
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2018年08月28日(火)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2018年08月28日(火)05時18分
8月27日のNY為替・原油概況
27日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円95銭まで下落後、111円12銭まで上昇し111円10銭で引けた。
朝方発表された米7月シカゴ連銀全米活動指数、8月ダラス連銀製造業活動指数の悪化でドル売りが優勢となったが、米国とメキシコが貿易協定で合意したため、貿易摩擦への懸念が緩和しリスク選好の円売りが優勢となった。
ユーロ・ドルは、1.1626ドルから1.1694ドルまで上昇し、1.1680ドルで引けた。
対メキシコペソや、カナダドルでのドル売りに連れた。ユーロ・円は、129円06銭から129円84銭まで上昇。
ポンド・ドルは、1.2863ドルから1.2901ドルまで上昇した。
ドル・スイスは、0.9828フランから0.9788フランまで下落した。
27日のNY原油先物は小幅続伸。ドル安で割り安感が強まった。一方で、イランやベネズエラの供給減で、石油輸出国機構(OPEC)の加盟国、非加盟国が生産削減策をさらに緩和させる意向だとの報道で、上げ幅は抑制された。
[経済指標]
・米・7月シカゴ連銀全米活動指数:0.13(予想:0.45、6月:0.48←0.43)
・米・8月ダラス連銀製造業活動指数:30.9(予想:30.0、7月:32.3)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)04時50分
【ディーラー発】ドル売り一服(NY午後)
午後に入るとドル売りの流れは一服したものの、ドル円の戻りは鈍く111円10銭前後で売買が交錯。また、ユーロドルが1.1693付近まで、ポンドドルが1.2900付近まで上値を試した後は、様子見ムードが強まり同水準で伸び悩む状況。クロス円はNYダウが引き続き堅調地合いとなっていることでユーロ円が129円83銭付近まで、ポンド円が143円28銭付近まで買われともに日通し高値を更新している。4時50分現在、ドル円111.083-086、ユーロ円129.729-734、ユーロドル1.16785-789で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年08月28日(火)04時26分
デガライ・メキシコ外相「メキシコは米国との2国間協定を承認、米加合意なくとも」
デガライ・メキシコ外相は、貿易協定で、米国とカナダが合意しないとしても、メキシコは米国との2国間協定を承認すると確認。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)04時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル売り一服、ユーロドルは1.16ドル後半
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。4時時点では111.10円と2時時点(111.04円)と比べて6銭程度のドル高水準。ドル売りが一服し、ドル円は底堅い動きも値動きは限定的。ダウ平均は250ドル超高の高値圏で推移し、米10年債利回りは2.84%台で上昇が一服した。
ユーロドルは買いが一服。4時時点では1.1679ドルと2時時点(1.1688ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準。ドル売りが一段落し、ユーロドルは1.1694ドルを頭に1.16ドル後半の高値圏で動きが鈍り、1.17ドルを試す動きには持ち込めなかった。
ユーロ円は高値圏でもみ合い。4時時点では129.75円と2時時点(129.79円)と比べて4銭程度のユーロ安水準。129.84円を高値に伸び悩み、2日以来の130円大台復帰はお預けとなるも、米株高を支えに129円後半で堅調地合いを維持した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.94円 - 111.37円
ユーロドル:1.1595ドル - 1.1694ドル
ユーロ円:128.80円 - 129.84円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年08月28日(火)03時39分
NY外為:ドル下げ止まる、米2年債入札順調
米財務省は2年債入札(360億ドル)を実施した。落札利回りは2.655%と、6月の入札以来で最低。応札倍率は2.89倍と、前回6回入札平均の2.8倍を上回り、需要は堅調だった。外国中銀を含んだ間接ビッドは44%で、7月の45%から低下した。
2年債と10年債の利回り格差は11年ぶりの最小水準から拡大。ドル・円は110円95銭から111円11銭へ上昇した。ユーロ・ドルは1.1694ドルから1.1680ドルへ弱含んだ。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)03時20分
NY市場動向(午後2時台):ダウ260ドル高、原油先物0.13ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26050.03 +259.68 +1.01% 26067.14 25882.71 26 4
*ナスダック 8021.17 +75.19 +0.95% 8024.94 7976.60 1504 832
*S&P500 2896.04 +21.35 +0.74% 2898.25 2884.69 368 135
*SOX指数 1406.73 +30.85 +2.24%
*225先物 22870 大証比 +100 +0.44%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.11 -0.13 -0.12% 111.19 110.95
*ユーロ・ドル 1.1677 +0.0055 +0.47% 1.1694 1.1605
*ユーロ・円 129.74 +0.45 +0.35% 129.84 128.96
*ドル指数 94.79 -0.36 -0.38% 95.30 94.69
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.64 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.84 +0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.99 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.75 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 68.85 +0.13 +0.19% 68.97 68.34
*金先物 1215.00 +1.70 +0.14% 1218.80 1209.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7577.49 +14.27 +0.19% 7587.19 7557.67 59 38
*独DAX 12538.31 +143.79 +1.16% 12562.37 12429.34 30 0
*仏CAC40 5479.10 +46.60 +0.86% 5487.45 5448.49 37 3Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)03時00分
カナダのフリーランド外相、28日に訪米、NAFTA協議で
カナダのフリーランド外相、28日に訪米、NAFTA協議で
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)02時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、株高が支えもドル売りで伸び悩み
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では111.04円と24時時点(111.04円)と変わらず。米株の上げ幅拡大や米債利回りの上昇がドル円の下支えとなるも、ドル売りの流れが継続し、ドル円は111.05円近辺で伸び悩んだ。
ユーロドルは一段高。2時時点では1.1688ドルと24時時点(1.1670ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。緩やかにドル売りが継続し、一時1.1694ドルまで1日以来の高値を更新した。
ユーロ円はしっかり。2時時点では129.79円と24時時点(129.59円)と比べて20銭程度のユーロ高水準。ダウ平均が上げ幅を250ドル超高まで拡大するなど米株が一段高となり、円売りの動きも見られるなか、一時129.84円まで買われた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.94円 - 111.37円
ユーロドル:1.1595ドル - 1.1694ドル
ユーロ円:128.80円 - 129.84円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年08月28日(火)01時33分
ユーロ、買い優勢 ユーロ円は一時129.83円まで上昇
ユーロは買いが優勢。ユーロ円は一時本日高値となる129.83円まで値を上げたほか、ユーロドルは1.1690ドル、ユーロポンドは0.9063ポンドと日通し高値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年08月28日(火)00時58分
クロス円はしっかり、株高で円売り
クロス円はしっかり。米株の堅調な動きも支えに、ユーロ円は129.71円、ポンド円は143.19円まで高値を更新し、豪ドル円は81円半ば、NZドル円は74.30円近辺で底堅く推移。また、ドル円は111.05円近辺で動きが鈍い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年08月28日(火)00時54分
【ディーラー発】ドル売り継続(NY午前)
NY勢参入後もドル売りの流れが継続。ユーロドルが1.1680付近まで、ポンドドルが1.2892付近まで上値を拡げたほか、豪ドルドルも0.7348付近まで水準を切り上げた。また、クロス円はNYダウの堅調推移を支えにユーロ円が129円71銭付近まで、ポンド円が143円17銭付近まで値を伸ばし底堅い動き。ドル円はドル売りに押され本日安値圏の110円95銭付近まで続落したものの、同水準では下値の堅さが保たれ111円05銭付近で下げ渋る状況となっている。0時54分現在、ドル円111.064-067、ユーロ円129.659-664、ユーロドル1.16743-747で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年08月28日(火)00時51分
NY市場動向(午後0時台):ダウ221ドル高、原油先物0.00ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26011.81 +221.46 +0.86% 26020.20 25882.71 22 7
*ナスダック 8020.46 +74.48 +0.94% 8022.85 7976.60 1622 631
*S&P500 2894.25 +19.56 +0.68% 2896.43 2884.69 355 145
*SOX指数 1400.57 +24.69 +1.79%
*225先物 22850 大証比 +80 +0.35%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.06 -0.18 -0.16% 111.19 110.95
*ユーロ・ドル 1.1675 +0.0053 +0.46% 1.1680 1.1605
*ユーロ・円 129.67 +0.38 +0.29% 129.71 128.96
*ドル指数 94.82 -0.33 -0.35% 95.30 94.78
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.64 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.84 +0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.99 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.75 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 68.72 +0.00 +0.00% 68.97 68.34
*金先物 1215.90 +2.60 +0.21% 1218.80 1209.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7577.49 +14.27 +0.19% 7587.19 7557.67 59 38
*独DAX 12533.11 +138.59 +1.12% 12562.37 12429.34 30 0
*仏CAC40 5480.00 +47.50 +0.87% 5487.45 5448.49 37 3Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)00時39分
NY外為:リスクオン、米メキシコが貿易協定で合意、ダウ219ドル高
NY外為市場ではリスク選好の動きが一段と強まった。米国とメキシコが貿易協定で合意したとの報道が好感された。トランプ大統領の正式発表待ちとなっている。ダウ平均株価も上げ幅を拡大、米国東部時間午前11時20分現在、219ドル高で推移した。
米10年債利回りは2.81%から2.84%まで上昇。ドル・円は110円95銭から111円05銭まで強含み推移。ユーロ・円は129円06銭から129円68銭まで上昇し、日中高値を更新した。
ユーロ・ドルは1.1680ドルの高値付近でもみ合った。Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)00時33分
トランプ米大統領「カナダと交渉を速やかに開始する」
トランプ米大統領は声明の中で、「カナダと交渉を速やかに開始する」と言及。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年08月28日(火)00時18分
トランプ米大統領 「NAFTAから、米国・メキシコ貿易協定に名前を変更」
トランプ米大統領
「NAFTA(北米自由貿易協定)から、米国・メキシコ貿易協定に名前を変更」Powered by フィスコ
2022年08月17日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円、一時137.33円まで上値伸ばす 独長期金利の大幅上昇支え(19:15)
-
[NEW!]NY為替見通し=米7月小売売上高とボウマンFRB理事講演に要注目か(19:00)
-
ドル・円は上昇一服、利益確定売りも(18:24)
-
ドル円、134.60円台まで伸び悩み 節目の135円を前に足踏み(18:20)
-
ユーロドル 1.0170ドル前後に伸び悩み、4−6月期ユーロ圏GDP改定値は予想を下回る(18:02)
-
【速報】ユーロ圏・4-6月期GDP改定値は+3.9%に下方修正(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は切り返し、夕方にかけて上昇(17:39)
-
欧州主要株価指数一覧(17:34)
-
・豪ドル・円:対円レートは弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小(17:22)
-
ドル・円は切り返し、夕方にかけて上昇(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、0.46%高の19922.45(前日比+91.93)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、堅調(17:06)
-
ドル円 134.85円まで上げ幅拡大、135円台にはドル売りオーダー(16:56)
-
豪S&P/ASX200指数は7127.70で取引終了(16:32)
-
豪10年債利回りは上昇、3.274%近辺で推移(16:32)
-
豪ドルTWI=63.4(-0.2)(16:31)
-
ドル円 134.80円まで続伸、一目・基準線134.90円に接近(16:24)
-
ドル円 134.67円まで上げ幅拡大、米10年債利回りは2.84%台へ(16:20)
-
上海総合指数0.45%高の3292.526(前日比+14.641)で取引終了(16:09)
-
ドル円、134.53円まで上昇 15時過ぎから米金利上昇とともに強含み(15:23)
-
ドル・円は底堅い値動きか、タカ派的な米FOMC議事要旨でドル売り後退(15:18)
-
【速報】英・7月消費者物価コア指数:前年比+6.2%で市場予想を上回る(15:08)
-
【速報】英・7月生産者物価指数・産出:前年比+17.1%で市場予想を上回る(15:06)
-
【速報】英・7月消費者物価指数:前年比+10.1%で市場予想を上回る(15:05)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+5520.003208696.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-123.500023743.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-116.700023341.1000 ![]() |


- 8月17日(水)■『FOMC議事録の公表(7月26日・27日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月16日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円以外の通貨ペアで、米ドルを買う方向のトレードが良さそう。ユーロは売り材料が少し減ったものの、方向性はまだ売り(バカラ村)
- ユーロ円は2円弱のほぼ一方的な下げ、ドル金利は先の利下げも織り込みつつあるが(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】トルコは財政悪化と外貨準備高の減少で格付け引き下げられるも、トルコリラ相場への影響は限定的(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)