ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年06月01日(金)のFXニュース(7)

  • 2018年06月01日(金)23時24分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ202ドル高、原油先物0.45ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24618.79 +202.95   +0.83% 24650.02 24542.09   30   29
    *ナスダック   7506.52  +64.40   +0.87%  7512.20  7487.23 1564  513
    *S&P500      2727.91  +22.64   +0.84%  2728.04  2718.70  427   76
    *SOX指数     1395.93  +16.93   +1.23%
    *CME225先物     22360 大証比 +140   +0.63%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.66   +0.84   +0.77%   109.73   108.72
    *ユーロ・ドル   1.1674 -0.0019   -0.16%   1.1718   1.1648
    *ユーロ・円    128.02   +0.79   +0.62%   128.14   127.13
    *ドル指数      94.19   +0.21   +0.22%   94.34   93.88

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.48   +0.05      2.49    2.42
    *10年債利回り    2.90   +0.04      2.92    2.86
    *30年債利回り    3.06   +0.04      3.07    3.02
    *日米金利差     2.86   +0.00

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      66.59   -0.45   -0.67%   67.34   66.08
    *金先物       1297.7   -7.0   -0.54%   1304.8   1293.1
    *銅先物       308.1   +1.6   +0.51%   309.4   305.6
    *CRB商品指数   202.55   -0.29   -0.14%   202.90   202.03

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7719.26  +41.06   +0.53%  7746.73  7678.20   72   29
    *独DAX     12776.36 +171.47   +1.36% 12800.45 12660.79   26   4
    *仏CAC40     5477.23  +78.83   +1.46%  5481.54  5438.31   36   3

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)23時22分
    ユーロ軟調、 ユーロドルは一時1.1617ドルまで下押し

     ユーロドルは1.1617ドルまで下押し、ユーロ円は128.14円を高値に127.13円まで弱含んだ。
     コンテ氏は伊連立政権における首相として宣誓。伊政権への過剰な警戒感は後退したものの、スペインも含めユーロ圏の政治不安への懸念は払しょくされていない。

  • 2018年06月01日(金)23時16分
    【市場反応】米・5月ISM製造業景況指数、4月建設支出、ドル買い一時的

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間1日午後11時に発表された米・5月ISM製造業景況指数は予想を上回り、58.7となった。また、4月建設支出は予想も上回り、前月比+1.8%となった。

     発表後、ドル・円は109円68銭から109円73銭まで推移し、ユーロ・ドルは1.1666ドルから1.1675ドルで推移しており、ドル買いは一時的にとどまっている。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM製造業景況指数:58.7(予想:58.2、4月:57.3)
    ・米・4月建設支出:前月比+1.8%(予想:+0.8%、3月:-1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)23時08分
    ドル円 109.70円近辺、予想比上振れの米ISM製造業景況指数に反応薄

     米5月ISM製造業景況指数は58.7と市場予想を上回り、米雇用統計に続いて良好な結果となったが、為替相場の反応は限定的。ドル円は109.70円近辺で高値付近で推移し、ユーロドルは1.1670ドル近辺、豪ドル/ドルは0.75ドル半ば、NZドル/ドルは0.6975ドル近辺で小動き。予想比上振れの英5月製造業PMIを支えにポンドドルは1.3330ドル近辺の高値圏で底堅い動き。
     また、ダウ平均は前日比200ドル超水準、米10年債利回りは2.90%台で推移。

  • 2018年06月01日(金)23時06分
    【市場反応】米・5月ISM製造業景況指数、4月建設支出、ドル買い一時的

     日本時間1日午後11時に発表された米・5月ISM製造業景況指数は予想を上回り、58.7となった。また、4月建設支出は予想も上回り、前月比+1.8%となった。

     発表後、ドル・円は109円68銭から109円73銭まで推移し、ユーロ・ドルは1.1666ドルから1.1675ドルで推移しており、ドル買いは一時的にとどまっている。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM製造業景況指数:58.7(予想:58.2、4月:57.3)
    ・米・4月建設支出:前月比+1.8%(予想:+0.8%、3月:-1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)23時01分
    【速報】米・4月建設支出は予想を上回り+1.8%

     日本時間1日午後11時に発表された米・4月建設支出は予想を上回り、前月比+1.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月建設支出:前月比+1.8%(予想:+0.8%、3月:-1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)23時00分
    【速報】米・5月ISM製造業景況指数は予想を上回り58.7

     日本時間1日午後11時に発表された米・5月ISM製造業景況指数は予想を上回り、58.7となった。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM製造業景況指数:58.7(予想:58.2、4月:57.3)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)22時51分
    【まもなく】米・5月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・5月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・5月ISM製造業景況指数
    ・予想:58.2
    ・4月:57.3

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)22時46分
    【速報】米・4月製造業PMI改定値は56.4に下方修正

     日本時間1日午後10時45分に発表された米・4月製造業PMI改定値は予想を下回り、56.4となった。

    【経済指標】
    ・米・4月製造業PMI改定値:56.4(予想:56.5、速報値:56.5)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)22時22分
    ドル円 109円後半で上値伸ばす、米雇用統計受けた地合いを維持

     良好な米雇用統計を受けた地合いを維持し、ドル円は109.73円まで上値を伸ばした。クロス円もドル円につられしっかり。ユーロ円は128.14円、ポンド円は146.19円、豪ドル円は82.73円まで強含み、NZドル円は76.40円近辺で底堅い動き。

  • 2018年06月01日(金)21時51分
    【市場反応】米・5月雇用統計でドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間1日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+22.3万人となった。また、平均時給は予想を上回り前年比+2.7%、失業率は予想を下回り3.8%となった。

     発表後、ドル買いになっており、ドル・円は109円46銭から109円68銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1674ドルから1.1648ドルまで下落している。米10年債利回りは2.90%台から一時2.92%台まで上昇している。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+22.3万人(予想:+19.0万人、4月:+15.9万人←+16.4万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+2.7%(予想:+2.6%、4月:+2.6%)
    ・米・5月失業率:3.8%(予想:3.9%、4月:3.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)21時40分
    【市場反応】米・5月雇用統計でドル買い

     日本時間1日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+22.3万人となった。また、平均時給は予想を上回り前年比+2.7%、失業率は予想を下回り3.8%となった。

     発表後、ドル買いになっており、ドル・円は109円46銭から109円68銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1674ドルから1.1648ドルまで下落している。米10年債利回りは2.90%台から一時2.92%台まで上昇している。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+22.3万人(予想:+19.0万人、4月:+15.9万人←+16.4万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+2.7%(予想:+2.6%、4月:+2.6%)
    ・米・5月失業率:3.8%(予想:3.9%、4月:3.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)21時34分
    米雇用統計強く、ドル円は109.68円まで上昇

     米5月非農業部門雇用者数は前月比で+22.3万人となり、市場予想の+18.8万人を上回り、米5月失業率は3.8%で、市場予想の3.9%から改善、米5月平均時給は前月比で +0.3%と市場予想の+0.2%より上振れた。ドル円は109.45円近辺から109.68円まで、ユーロドルは1.1670ドル近辺から1.1648ドルまでドル買いになっている。

  • 2018年06月01日(金)21時32分
    【速報】米・5月失業率は予想を下回り3.8%

     日本時間1日午後9時30分に発表された米・5月失業率は予想を下回り、3.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月失業率:3.8%(予想:3.9%、4月:3.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)21時31分
    ドル・円は109円07銭から109円44銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     1日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円07銭から109円44銭まで上昇した。トランプ米大統領の「8時半発表の雇用統計の数字を楽しみしている」とのツイートを受けて、ドル買いが強まった。

     ユーロ・ドルは1.1718ドルまで上昇後、1.1671ドルまで下落。スペイン首相不信任案可決を受けて、材料出尽くしとしてかいったんユーロ買いになった。ユーロ・円は127円47銭から一時128円06銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.3277ドルから1.3334ドルまで上昇。英国の5月製造業PMIの上振れを好感した。ドル・スイスフランは0.9843フランから0.9884フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・ユーロ圏・5月製造業PMI改定値:55.5(予想:55.5、速報値:55.5)
    ・英・5月製造業PMI:54.4(予想:53.5、4月:53.9)

    [要人発言]
    ・スペイン下院
    「ラホイ首相に対する不信任案可決、サンチェス社会労働党書記長が首相に」

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム