
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2018年06月20日(水)のFXニュース(1)
-
2018年06月20日(水)00時19分
ドル円109.85円前後、ダウ平均が300ドル超安へ下げ幅縮小
ドル円は、ダウ平均が419ドル安から300ドル超の下落へ下げ幅を縮小し、米10年債利回りが2.87%台から2.88%台へ上昇していることで、109.85円前後まで強含み。ユーロドルは1.1570ドル前後、ポンドドルは1.3175ドル前後、豪ドル/ドルは0.7365ドル前後、NZドル/ドルは0.6895ドル前後。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年06月20日(水)00時18分
[通貨オプション] R/R、円コールスプレッド3カ月ぶり最大
ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが加速し、1カ月物は1日来の高水準となった。
リスクリバーサルでも円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円の下値をヘッジする目的の円コール買いに拍車がかかり、3月来で最大となった。
■変動率
・1カ月物6.72%⇒7.43%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.24%⇒7.69%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.80%⇒8.12%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.26%⇒8.45%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.88%⇒+1.32%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.13%⇒+1.44%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.35%⇒+1.57%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.52%⇒+1.68%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2018年06月20日(水)00時02分
LDNFIX=米中報復関税合戦への警戒感からリスク回避が継続
ロンドンフィックスにかけてのドル円は、ダウ平均が米中報復関税合戦を嫌気して一時419ドルの続落となり、米10年債利回りが2.87%台に低下したことで、110.01円前後から109.71円前後まで弱含みに推移した。
米5月住宅着工件数は135.0万件、4月の128.6(修正値)から増加、米5月建設許可件数は130.1万件、4月の136.4万件から減少した。ユーロドルは、1.1533ドル前後から1.1572ドル前後までじり高、ユーロ円も126.71円前後から127.19円までじり高に推移した。
ポンドドルは、英下院での離脱関連法案の採決への警戒感から1.3151ドルまで下落、ポンド円も144.39円まで下落した。
ドル/スイスフラン(CHF)は、米中報復関税合戦への警戒感から0.9939CHF前後までCHF高に推移、スイスフラン(CHF)円は110.59円前後まで堅調に推移した。ドル/加ドルは、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉への警戒感から1.3292加ドルまで加ドル安に推移、加ドル円も82.56円まで下落した。
オセアニア通貨や新興国市場通貨も軟調に推移した。豪ドル/ドルは0.7347ドル、豪ドル円は80.69円前後、NZドル/ドルは0.6887ドル前後、NZドル円は75.65円前後まで軟調推移。南ア・ランド(ZAR)円は一時11月13日以来の7.88円まで大幅に下落した。トルコリラ(TRY)円は22.99円まで下落した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月30日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ドル円、反発(04/30(水) 06:05)
- [NEW!]円建てCME先物は28日の225先物比175円高の36085円で推移(04/30(水) 05:57)
- 4月29日のNY為替・原油概況(04/30(水) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し(04/30(水) 04:05)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(04/30(水) 03:40)
- 米3月JOLT求人件数は9月来で最低、政府求人減も自主的退職増で労働市場の底堅さ示す(04/30(水) 03:37)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ362ドル高、原油先物1.50ドル安(04/30(水) 03:26)
- 【速報】米株続伸、ダウ377ドル高、米商務長官発言受け、一部承認まちの貿易協定などを好感(04/30(水) 03:05)
- NY外為:BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、「質への逃避」の買いも(04/30(水) 02:30)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下値を試す(04/30(水) 02:04)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/30(水) 01:58)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ262ドル高、原油先物1.38ドル安(04/30(水) 01:40)
- ドル円、前日安値下抜け 一時141.97円まで下落(04/30(水) 01:28)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)15時21分公開
ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ -
2025年04月29日(火)09時29分公開
ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。 -
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トランプ米大統領の就任100日での演説(日本時間30日午前)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ(持田有紀子)
- 【2025年4月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)