ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年06月01日(金)のFXニュース(3)

  • 2018年06月01日(金)12時20分
    ドル・円は109円台を回復も欧州政治への警戒は継続

    1日午前の東京市場で、ドル・円は伸び悩み。下値の堅さが確認され買戻しが強まり、109円を回復したが、欧州政治への警戒がドルの上値を押さえた。

    ドル・円は108円後半で寄り付いた後、下値の堅さが確認されたことで国内勢によるドルの買戻しが強まり、ストップロスを巻き込み一時109円19銭まで強含んだ。ただ、その後は109円付近に失速する場面もあった。

    ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持しており、日本株高継続を意識したドル買い・円売りの流れ。また、米10年債利回りの持ち直しもドル買いを支援。一方で、スペインの首相に対する不信任決議への警戒で、ドルの上昇は想定しにくい。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円72銭から109円19銭、ユーロ・円は127円13銭から127円68銭、ユーロ・ドルは1.1686ドルから1.1706ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・黒田日銀総裁
    「保護主義的な措置を取る国は自国経済へも輸入に障害が出る」
    「イタリア政局による金利の上昇、大きな影響は出ないだろう」

    ・トランプ米大統領
    「米国は公正なNAFTAに合意するか、まったく合意なし」

    ・シュルツ独財務相
    「米国の関税発動は間違っており違法だ」

    【経済指標】

    ・日・1-3月期法人企業統計調査・設備投資:前年比+3.4%(予想:+3.1%、10-12月期:+4.3%)

    ・中・5月財新製造業PMI:51.1(予想:51.2、4月:51.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)12時15分
    ドル円 109.24円まで上値を伸ばす、米10年債利回りは2.87%台

     109円付近で推移していたドル円は、米10年債利回りが2.87%半ばまで上昇などを支えに、109.24円まで上値を伸ばしている。米金利の上昇に、ユーロドルが1.1685ドル前後、ポンドドルは1.3267ドル付近と上値が重い。豪ドル/ドルが0.75ドル半ば、NZドル/ドルは0.70ドル近辺で推移している。

  • 2018年06月01日(金)12時07分
    東京午前=ドル円・クロス円が堅調、ドル円は109.20円まで上昇

     東京午前の為替市場では、ドル円やクロス円が堅調に推移した。ドル円は仲値にかけて109円手前までじり高。日銀の国債買いオペ減額(残存5年超10年以下を前回比-200億円)を受けて108.70円台まで売られる局面はあったが、下値攻めは一瞬で終了。売り過ぎた短期筋の買い戻しを巻き込み、109.20円まで反発した。米10年債利回りが2.87%台まで上昇したことも、ドルを下支え。
     軟調だった欧米株式市場の流れを受けて安寄りした日経平均だが、買い意欲強くプラス圏へ浮上。株価の上昇を眺めながら、クロス円も買いが優勢となった。ドル円の上昇と供に、ユーロ円が127円前半から127.68円まで、ポンド円は144円半ばから145.06円まで上値を伸ばした。日経平均は71円高の22273円で前引けしている。
     NYタイムで貿易戦争への懸念が再燃したことで、短期筋はドル円・クロス円のショートで東京市場を待ち構えていたもよう。しかしながら、日銀オペ減額後に下値の堅さが確認され、ショートカバーが誘発された形となった。

     ユーロドルは1.1690ドル台を中心に小幅に上下。ポンドドルは1.33ドルを頭に、1.32ドル後半で推移した。
     豪ドル円が82円前半から82.64円まで、NZドル円が76.59円までレンジの上限を広げた。豪ドル/ドルが0.75ドル半ば、NZドル/ドルは0.70ドル付近で下げ渋った。
    中国5月財新製造業PMIは51.1と、市場予想比やや下振れも前回から横ばい。指標結果を受けてのオセアニア通貨の反応は薄かった。
     昨日は反落したNY原油先物は時間外取り引きで再び67ドル割れ。産油国通貨の加ドルは、対ドルでは1.29加ドル半ばで小幅な動きにとどまった。加ドル円が他クロス円と供に84.40円まで強含むも、その後は84円前半で伸び悩んだ。

     午後の為替市場も、日経平均の底堅さや米長期債利回りの上昇などを確認しながら、ドル円やクロス円は底堅い動きとなるか。ただし、明日から4日まで開催の第3回米中通商協議を控えて、米国を巡る貿易摩擦への懸念は消えておらず、上値を大きく伸ばす展開も考え難いか。大きなニュースなど無ければ、ドル円は午前と同じく108円後半をベースに109円前半での値動きとなりそうだ。

  • 2018年06月01日(金)12時02分
    午前まとめ=ドル円 109円台乗せ、日銀減額オペへの反応も限定

    ・ドル円 109.20円まで上値を伸ばす、日銀減額オペへの反応も限定

    ・日経平均が底堅くクロス円も強含み、ポンド円は一時145円台乗せ

    ・NY原油先物 時間外では再び67ドル割れ、加ドル円は84円前半で伸び悩む

    ・日経平均は71円高の22273円で前引け

  • 2018年06月01日(金)11時44分
    日経平均前場引け:前日比71.68円高の22273.50円

    日経平均株価指数は、前日比71.68円高の22273.50円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時41分現在、109.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)11時11分
    ドル円・クロス円の買いは一服、日経平均はプラス圏で推移

     仲値・日銀オペ後のドル円やクロス円の買いは一服し、ドル円は109.20円を高値に109.05円前後での推移。ユーロ円は127.68円、ポンド円が145.06円をレンジの上限に、それぞれ127円半ばと144.75円付近で取り引きされている。安寄りした日経平均は反発し、70円高の22270円近辺で底堅い動き。

  • 2018年06月01日(金)11時04分
    ハンセン指数スタート0.26%高の30548.78(前日比+80.22)

    香港・ハンセン指数は、0.26%高の30548.78(前日比+80.22)でスタート。
    日経平均株価指数、11時02分現在は前日比69.39円高の22271.21円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)11時01分
    人民元対ドル基準値6.4078元

    中国人民元対ドル基準値 6.4078元(前日 6.4144元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)10時20分
    ドル円 日銀買いオペ減額への反応は限定、109.10円超えのストップをつける

     日銀の国債買いオペ減額(残存5年超10年以下を前回比200億円)を受けて、109円手前から108.80円割れまで売られたドル円だが、下値の底堅さを確認し買い戻されている。ドル円は109.10円超えのストップをつけ、109.20円まで上値を伸ばした。ユーロ円が127.68円、ポンド円は145.06円まで強含み。

  • 2018年06月01日(金)10時14分
    ドル円108.79円前後、日銀は買いオペ減額

     ドル円は、日銀が買いオペを減額したことで108.79前後まで弱含み。

  • 2018年06月01日(金)10時09分
    ドル円108.99円まで強含み、日経平均株価は前日比40円高

     ドル円は108.99円まで強含み、日経平均株価も前日比40円高まで堅調推移。ユーロ円は127.45円、ポンド円は144.80円前後、豪ドル円は82.46円まで上値を伸ばした。
     ドル円は109.10円にドル売りオーダー、上抜けるとストップロス買いが控えている。

  • 2018年06月01日(金)09時58分
    ドル円108.94円までじり高、日経平均株価は22200円付近で小動き

     ドル円は、月初の本邦筋と思われる買いで108.94円までじり高。日経平均株価は22200円付近で小動き。米10年債利回りは2.86%、時間外取引のNY原油先物は66.90ドル前後で弱含み。

  • 2018年06月01日(金)09時57分
    ドル・円:東京株下げ渋りでドル・円は108円80銭台で推移

     6月1日午前の東京市場でドル・円は108円80銭台で推移。日経平均株価は55円安で推移しており、やや下げ渋っていることから、株安を警戒したドル売り・円買いは増えていないようだ。ただし、109円近辺には短期筋などのドル売り興味が残されており、この水準の手前でドルは上げ渋る展開が予想される。ここまでのドル・円の取引レンジは108円72銭から108円84銭。

     ユーロ・円は、127円13銭から127円37銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1687ドルから1.1706ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・108円台前半で個人勢などのドル買い興味
    ・1ドル=110−112円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値67.30ドル 安値67.04ドル 直近値67.06ドル

    日経平均寄り付き:前日比75.57円安の22126.25円

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月01日(金)09時46分
    日経平均は前日比ほぼ横ばい、ドル円が108円後半でじり高

     安寄りした日経平均が前日比ほぼ横ばいとなるのを眺めて、ドル円は108.89円付近までじり高に推移。クロス円も、ユーロ円が127.30円近辺、ポンド円が144.68円前後、豪ドル円は82.38円付近で小じっかり。

  • 2018年06月01日(金)09時22分
    NY原油先物は時間外で67ドル付近、加ドル円は84.05円前後

     昨日は68ドル台から一時66ドル後半まで下落したNY原油先物は、時間外取り引きで67ドル付近の推移。産油国通貨の加ドルは、対円ではドル円の底堅さに下支えられ、84.05円前後で小じっかり。ドル/加ドルは、1.2945加ドル付近で推移。ドル円は108.82円近辺での値動き。

2024年11月21日(木)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 田向宏行
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム