ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年08月09日(木)のFXニュース(3)

  • 2018年08月09日(木)12時45分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、ドル売りの流れで

     9日午前の東京外為市場でドル・円は弱含み。ドルが他の主要通貨に対して売られる流れとなり、110円70銭台まで弱含んだ。

     ドル・円は、上海総合指数がプラス圏で推移し、日経平均株価も下げ幅を縮小したことで先行きを警戒した円買いは次第に弱まった。ただ、ドルがユーロなどに対して売られ、ドル・円は110円70銭付近に値を下げた。

     午前中に発表された中国のインフレ指標が堅調な内容となり、中国経済への懸念は後退している。ただ、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏で、目先の日本株安継続への思惑から円買いに振れやすい地合いは残る。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円71銭から111円03銭、ユーロ・円は128円50銭から128円93銭、ユーロ・ドルは1.1606ドルから1.1617ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)12時40分
    ドル円、売り一服 7月26日安値がサポートに

     ドル円は売りが一服。12時前に一時110.71円まで下げたものの、7月26日安値の110.59円が目先のサポートとして意識されると下げ止まった。その後は午後の日経平均株価が下げ幅を縮めていることもあり、110.80円台まで買い戻された。

  • 2018年08月09日(木)12時23分
    ドル・円は弱含み、ドル売りの流れで

    9日午前の東京外為市場でドル・円は弱含み。ドルが他の主要通貨に対して売られる流れとなり、110円70銭台まで弱含んだ。


    ドル・円は、上海総合指数がプラス圏で推移し、日経平均株価も下げ幅を縮小したことで先行きを警戒した円買いは次第に弱まった。ただ、ドルがユーロなどに対して売られ、ドル・円は110円70銭付近に値を下げた。


    午前中に発表された中国のインフレ指標が堅調な内容となり、中国経済への懸念は後退している。ただ、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏で、目先の日本株安継続への思惑から円買いに振れやすい地合いは残る。


    ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円71銭から111円03銭、ユーロ・円は128円50銭から128円93銭、ユーロ・ドルは1.1606ドルから1.1617ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・オアNZ準備銀総裁

    「金利見通しリスクは上下ともバランスがとれている」

    「NZドルの為替水準は低下しており、輸出を押し上げるだろう」

    「NZドルは適正価格と非常に近い」

    【経済指標】

    ・日・6月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比-8.8%(予想:-1.0%、5月:-3.7%)

    ・中・7月消費者物価指数:前年比+2.1%(予想:+2.0%、6月:+1.9%)

    ・中・7月生産者物価指数:前年比+4.6%(予想:+4.5%、6月:+4.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)12時11分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、110円後半で下値模索

     9日の東京外国為替市場で、ドル円は110円後半で上値の重い動き。12時時点では110.78円とニューヨーク市場の終値(110.98円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。米中貿易摩擦の激化懸念でリスクオフ姿勢が高まった海外市場の流れを引き継ぎ、ドル円は110.71円まで7月26日以来の安値を塗り替えた。
     7月の中国消費者物価指数(CPI)は前年比+2.1%と、市場予想や前月を上回った。市場の反応は限定的。

     ユーロ円は小安い。12時時点では128.67円とニューヨーク市場の終値(128.86円)と19銭程度のユーロ安水準だった。リスクオフの円買いが優勢となる中、128.49円まで7月2日以来の安値を更新した。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.1615ドルとニューヨーク市場の終値(1.1610ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。1.16ドル前半で小動きも、ドル売り優勢の流れを受けて1.1619ドルまで小幅高。

     NZドルは売りが継続。NZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)政策イベント後のNZドル売りが継続し、NZドル/ドルは0.6664ドル、NZドル円は73.82円まで、それぞれ2016年3月、2016年11月以来の安値をつけた。

  • 2018年08月09日(木)11時48分
    ややドル売り、ドル円は110円後半で一段安

     ややドル売りが強まり、ドル円は110.71円まで下値を広げた。また、ユーロドルは1.1618ドル、豪ドル/ドルは0.7451ドルまで上昇し、NZドル/ドルは0.6664ドルを安値に0.6685ドル近辺までやや水準を持ち直した。

  • 2018年08月09日(木)11時47分
    日経平均前場引け:前日比60.13円安の22584.18円

    日経平均株価指数は、前日比60.13円安の22584.18円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時45分現在、110.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)11時25分
    中国・7月生産者物価指数:前年比+4.6%で市場予想を上回る

    9日発表の中国・7月生産者物価指数は、前年比+4.6%で市場予想の同比+4.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)11時24分
    中国・7月消費者物価指数:前年比+2.1%で予想を上回る

    9日に発表された中国・7月消費者物価指数は、前年比+2.1%で市場予想の同比+2.0%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)11時18分
    【ディーラー発】NZドル売り優勢(東京午前)

    RBNZが市場予想通り政策金利を据え置いたものの、「利上げ予想時期は2020年第3四半期を見込む」等の声明を受けNZドル売りが優勢に。NZドル円は73円81銭付近まで売られ2016年11月以来となる安値を更新し、NZドルドルも同年3月以来の0.6663付近まで下落した。また、ドル円は日経平均の軟調地合いを背景に110円75銭付近まで軟化、ユーロ円が128円48銭付近まで、ポンド円が142円34銭付近まで値を落とすなどクロス円も総じて上値の重い状況。11時18分現在、ドル円110.804-807、ユーロ円128.650-655、ユーロドル1.16107-111で推移している。

  • 2018年08月09日(木)11時13分
    ハンセン指数スタート0.35%安の28260.50(前日比-98.64)

    香港・ハンセン指数は、0.35%安の28260.50(前日比-98.64)でスタート。
    日経平均株価指数、11時06分現在は前日比68.90円安の22575.41円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)10時52分
    人民元対ドル基準値6.8317元

    中国人民元対ドル基準値 6.8317元(前日 6.8313元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)10時41分
    ドル円 110.80円近辺、予想比上振れの中国CPIに反応薄

     ドル円は110.76円まで7月31日以来の安値を塗り替えたあと、110.80円近辺で戻りの鈍い動き。また、急落のNZドル/ドルは調整の買い戻しの動きが見られないまま、0.6664ドルまで一段安。
     市場予想や前月を上回った7月中国消費者物価指数(CPI)に市場の反応は限定的。日経平均は2ケタ安水準での推移が続いているほか、中国株は続落してスタートしている。

  • 2018年08月09日(木)10時38分
    ドル・円:株安継続でドルは110円76銭まで下落

     9日午前の東京市場でドル・円は110円70銭台で推移し、上値の重さが意識される状況となっている。仲値時点のドル需要は通常並だったようだ。日経平均株価は105円安で推移しており、下げ幅拡大が警戒されている。ここまでのドル・円は110円76銭から111円03銭で推移。

     ユーロ・円は、128円59銭から128円93銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1606ドルから1.1615ドルで推移している。

    ■今後のポイント
    ・111円近辺で個人勢などのドル買い興味
    ・1ドル=112−114円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値66.88ドル 安値66.71ドル 直近値66.87ドル

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月09日(木)10時12分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、軟調

     9日の東京外国為替市場でドル円は軟調。10時時点では110.82円とニューヨーク市場の終値(110.98円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が軟調に推移したことをながめ、リスク回避の売りが出た。米長期金利の低下も売りを促し、昨日安値の110.84円を下抜けて一時110.78円まで値を下げた。

     ユーロ円も軟調。10時時点では128.63円とニューヨーク市場の終値(128.86円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。ドル円や他のクロス円と同様にリスク回避の売りが進み、一時128.59円と昨日安値の128.56円に迫る水準まで値を下げた。また、NZドル円は売り継続。ニュージーランド準備銀行(RBNZ)のハト派的な金融政策を手掛かりにした売りの流れが続いており、一時73.86円と2016年11月以来の安値を更新した。

     ユーロドルは10時時点では1.1607ドルとニューヨーク市場の終値(1.1610ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準。昨日の引けにかけて買いが強まった反動から1.1606ドルまで小幅に売りが進んだ。

  • 2018年08月09日(木)09時15分
    ドル円 110円後半で上値が重い、日経平均は続落スタート

     ドル円は110円後半で上値が重い。昨日の安値を下抜け、110.78円まで弱含んだ。日経平均は小幅続落して寄り付き、下げ幅を拡大する動き。
     また、NZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)政策イベントを受けて売りが強まったNZドル/ドルは0.6680ドルまで一段安となり、NZドル円は74.01円まで下押し、年初来安値を更新した。

2024年09月14日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム