ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年05月01日(火)のFXニュース(2)

  • 2018年05月01日(火)07時44分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.26%安、対ユーロ0.18%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.33円   +0.28円    +0.26%   109.05円
    *ユーロ・円         132.05円   -0.24円    -0.18%   132.29円
    *ポンド・円         150.50円   +0.21円    +0.14%   150.29円
    *スイス・円         110.37円   -0.05円    -0.04%   110.41円
    *豪ドル・円          82.31円   -0.36円    -0.44%   82.67円
    *NZドル・円         76.88円   -0.37円    -0.48%   77.25円
    *カナダ・円          85.18円   +0.17円    +0.20%   85.02円
    *南アランド・円        8.76円   -0.07円    -0.84%    8.84円
    *メキシコペソ・円       5.84円   -0.02円    -0.30%    5.86円
    *トルコリラ・円       26.91円   -0.05円    -0.18%   26.96円
    *韓国ウォン・円       10.21円   +0.00円    +0.04%   10.21円
    *台湾ドル・円         3.69円   +0.01円    +0.29%    3.68円
    *シンガポールドル・円   82.44円   +0.06円    +0.07%   82.38円
    *香港ドル・円         13.93円   +0.03円    +0.23%   13.90円
    *ロシアルーブル・円     1.74円   -0.02円    -1.06%    1.75円
    *ブラジルレアル・円     31.16円   -0.38円    -1.20%   31.54円
    *タイバーツ・円        3.46円   +0.00円    +0.05%    3.46円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -2.98%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -2.39%   137.50円   121.86円   135.28円
    *ポンド・円           -1.14%   156.61円   138.68円   152.23円
    *スイス・円           -4.60%   118.61円   110.18円   115.68円
    *豪ドル・円           -6.50%   90.31円   80.50円   88.03円
    *NZドル・円         -3.82%   83.91円   75.54円   79.94円
    *カナダ・円           -4.99%   91.64円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円        -2.96%    9.29円    7.77円    9.03円
    *メキシコペソ・円       +2.03%    6.43円    5.55円    5.73円
    *トルコリラ・円        -9.27%   32.39円   25.46円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -3.30%   10.68円    9.49円   10.56円
    *台湾ドル・円         -2.59%    3.84円    3.58円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -2.21%   85.50円   79.07円   84.30円
    *香港ドル・円         -3.27%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -11.16%    2.02円    1.64円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     -8.41%   36.74円   31.12円   34.02円
    *タイバーツ・円        +0.08%    3.52円    3.20円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)07時24分
    NY金先物は反落、ユーロ安・ドル高などを嫌気した売りも

    COMEX金6月限終値:1319.20 ↓4.20

     4月30日のNY金先物6月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は前営業日比−4.20ドルの1オンス=1319.20ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1310.70ドルまで下落した。ユーロ安・米ドル高の基調は変わっていないことや、東アジアの地政学的リスク増大に対する警戒感はさらに低下していることが意識されたようだ。米長期金利はやや低下したが、特に影響はなかった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)07時23分
    NY原油先物は反発、イラン情勢悪化への懸念消えず

    NYMEX原油6月限終値:68.57 ↑0.47

     4月30日のNY原油先物6月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は前日比+0.47ドルの68.57ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて69.34ドルまで買われた。イスラエル首相はイランには核兵器開発の計画があったと述べたことなどから、イラン核合意から米国が離脱するとの思惑が消えていないことが要因。ただ、69ドル台では利食い売りが観測されていることや、NYダウの反落を受けて原油先物の上げ幅は縮小した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)07時17分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    14:00  国内新車販売台数(4月)     -4.9%
          
      国債取引の決済期間が1営業日(T+1)に短縮化    


    <海外>
    13:30  豪・オーストラリア準備銀行(中央銀行)が政策金利発表  1.50%  1.50%
    17:30  英・製造業PMI(4月)  54.5  55.1
    23:00  米・ISM製造業景気指数(4月)  58.5  59.3
    23:00  米・建設支出(3月)  0.5%  0.1%

      米・連邦公開市場委員会(FOMC)(2日まで)    
      米・自動車販売統計(4月、2日までに)  1715万台  1740万台
      ブ・株式市場は祝日のため休場    
      独・株式市場は祝日のため休場    
      仏・株式市場は祝日のため休場    
      中・株式市場は祝日のため休場    
      香港・株式市場は祝日のため休場    
      印・株式市場は祝日のため休場    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)07時16分
    ドル買い再燃、FOMC年4回の利上げの可能性を探る

     2017年に続き、2018年もドル弱気派が少なくない。米国政府がドル安政策をとっているとの思惑が根強いほか、欧州や英国など他国経済の成長ペースが加速し米国を上回り緩和策解除に拍車がかかるとの見方から、投資資金は米国よりも欧州に向かうとの見方が背景となる。

    しかし、ここにきて、欧州や英国のインフレや経済指標が冴えず、エコノミストは経済成長に懐疑的な見方に転じ始めた。ECBの緩和策の出口戦略の実施や、英国中銀の利上げ観測を期待したユーロ買いやポンド買いが後退しつつある。英国中央銀行の5月の利上げを従来予想してきた英国の大手銀、HSBCは年内の利上げ予想を撤回。欧州中央銀行(ECB)も今月の定例理事会で、量的緩和(QE)の行方を協議せず、慎重な姿勢を維持した。日本銀行の黒田総裁も物価目標達成は程遠く、当面異例な緩和策が必要との方針を再表明している。

    逆に、米国経済の成長が順調でインフレも上昇の兆しを見せ、ドル買いが再燃しつつある。米商務省が発表した1-3月期国内総生産(GDP)速報値は前期比年率+2.3%となった。10-12月期の+2.9%からは鈍化したものの、予想+2.0%を上回った。さらに、金融危機以降、1−3月期の成長はその年で最低となる傾向にある。このため、今後の成長加速が期待されている。米商務省と類似したモデルを使用しているとされ度々市場で注目されるアトランタ連銀の4−6月期GDPの成長見通しは4.1%。

    また、1-3月期の雇用コスト指数(ECI)も前期比+0.8%と、予想+0.7%を上回り1年ぶりの大幅な伸びを記録しており、賃金の伸びも順調。米4月雇用統計で、賃金の伸びが市場エコノミスト予想に一致し、3月と同様の2.7%と3%近くの伸びを示すとインフレ加速の思惑につながる。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は5月1日、2日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を予定している。この会合では、政策金利が据え置かれる見込み。しかし、その次の6月会合では追加利上げがほぼ確実視されている。米4月雇用統計で、労働市場のひっ迫が確認されると、2018年4回の利上げを織り込みにいく。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)06時27分
    ドル円109.27円前後、ドル売りオーダー109.50-60円が上値抑制

     ドル円は109.27円前後で小動き。ドル売りオーダーが109.50-60円に控えていることで伸び悩む展開だが、109.60円超えにはストップロスが控えている。ユーロ円は132.00円前後、ユーロドルは1.2077ドル前後で推移。豪準備銀行(RBA)の政策金利の発表を控えて、豪ドル/ドルは0.7528ドル前後、豪ドル円は82.28円前後で推移。

  • 2018年05月01日(火)06時02分
    NY為替・30日=ドル強含み、米3月PCEデフレーターは前年比+2.0%

     NY為替市場のドル円は堅調に推移した。ドル円は、米3月PCEデフレーターが前年比+2.0%となり2月の+1.7%(修正値)から上昇したことで109.45円まで強含みに推移した。しかしながら、5月1-2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)や3日に予定されている米中通商協議への警戒感、米10年債利回りが2.933%まで低下したこと、主要株式3指数が中東の地政学リスクや米中通商協議への警戒感から先週末比マイナスとなったことで109.09円前後まで反落した。
     米4月シカゴ購買部協会景気指数は57.6、米4月ダラス連銀製造業活動指数は+21.8、米3月中古住宅販売保留件数指数は前月比+0.4%だった。

     ユーロドルは、ドイツ4月の消費者物価指数が欧州連合(EU)基準(HICP)で前年比+1.4%となり3月の+1.5%から低下、前月比も-0.1%となり3月の+0.4%から低下したことで、1月12日以来の安値となる1.2064ドルまで下落した。ユーロ円も131.87円まで下落した。
     ポンドドルは、欧州連合(EU)離脱を巡り閣内対立する中、親EU派ラッド内相が辞任したことで1.3713ドルまで下落した。ポンド円も149.84円まで下落した後、150.85円まで反発した。

     オセアニア通貨は軟調推移。豪ドル/ドルは0.7525ドル、豪ドル円は82.23円、NZドル/ドルは0.7034ドル、NZドル円は76.85円まで軟調に推移した。
     ドル/加ドルは、NY原油先物がネタニヤフ・イスラエル首相発言「イランには核兵器開発の秘密計画があった」を受けて堅調に推移したことで1.2806加ドルまで加ドル高に推移した。加ドル円も85.39円まで上昇した。
     南ア・ランド(ZAR)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて軟調に推移、対ドルで12.49ZAR、対円で8.74円まで下落した。

     6時現在、ドル円は109.34円、ユーロドルは1.2078ドル、ユーロ円は132.05円で推移。

  • 2018年05月01日(火)05時25分
    4月30日のNY為替・原油概況

     
     30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円45銭まで上昇後、109円09銭へ反落し109円35銭で引けた。

    予想を下回った米国の経済指標や中東情勢の緊張を警戒し、一時ドルが伸び悩んだ。しかし、米国の金利先高感も根強く、ドルは底堅い展開となった。

    ユーロ・ドルは、1.2064ドルまで下落後、1.2106ドルまで反発し、1.2075ドルで引けた。

    ユーロ・円は、132円24銭から131円87銭へ下落。中東の地政学的リスクへの警戒感に円買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは、1.3724ドルから1.3786ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは、0.9921フランへ上昇後、0.9889フランへ反落した。
     
     30日のNY原油は反発。供給不安を受けた買いが優勢となった。米国がイラン核合意から離脱するとの警戒感が一段と強まった。

     [経済指標]
    ・米・3月コアPCE価格指数:前年比+1.9%(予想:+1.9%、2月:+1.6%)
    ・米・3月個人所得:前月比+0.3%(予想:+0.4%、2月:+0.3%←+0.4%)
    ・米・3月個人消費支出:前月比+0.4%(予想:+0.4%、2月:+0.2%)
    ・米・3月中古住宅販売成約件数:前月比+0.4%(予想:+0.7%、2月:+2.8%←+3.1%)
    ・米・4月シカゴ購買部協会景気指数:57.6(予想:58.0、3月:57.4)
    ・米・4月ダラス連銀製造業活動指数:21.8(予想:23.0、3月:22.8←21.4)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)04時54分
    【ディーラー発】円買い強まる(NY午後)

    午後に入り、NYダウが上げ幅を失い前週末比マイナス圏へ沈んだことを背景にリスク回避の円買いが進行。ドル円は日経先物の下落も重しとなり109円08銭付近まで反落する場面が見られた。クロス円ではユーロ円が131円86銭付近まで、豪ドル円が82円23銭付近まで売られともに本日安値を更新し、ポンド円も150円ちょうど付近まで値を崩した。しかしその後、ドル円は米債利回りの低下幅縮小を支えに109円37銭付近まで値を戻している。4時54分現在、ドル円109.331-334、ユーロ円132.018-023、ユーロドル1.20755-759で推移している。

  • 2018年05月01日(火)03時17分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ13ドル安、原油先物0.78ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24298.25 -12.94 -0.05% 24498.23 24272.70  13  16
    *ナスダック   7091.64 -28.16 -0.40% 7169.80 7065.41 873 1390
    *S&P500     2664.45  -5.46 -0.20% 2682.92 2656.33 159 342
    *SOX指数     1245.89 -12.21 -0.97%  
    *225先物    22440 大証比 -70 -0.31%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.22  +0.17 +0.16%  109.45  109.09 
    *ユーロ・ドル  1.2088 -0.0042 -0.35%  1.2123  1.2065 
    *ユーロ・円   132.02  -0.27 -0.20%  132.45  131.86 
    *ドル指数     91.78  +0.24 +0.26%   91.92   91.48 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.48  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.94  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.10  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.89  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.88  +0.78 +1.15%   69.34  67.17 
    *金先物      1319.00 -4.40 -0.33%   1325.90 1310.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7509.30  +7.09 +0.09% 7546.16 7497.11  55  43
    *独DAX    12612.11 +31.24 +0.25% 12622.93 12563.74  16  14
    *仏CAC40    5520.50 +37.31 +0.68% 5521.44 5474.48  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)02時43分
    欧州債(30日)=続伸、ユーロ圏・独・英のインフレ率鈍化で

    ◆独10年債利回り:0.559% -0.012
    ◆英10年債利回り:1.418% -0.026

     独債は続伸(利回り低下)。ドイツ4月の消費者物価指数が欧州連合(EU)基準(HICP)で前年比+1.4%となり3月の+1.5%から低下、前月比も-0.1%となり3月の+0.4%から低下したことで、独10年債利回りは一時0.558%まで低下した。

     英債は続伸(利回り低下)。英1-3月期GDP・速報値の伸び率が鈍化し、インフレ率が鈍化したことで、イングランド銀行(BOE)による5月利上げ期待が後退したことで、英10年債利回りは一時1.414%まで低下した。

  • 2018年05月01日(火)02時42分
    NY外為:リスク回避が再燃、ダウ下落に転じる、中東情勢の緊張

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。ドル・円は109円45銭の高値から109円09銭へ反落。ユーロ・円は、132円24銭から131円87銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.2064ドルの安値から1.2106ドルまで反発。

    中東情勢の悪化懸念が再燃した。就任したばかりのポンべオ米国務長官が初めての中東訪問でイスラエルのネタニヤフ首相と会談し、イラン核合意を「欠陥がある」と批判。ネタニヤフ首相は演説で、「イランは核兵器開発で機密計画を持っている」と訴えた。イラン核合意からの米国の離脱懸念も根強い。

    ダウ平均株価は米国東部時間午前1時10分現在、7ドル安で推移。米10年債利回りは2.96%から2.93%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月01日(火)02時26分
    欧州株(30日)=続伸 ユーロとポンド安が株価を下支え

    ◆英FT100 7509.30 +7.09 +0.09%
    ◆独DAX 12612.11 +31.24 +0.25%
    ◆仏CAC40 5520.50 +37.31 +0.68%

     欧州株は続伸。独DAXはドイツインフレ率の鈍化やユーロ下落を受けて堅調に推移した。英FT100は、米ウォルマートの英国部門である英スーパーマーケット3位のアズダと合併合意した2位のセインズベリーが大幅高となったこと、ポンド安を受けて堅調に推移した。米4位携帯会社スプリントとの合併することで合意した3位のTモバイルの大株主であるドイツテレコムは買いが先行したものの、終盤にかけて反落した。

  • 2018年05月01日(火)01時57分
    ドル円109.09円前後までじり安、主要株式3指数は先週末比マイナスへ

     ドル円は、主要株式3指数が先週末比マイナスへ沈んだことで109.09円前後までじり安。ユーロ円は132.06円前後、ユーロドルは1.2105ドル前後で推移。

  • 2018年05月01日(火)01時36分
    ドル円109.12円前後までじり安、米10年債利回りは2.93%台へ

     ドル円は、米10年債利回りが2.93%台まで低下したことで109.12円前後まで下げ幅拡大。ユーロドルは1.2095ドル前後、ポンドドルは1.3768ドル前後まで強含み。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム