ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年06月06日(水)のFXニュース(3)

  • 2018年06月06日(水)12時02分
    午前まとめ=豪ドル・加ドルが堅調、ドル円は109円後半でもみ合い

    ・カナダが米からの課税措置対象外の可能性で加ドルは上昇

    ・豪1-3月期GDPは好結果、豪ドルが堅調に推移

    ・ドル円は109円後半でもみ合い

  • 2018年06月06日(水)11時50分
    ハンセン指数スタート0.22%高の31162.02(前日比+68.57)

    香港・ハンセン指数は、0.22%高の31162.02(前日比+68.57)でスタート。
    日経平均株価指数、11時35分現在は前日比51.57円高の22591.11円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)11時48分
    人民元対ドル基準値6.4040元

    中国人民元対ドル基準値 6.4040元(前日 6.4157元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)11時36分
    日経平均前場引け:前日比51.57円高の22591.11円

    日経平均株価指数は、前日比51.57円高の22591.11円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、109.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)11時04分
    豪ドル・円:1-3月期GDP好調で対円レートは84円台前半まで一段高

    豪ドル・円は84円10銭台で推移。6日発表された1-3月期国内総生産(GDP)は前年比+3.1%、前期比+1.0%で市場予想予想を上回った。この数字を好感して豪ドル買いが活発となっており、対円レートは83円80銭台から84円22銭まで一段高となっている。豪ドル・ドルは0.7613ドルから0.7665ドルまで上昇。なお、ユーロ・円は128円40銭から128円96銭まで買われている。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)10時35分
    ドル・円:ドルは109円80銭台で推移、株価動向を注視へ

     6日午前の東京市場でドル・円は109円80銭台で推移。ドルは109円94銭まで買われたが、110円台前半には顧客筋などのドル売り注文が残されているようだ。現時点で日経平均株価は小幅安で推移しているが、株高となった場合、ドル・円は110円台前半まで続伸する可能性は残されている。ここまでのドル・円の取引レンジは109円78銭から109円94銭。

     ユーロ・円は、128円59銭から128円93銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1713ドルから1.1733ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・109円台前半で個人勢などのドル買い興味
    ・1ドル=110−112円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)10時34分
    【速報】豪・1-3月期国内総生産:前年比+3.1%で予想を上回る

    6日発表された豪・1-3月期国内総生産(GDP)は前年比+3.1%で市場予想の同比+2.8%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)10時22分
    【ディーラー発】資源国通貨強含み(東京午前)

    「ムニューシン米財務長官、カナダの関税除外をトランプ米大統領に促す」との報道が材料視されカナダドル買いが優勢に。ドルカナダが1.2927付近まで下落し、カナダ円が84円96銭付近まで上値を拡大した。また、豪ドルは豪・GDP発表の前に思惑的な買いが持ち込まれ対ドルで0.7635付近まで、対円で83円91銭付近まで水準を切り上げるなど資源国通貨が強含み。一方、ドル円は米債利回りの上昇に伴い109円94銭付近まで買われるも、110円を目前に伸び悩みとなっている。10時22分現在、ドル円109.881-884、ユーロ円128.835-840、ユーロドル1.17248-252で推移している。

  • 2018年06月06日(水)09時27分
    ドル円・クロス円堅調、日経平均は小幅ながらプラス転

     日経平均が若干ながらプラスに転じ、クロス円の買いも出ていることで、ドル円は堅調になり109.91円まで上がっている。ユーロ円は128.85円近辺、豪ドル円は83.85円付近で底堅い動き。

  • 2018年06月06日(水)09時14分
    日経平均寄り付き:前日比19.23円安の22520.31円

    日経平均株価指数前場は、前日比19.23円安の22520.31円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は13.71ドル安の24799.98。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月6日9時02分現在、109.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)09時08分
    日経平均は小幅安でスタート、ドル円は109.85円近辺

     東京市場のドル円は109.85円近辺で小動きにはじまっている。日経平均も小幅ながら下がっていることもあり、リスクオンに市場が傾くことも出来ていない。ユーロドルは1.17ドル前半、ポンドドルは1.3405ドル近辺で堅調に推移している。

  • 2018年06月06日(水)08時57分
    ドル・円は主に109円台後半で推移か、貿易摩擦問題への懸念でドル上げ渋りも

     5日のドル・円相場は、東京市場では109円77銭から110円00銭まで上昇。欧米市場でドルは109円90銭から109円47銭まで反落し、109円81銭で取引を終えた。

     本日6日のドル・円は、主に109円台後半で推移か。世界的な貿易摩擦問題への懸念がくすぶる中、109円台後半で小動きに推移している。日経平均株価の動きをながめ、109円台半ばから後半のレンジ内取引となりそうだ。

     海外市場では世界的な貿易摩擦への警戒感や良好な内容の米経済指標を背景にドル・円は売り買いが交錯した。東京市場に入ってからは、ドル・円は新規材料難で方向感に乏しい中、109円台後半で小動きに推移している。市場は米国と各国間の貿易摩擦の行方を注視している。今週8日、9日に開催される先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)の経済討議では、米政権による鉄鋼とアルミニウムの輸入制限や追加関税など貿易問題が中心になると報じられている。

     本日の東京市場は日経平均株価の動きを手掛かり材料に、主に109円台半ばから後半のレンジ内取引が予想される。日本時間夜に発表される4月の米貿易収支を控えて模様眺めムードも広がっており、全体的に動意薄の展開となりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)08時18分
    ドル円109.82円前後で小幅な動き

     朝方のドル円は109.82円前後、ユーロ円は128.70円近辺、豪ドル円は83円後半で小動きになっている。昨日とほぼ同じ水準で取り引きされていることもあり、動きにくい展開になっている。本日は豪の1-3月期GDPが発表されるが、それまではこのまま小幅なレンジ内での動きとなるか。

  • 2018年06月06日(水)08時14分
    円建てCME先物は5日の225先物比10円高の22530円で推移

    円建てCME先物は5日の225先物比10円高の22530円で推移している。為替市場では、ドル・円は109円80銭台、ユーロ・円は128円60銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月06日(水)08時00分
    NY市場動向(取引終了):ダウ13.71ドル安(速報)、原油先物0.77ドル高

          
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24799.98  -13.71   -0.06% 24838.78 24710.82   13   17
    *ナスダック   7637.86  +31.40   +0.41%  7644.48  7602.38 1562  831
    *S&P500      2748.80   +1.93   +0.07%  2752.61  2739.51  261  239
    *SOX指数     1428.51   +5.84   +0.41%
    *225先物     22520 大証比  +0   +0.00%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.81   +0.02   +0.02%   109.84   109.78
    *ユーロ・ドル   1.1718 +0.0000   +0.00%   1.1719   1.1713
    *ユーロ・円    128.68   +0.02   +0.02%   128.68   128.59
    *ドル指数      93.88   -0.16   -0.17%   94.32   93.78

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.49   -0.03      2.51    2.47
    *10年債利回り    2.93   -0.01      2.94    2.90
    *30年債利回り    3.08   -0.00      3.09    3.05
    *日米金利差     2.87   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      65.52   +0.77   +1.19%   65.57   64.22
    *金先物       1302.2   +4.9   +0.38%   1304.8   1293.5
    *銅先物       319.9   +6.4   +2.04%   325.0   312.4
    *CRB商品指数   199.19   +0.33   +0.16%   199.24   197.90

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7686.80  -54.49   -0.70%  7744.46  7686.61   31   68
    *独DAX     12787.13  +16.38   +0.13% 12925.24 12753.30   19   11
    *仏CAC40     5460.95  -11.96   -0.22%  5512.82  5460.95   18   22

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム