ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年06月20日(水)のFXニュース(4)

  • 2018年06月20日(水)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.88%近辺で推移

    6月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.88%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)14時52分
    NZSX-50指数は8905.79で取引終了

    6月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+42.55、8905.79で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)14時42分
    豪ドル・円:対円レートは反発、日本株高など意識した豪ドル買い

    20日のアジア市場で豪ドル・円は反発。一時80円99銭まで下げたが、米ドル・円相場は円安方向に振れており、日本時間の午後に入って81円台後半まで一段高となっている。日本株高を意識した豪ドル買いが観測されている。豪ドル・ドルの取引でも豪ドル買いが優勢となっており、豪ドル・ドルは0.7370ドルから0.7408ドルまで反発。なお、ユーロ・円は127円20銭から127円70銭まで買われている。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:80円99銭−81円66銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)14時27分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、米長期金利は横ばい

     20日午後の東京市場で、ドル・円は110円10銭台で上げ渋る値動きが続く。日経平均株価は前日比100円超の堅調地合いとなり、前日の円買いを巻き戻す展開。ただ、米株先物も上昇しているが、米10年債利回りは前日比ほぼ横ばい推移であり、ドル買いは進めづらい状況。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円86銭から110円20銭。ユーロ・円は127円20銭から127円70銭、ユーロ・ドルは1.1567ドルから1.1596ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)14時20分
    ドル円 110.23円まで小幅高、日経平均の上げ幅拡大で

     後場の日経平均が200円超高まで上げ幅を拡大し、ドル円は110.23円まで小幅高。ただ、米中貿易摩擦の激化への警戒感は根強く、ユーロ円は127円半ば、ポンド円は145円近辺、豪ドル円は81円半ばで伸び悩んでいる。

  • 2018年06月20日(水)13時54分
    【速報】米GEはダウ工業株30種平均の構成銘柄から除外へ

    報道によると、米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは19日、電機大手ゼネラル・エレクトリック(GE)をダウ工業株30種平均の構成銘柄から除外すると発表した。資料によると、GEが外れるのは110年ぶり。報道によると、GEに代わってドラッグストア大手のウォルグリーン・ブーツ・アライアンスが、26日から30種平均に加わる。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)13時53分
    【ディーラー発】ドル円小動き(東京午後)

    午後は日経平均が堅調地合いとなるなか、ドル円クロス円は小幅な値動き。ドル円は株価に振れた午前とは対照的に110円10銭前後で揉み合い。また、クロス円ではユーロ円が127円40銭前後で、ポンド円は144円90銭前後で売り買いが交錯し、豪ドル円も81円40銭前後で膠着状態となるなど総じて方向感に欠ける状況。一方、ユーロドルは米債利回りの低下幅縮小を背景にしたドル買いに押され1.1567付近まで売られ、ポンドドルも1.3153付近まで水準を切り下げている。13時53分現在、ドル円110.142-145、ユーロ円127.437-442、ユーロドル1.15702-706で推移している。

  • 2018年06月20日(水)13時15分
    ドル円 本日レンジの上に断続的な売りオーダー控える

     ドル円は110円付近で上下している。本日朝方からのレンジ上限110.20円から上に売りオーダーが断続的に並んでおり、戻りを抑えている。下値は109.50円割れにストップロスの売りが見えているものの、その下に厚めの買いオーダーが控えており、下落の緩衝材となりそう。

  • 2018年06月20日(水)12時55分
    ユーロ円 126円半ばに買い、127.50円にOP観測

     ユーロ円は127円台で推移している。127.50円の売りオーダーをつけた後にいったん失速。127.50円には、週末22日が期限のオプション(OP)が観測されており、同水準以下へ押し戻される場面もあった。下値は、126.50円に買いオーダーが見えている。

  • 2018年06月20日(水)12時48分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、前日の反動で買戻し

     20日午前の東京市場で、ドル・円は小じっかり。前日大きく売られた反動で買戻し中心となり、110円台前半を中心とした値動きとなった。

     ドル・円は、前日の取引で109円半ばまで下げた。米中貿易戦争への懸念は根強く、市場センチメントは改善していないが、大幅安の反動で本日は朝方から買戻し中心となり、おおむね110円前半で推移した。

     日経平均株価は前場にやや不安定な値動きとなったが、ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の日本株高継続への観測から、円買いは後退。ただ、支持線だった110円20銭付近は抵抗線となり、目先は上値が重そうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円86銭から110円20銭、ユーロ・円は127円20銭から127円70銭、ユーロ・ドルは1.1573ドルから1.1596ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)12時46分
    上海総合指数0.59%安の2890.663(前日比-17.159)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.59%安の2890.663(前日比-17.159)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)12時46分
    ドル円 110.10円近辺でこう着、日経平均は小高く推移

     後場の日経平均は小高い水準で推移し、時間外の米10年債利回りは2.89%近辺で動きが鈍い。ドル円は110.10円近辺でこう着し、ユーロ円は127円半ば、ポンド円は144.90円近辺、豪ドル円は81.40円近辺、NZドル円は76.10円近辺で小動き。

  • 2018年06月20日(水)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比19.77円高の22298.25円

    日経平均株価指数後場は、前日比19.77円高の22298.25円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月20日12時34分現在、110.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)12時25分
    ドル・円は小じっかり、前日の反動で買戻し

    20日午前の東京市場で、ドル・円は小じっかり。前日大きく売られた反動で買戻し中心となり、110円台前半を中心とした値動きとなった。

    ドル・円は、前日の取引で109円半ばまで下げた。米中貿易戦争への懸念は根強く、市場センチメントは改善していないが、大幅安の反動で本日は朝方から買戻し中心となり、おおむね110円前半で推移した。

    日経平均株価は前場にやや不安定な値動きとなったが、ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の日本株高継続への観測から、円買いは後退。ただ、支持線だった110円20銭付近は抵抗線となり、目先は上値が重そうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円86銭から110円20銭、ユーロ・円は127円20銭から127円70銭、ユーロ・ドルは1.1573ドルから1.1596ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・日銀金融政策決定会合・議事要旨(4月開催分)

    「物価は2%に向けて上昇率高めるとの見方を共有」(大方の委員)

    「物価達成時期は2%へのコミットメントとして作用、記述の削除は効果を弱める」(1人の委員)

    「物価達成時期は計数のみに過度な注目が集まるのは市場との対話の面から、適当とはいえない」(何人かの委員)


    【経済指標】

    ・NZ・1-3月期経常収支:1.82億NZドル(予想:+0.5億NZドル、10-12月期:-27.45億NZドル←-27.7億NZドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月20日(水)11時47分
    東京午前=ドル円 110円挟む、米中貿易摩擦への警戒感続く

     東京午前の為替相場は小幅な上下にとどまったが、米中貿易摩擦の激化懸念で、ドル円・クロス円の上値は重い。日経平均は昨日暴落の反動で買い先行で寄り付くも、マイナス圏に沈むなど重く、時間外の米10年債利回りは2.88%近辺まで低下気味に推移した。

     ドル円は前日大引けを挟んだ日経平均に連動し、109.86円を安値に110.20円まで小反発。ユーロ円は127.20円、ポンド円は144.59円、豪ドル円は80.99円、NZドル円は82.67円を安値に下げ渋り、前日終値水準まで持ち直すも、投資家のリスクオフへの警戒感が強く、クロス円の上値は重い。また、ユーロドルは1.15ドル後半、ポンド円は1.3165ドル近辺、豪ドル/ドルは0.73ドル後半、NZドル/ドルは0.69ドル前後で小幅の上下にとどまるなど、対ドルでも主要通貨は重かった。

     午後も新規の手がかりは乏しく、ドル円は日経平均や米債利回りの動向を眺めながらの動きとなるか。ドル高基調の継続とリスクオフの円買いに挟まれ、足もとのドル円は110円前後で方向感が出にくい。

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
田向宏行 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム