで買われた。米雇用統計は、1月非農業部門雇用者数が+20万人と、+18万人程度を見込んでいた市場予想より強かった。12月分も+14.8万人から+16.0万人に上方修正。1月の失業率は予想通り4.1%と低位を継続した。1月の平均時給は前月比+0.3%と、+0.2%から+0.3%程度だった市場予想レンジの上限。前年比では+2.9%と、市場予想の+2.6%や、+2.5%から+2.7%へ上方修正された前月分を上回った。米金利上昇を嫌気した米株安によるリスク回避も意識され、一時110円割れをうかがう調整となる場面もあったが持ち直した。カプラン米ダラス連銀総裁から、「FRBは徐々に緩和から脱却すべき」「実際に物価が上昇するのを待つと、政策は後手にまわる」などタカ派な発言も聞かれた。

     ユーロドルが一時1.2410ドルまで下落するなど、対ドルで他通貨は総じて下落。ポンドドルは1.4102ドル、豪ドル/ドルは0.7919ドル、NZドル/ドルは0.7295ドルまで売られた。

     クロス円は、ドル円の上昇による円売りと、対ドルでの各通貨の下落の動きに振らされ、方向感がはっきりしなかったが、次第に重さを感じさせる動きに。ユーロ円は137.50円まで小幅高となった後に伸び悩んだ。ポンド円は155.43円、豪ドル円は87.24円、NZドル円は80.38円まで水準を下げた。米長期金利上昇を嫌気した米株軟化がリスク回避を意識させ、クロス円の円売りを抑制した。日本時間午前0時発表の米1月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値が95.7と、市場予想の95.0より上方修正幅が大きかったほか、米12月製造業受注指数が前月比+1.7%と、市場予想より強かったことも、債券の売り(利回り上昇)地合いを支えた。一方で米株はダウ平均が前日比で一時700ドル近く下げるなど大幅安だった。

     産油国通貨の加ドルは、原油相場の下振れもあって対ドルで1.2436加ドル、加ドル円は88.60円まで加ドル安となった。NY原油先物は、66ドル付近から64ドル半ばまで下落した。

     6時13分現在、ドル円は110.15円、ユーロドルは1.2457ドル、ユーロ円は137.21円で推移。

  • 2018年02月03日(土)06時11分
    NY外為:加ドル下落、カナダもNAFTA離脱を示唆、NAFTA崩壊懸念

    NY外為市場でカナダドルが下落した。ドル・カナダは1.2305カナダドルから1.2436カナダドルへ急伸し、1月23日来の高値を更新。カナダ円は89円43銭から88円60銭まで下落した。

    カナダのトルドー大統領は、カナダがNAFTA離脱することもいとわないとの考えを示した。NAFTA再交渉協議が難航している。トランプ大統領も状況次第では、NAFTA離脱も辞さない構えをすでに示しており、NAFTA崩壊懸念も根強い。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)05時58分
    週末NY終盤 ドル円は110.12円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    110.12円  (110.48 /  109.28) 
    ユーロドル 1.2461ドル (1.2518 /  1.2410) 
    ユーロ円  137.23円   (137.50 /  136.67) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年02月03日(土)05時44分
    大証ナイト終値23040円、通常取引終値比280円安

    大証ナイト終値23040円、通常取引終値比280円安

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)05時35分
    ポンドやオセアニア通貨がクロス円で軟調、ポンド円は一時155.50円

    現在の推移(レンジ)

    ポンド円  155.53円  (156.61 /  155.50)
    豪ドル円   87.39円  (88.01 /  87.34)
    NZドル円   80.49円  (81.04 /  80.43)

    ドル円    110.12円  (110.48 /  109.28)
    ユーロ円  137.23円   (137.50 /  136.67)
    スイスフラン(CHF)円 118.25円 (118.56 /  117.83)
    加ドル円   88.89円  (89.44 /  88.78)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2018年02月03日(土)05時16分
    【ディーラー発】ドル円、一時反落(NY午後)

    「米下院共和党、ロシア疑惑捜査に関する文書を公開」との報に加え、NYダウが前日比630ドル超の大幅安なったことを受け、ドル円は一時110円ちょうど前後まで反落。ただ、同水準で押し目買いが持ち込まれると米債利回りの上昇も支えに110円33銭付近まで下値を切り上げた。一方、ユーロドルが1.2490付近まで、ポンドドルが1.4173付近まで戻りを試すも、その後は共に上値を削る展開となっている。5時16分現在、ドル円110.197-207、ユーロ円137.290-310、ユーロドル1.24586-594で推移している。

  • 2018年02月03日(土)05時11分
    NY外為:ドル堅調推移が継続、ダウ下げ幅拡大、580ドル超安

     NY外為市場でドルは米国株式相場の下げ幅拡大にもかかわらず堅調に推移した。ドル・円はいったん110円00銭付近に下げるが再び110円30銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.2450ドル前後でもみ合い。

    金利の上昇を警戒し、米国の株式相場は下げ幅を拡大。米国東部時間午後2時50分現在、600ドル近く下げた。米10年債利回りは2.85%と4年ぶりの高水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月03日(土)05時00分
    ドルやや持ち直し、ドル円は110.26円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    110.26円  (110.48 /  109.28) 
    ユーロドル 1.2451ドル (1.2518 /  1.2410) 
    ユーロ円  137.29円   (137.50 /  136.67) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
田向宏行 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム