ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年06月05日(火)のFXニュース(1)

  • 2018年06月05日(火)01時12分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ187ドル高、原油先物0.72ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24822.84 +187.63   +0.76% 24859.37 24722.14   25   5
    *ナスダック   7583.46  +29.13   +0.39%  7589.45  7561.20 1153 1089
    *S&P500      2744.24   +9.62   +0.35%  2749.16  2740.54  328  172
    *SOX指数     1415.80   +4.49   +0.32%
    *CME225先物     22520 大証比 +10   +0.04%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.67   +0.13   +0.12%   109.77   109.37
    *ユーロ・ドル   1.1696 +0.0037   +0.32%   1.1745   1.1653
    *ユーロ・円    128.27   +0.55   +0.43%   128.69   127.56
    *ドル指数      94.05   -0.11   -0.12%   94.20   93.66

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.50   +0.03      2.50    2.48
    *10年債利回り    2.92   +0.02      2.92    2.90
    *30年債利回り    3.06   +0.01      3.07    3.04
    *日米金利差     2.87   -0.03

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      65.09   -0.72   -1.09%   66.04   64.65
    *金先物       1297.8   -1.5   -0.12%   1302.3   1293.8
    *銅先物       313.5   +3.6   +1.18%   314.1   309.0
    *CRB商品指数   199.35   -2.36   -1.17%   201.29   199.13

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7741.29  +39.52   +0.51%  7772.12  7701.70   87   14
    *独DAX     12770.75  +46.48   +0.37% 12846.26 12714.03   27   3
    *仏CAC40     5472.91   +7.38   +0.14%  5501.48  5468.92   29   11

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月05日(火)00時54分
    ドル円オーダー=109.00円 OP6日NYカット  

    112.00円 売り厚め
    111.80円 売り
    111.50円 売り
    111.20-30円 断続的に売り(111.30円OP7日NYカット)
    111.00円 売り
    110.80円 売り
    110.50円 売り
    110.20-30円 断続的に売り
    110.00円 売り厚め、OP7日NYカット大きめ
    109.80-90円 断続的に売り

    109.69円 6/5 0:42現在(高値109.77円 - 安値109.37円)

    109.00円 OP6日NYカット
    108.80円 買い
    107.90-8.00円 断続的に買い
    107.50円 買い、OP6日NYカット
    107.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2018年06月05日(火)00時52分
    【ディーラー発】ドル買い優勢(NY午前)

    NY勢参入後は、米債利回りの低下幅縮小やNYダウの上昇を背景にドル買いの流れが優勢に。ドル円は109円72銭付近まで買い戻された一方、ユーロドルは1.1677付近まで値を下げ、豪ドルドルも原油価格の下落が重しとなり0.7665付近から0.7637付近まで水準を切り下げた。また、ポンドは対ドルで1.3294付近まで売られ本日安値を更新し、対円でも145円83銭付近まで下値を拡大している。0時52分現在、ドル円109.682-685、ユーロ円128.238-243、ユーロドル1.16918-922で推移している。

  • 2018年06月05日(火)00時27分
    ドル買い優勢

     ドル・円が109円70銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.1692ドルまで下落し、ポンド・ドルも1.3314ドルまで下落しており、ドル買いが優勢になっている。NYダウは前日比180ドルほど上昇し、米10年債利回りは2.91%台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月05日(火)00時14分
    ドル円 109.70円前後までじり高、ダウ平均は24800ドル台で堅調推移

     ドル円は、ダウ平均が24800ドル台で堅調に推移し、米10年債利回りが2.92%付近で推移していることで109.70円前後までじり高。ユーロドルは1.1693ドル前後、ポンドドルは1.3320ドル前後までじり安。

  • 2018年06月05日(火)00時07分
    LDNFIX=ユーロドル、欧米貿易戦争への警戒感から弱含み

     ロンドンフィックスにかけて、ドルは米主要株式3指数が続伸して始まったことで堅調に推移した。ドル円は109.37円から109.65円前後まで強含みに推移した。
     ユーロドルは、マルムストローム欧州委員(通商担当)が対米報復関税に言及したことで、欧米貿易戦争への警戒感が高まり、1.1745ドルから1.1692ドル前後、ユーロ円は128円前後へ弱含んだ。ポンドドルは1.3392ドル前後から1.3332ドル前後、ポンド円は146.05円前後まで弱含んだ。
     米4月製造業受注指数は前月比-0.8%となり、3月の+1.7%(修正値)から悪化した。

     豪ドル/ドルは、東京時間に発表された予想を上回る豪4月小売売上高を受けた堅調地合いを維持し、0.7666ドルまで一段高となり、豪ドル円も83円後半で堅調に推移した。NZドル/ドルは0.7048ドルまで上昇後に高値圏で推移、NZドル円は77円前半で堅調に推移した。
     ドル/加ドルは1.2900加ドルまで加ドル高に推移したものの、NY原油先物が65ドル前後まで下落したことで上値は限定的だった。加ドル円は84.95円まで強含みに推移した。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム