ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年08月28日(火)のFXニュース(3)

  • 2018年08月28日(火)08時21分
    ドル円111.17円までじり高、日経平均株価の上昇期待で

     ドル円は、日経平均株価の上昇期待から111.17円までじり高。ドル売りオーダーは111.20円に控えている。ユーロ円は129.83円前後、ポンド円は143.27円前後、豪ドル円は81.66円前後、NZドル円は74.47円前後、加ドル円は85.74円前後、トルコリラ円は18円前後で推移。

  • 2018年08月28日(火)08時04分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     28日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では111.07円とニューヨーク市場の終値(111.08円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。前日のNY市場から動意に乏しい流れのまま、111.05円前後で値動きが細っている。なお、ナイト・セッションの日経平均先物9月物は大証終値比130円高の2万2900円で引けたため、株高に伴う買いが期待される半面、昨日と同様に月末に絡んだ国内輸出企業の売りも警戒される。

     ユーロ円も小動き。8時時点では129.74円とニューヨーク市場の終値(129.72円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。129.70円前後でこう着。日本やその他アジア株式市場の取引開始を待つ状態だ。

     ユーロドルは8時時点では1.1680ドルとニューヨーク市場の終値(1.1678ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.01円 - 111.11円
    ユーロドル:1.1678ドル - 1.1683ドル
    ユーロ円:129.64円 - 129.80円

  • 2018年08月28日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、世界的株高で堅調推移ながらも上値は限定的か

     27日のニューヨーク外国為替市場では、ユーロドルは1.1694ドルまで上昇、ドル円は110.95円付近まで下落した。トランプ米大統領がNAFTA再交渉を巡り、メキシコとの2国間で大筋合意したと発表し、カナダとも貿易協議を開始する見通しとなっていることで貿易摩擦への警戒感が後退した。

     本日の東京市場のドル円は、世界的な株高や中国人民元の落ち着きを受けて底堅い展開ながら、111.20円から112円台にかけて断続的に控えているドル売りオーダーで伸び悩む展開を予想する。
     テクニカル分析では、3手連続陽線で一目均衡表の雲の中(下限:110.64円・上限:111.62円)へ入ったものの、2手連続陰線で伸び悩む展開となっており、上下への放れを待つ展開となる。
     米中貿易戦争は、対中制裁関税第1弾(340億ドル)と第2弾(160億ドル)の発動に続き、9月上旬には第3弾(2000億ドル規模)の発動が予定されており、次回の米中通商協議は、11月の米議会中間選挙後の国際会議での米中首脳会談まで予定されていない。日米貿易摩擦は、9月下旬の第2回日米通商協議(FFR)、第3回日米経済対話、日米首脳会談へ先送りされている。
     貿易戦争に関しては、北米自由貿易協定(NAFTA)での通商交渉で、米国とメキシコとの合意の後、カナダとの合意が目指されることで、嵐の前の静けさという状況になっている。
     当面の懸念材料は、休場明けに下落基調となっているトルコリラ(TRY)に対する警戒感、トランプ米大統領のロシアゲートなどの法的苦境に対する警戒感、などが挙げられる。
     ユーロドルは、欧米の通商摩擦への警戒感が後退しつつあることで堅調推移だが、欧州金融機関のトルコへのエクスポージャーを巡る警戒感やイタリアの予算案への警戒感が上値を抑える展開が予想される。コンテ伊首相が「欧州連合(EU)の財政規則は順守できない」と発言していることで、31日に予定されている格付け会社フィッチ・レーティングスのイタリア格付けの見直しに要警戒となる。

  • 2018年08月28日(火)07時58分
    NY金先物は小幅続伸、ユーロ高を意識した買いが入る

    COMEX金12月限終値:1216.00 ↑2.70

     27日のNY金先物12月限は小幅続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+2.70ドルの1オンス=1216.00ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1218.80ドルまで売られた。ユーロ高・米ドル安の相場展開を意識した買いが入った。金先物が1200ドルをしっかりと上回っていることから、短期筋などのストップロスとみられる買い戻しも散見された。


    ・NY原油先物:続伸、ユーロ高・ドル安を意識した買いが入る

    NYMEX原油10月限終値:68.87 ↑0.15

     27日のNY原油先物10月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は前日比+0.15ドルの68.87ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時68.97ドルまで買われた。ユーロ高・米ドル安の相場展開となったことや、米国株高を意識した買いが入ったようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)07時54分
    ドル円111.08円前後、111.20円から上はドル売りオーダー

     ドル円は111.10円を高値に111.08円前後で小動き。111.20円以上にはドル売りオーダーが控えており、昨日同様の月末絡みの本邦輸出企業からのドル売りに要警戒か。

  • 2018年08月28日(火)07時53分
    円建てCME先物は27日の225先物比150円高の22920円で推移

    円建てCME先物は27日の225先物比150円高の22920円で推移している。為替市場では、ドル・円は111円00銭台、ユーロ・円は129円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)07時52分
    NY市場動向(取引終了):ダウ259.29ドル高(速報)、原油先物0.20ドル高

         
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26049.64 +259.29   +1.01% 26067.57 25882.71   26   4
    *ナスダック   8017.90  +71.92   +0.91%  8024.94  7976.60 1350 1076
    *S&P500      2896.74  +22.05   +0.77%  2898.25  2884.69  362  135
    *SOX指数     1397.46  +21.58   +1.57%
    *225先物     22900 大証比 +130   +0.57%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     111.07   -0.17   -0.15%   111.37   110.94
    *ユーロ・ドル   1.1681 +0.0059   +0.51%   1.1694   1.1595
    *ユーロ・円    129.74   +0.45   +0.35%   129.84   128.80
    *ドル指数      94.75   -0.40   -0.42%   95.30   94.69

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.64   +0.02      2.65    2.62
    *10年債利回り    2.84   +0.03      2.85    2.81
    *30年債利回り    2.99   +0.03      3.00    2.96
    *日米金利差     2.75   -0.06

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      68.92   +0.20   +0.29%   68.97   68.34
    *金先物       1217.2   +3.9   +0.32%   1218.8   1209.3
    *銅先物       273.0   +0.7   +0.26%   274.2   271.6
    *CRB商品指数   192.87   +0.79   +0.41%   192.95   191.74

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7577.49  +14.27   +0.19%  7587.19  7557.67   59   38
    *独DAX     12538.31 +143.79   +1.16% 12562.37 12429.34   30   0
    *仏CAC40     5479.10  +46.60   +0.86%  5487.45  5448.49   37   3

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)07時50分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.16%高、対ユーロ0.34%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           111.06円   -0.18円    -0.16%   111.24円
    *ユーロ・円         129.73円   +0.44円    +0.34%   129.29円
    *ポンド・円         143.22円   +0.30円    +0.21%   142.92円
    *スイス・円         113.40円   +0.30円    +0.26%   113.11円
    *豪ドル・円          81.61円   +0.09円    +0.11%   81.52円
    *NZドル・円         74.41円   +0.17円    +0.23%   74.24円
    *カナダ・円          85.68円   +0.28円    +0.33%   85.40円
    *南アランド・円        7.84円   +0.05円    +0.65%    7.79円
    *メキシコペソ・円       5.92円   +0.03円    +0.56%    5.88円
    *トルコリラ・円       18.16円   -0.39円    -2.09%   18.54円
    *韓国ウォン・円       10.01円   +0.03円    +0.30%    9.98円
    *台湾ドル・円         3.61円   -0.00円    -0.05%    3.61円
    *シンガポールドル・円   81.53円   +0.06円    +0.08%   81.47円
    *香港ドル・円         14.15円   -0.02円    -0.16%   14.17円
    *ロシアルーブル・円     1.65円   -0.01円    -0.74%    1.66円
    *ブラジルレアル・円     27.20円   +0.11円    +0.41%   27.09円
    *タイバーツ・円        3.42円   +0.01円    +0.17%    3.41円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -1.45%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -4.10%   137.50円   124.62円   135.28円
    *ポンド・円           -5.92%   156.61円   139.90円   152.23円
    *スイス・円           -1.97%   118.56円   108.52円   115.68円
    *豪ドル・円           -7.30%   90.31円   79.71円   88.03円
    *NZドル・円         -6.92%   82.76円   72.36円   79.94円
    *カナダ・円           -4.44%   91.64円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円       -13.13%    9.29円    7.08円    9.03円
    *メキシコペソ・円       +3.31%    6.34円    5.27円    5.73円
    *トルコリラ・円       -38.80%   32.39円   15.46円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -5.23%   10.68円    9.49円   10.56円
    *台湾ドル・円         -4.69%    3.84円    3.57円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -3.29%   85.50円   79.19円   84.30円
    *香港ドル・円         -1.74%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -15.74%    1.99円    1.59円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     -20.04%   36.14円   26.91円   34.02円
    *タイバーツ・円        -1.29%    3.52円    3.24円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)07時45分
    ユーロドル1.1680ドル前後、1.1700ドル台には売りオーダー

     ユーロドルは1.1683ドルを高値に1.1680ドル前後で堅調推移。しかし、1.1700ドル、1.1720ドル、1.1750ドルには売りオーダーが控えている。ユーロ円は129.77円を高値に129.75円前後で堅調推移。

  • 2018年08月28日(火)07時00分
    NY原油先物は続伸、ユーロ高・ドル安を意識した買いが入る

    NYMEX原油10月限終値:68.87 ↑0.15

     27日のNY原油先物10月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は前日比+0.15ドルの68.87ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時68.97ドルまで買われた。ユーロ高・米ドル安の相場展開となったことや、米国株高を意識した買いが入ったようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)06時53分
    NY金先物は小幅続伸、ユーロ高を意識した買いが入る

    COMEX金12月限終値:1216.00 ↑2.70

     27日のNY金先物12月限は小幅続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+2.70ドルの1オンス=1216.00ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて1218.80ドルまで売られた。ユーロ高・米ドル安の相場展開を意識した買いが入った。金先物が1200ドルをしっかりと上回っていることから、短期筋などのストップロスとみられる買い戻しも散見された。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)06時48分
    トランプ米政権、貿易摩擦解消に向け前進

     米国と、メキシコは貿易協定で合意にいたった。トランプ大統領は、NAFTA(北米自由貿易協定)の名称を削除すると同時に、協定内容を無効とし、新たな米国メキシコ貿易協定に書き換えると発表。協定合意案は31日に議会に送られ、承認が必要となる。正式な署名は11月になるという。

    NAFTA改定は、24年ぶり。トランプ大統領はメキシコとの2国間、または、カナダを加えた3国間での合意も可能だと指摘。さっそく、カナダとの交渉を開始するとした。欧州を訪問中だったカナダのフリーランド外相は交渉協議のために、予定を急遽変更し28日に訪米、ワシントンを訪れる。メキシコのデガライ外相は、「米国とカナダが合意しないとしても、メキシコは米国との2国間協定を承認する」とした。米国とメキシコの合意を受けて、貿易摩擦懸念が緩和。カナダやメキシコを始め新興市場は7月以来の大幅な伸びを示した。

    トランプ大統領はメキシコとの貿易協議を進める一方で、ドイツのメルケル首相とも電話会談を実施。ドイツ政府が発表した声明によると、貿易やシリア情勢を中心とした国際問題が議題となった模様。

    貿易摩擦問題で市場の最大の関心は、合意が難航すると見られる米国と中国。米国と中国は今月、160憶ドル規模の商品に相互に高関税を発動した。トランプ政権は中国製品2000億ドル相当に追加関税を発動する構えをすでに示している。トランプ大統領は、「中国と貿易協議する時期ではない」とした。貿易に関して、メキシコやカナダ、また、欧州と合意し、周りを固め、レバレッジをさらに高めることにより、中国との貿易協議に挑む可能性がある。

    トランプ大統領は度々、中国が貿易競争に勝利するため、為替操作していると非難。米国が関税を賦課したことへの報復措置の一環として通貨安を利用していると批判してきた。先週実施された米中次官協議の再開をきっかけに、人民元は安定しつつある。中国人民銀行は27日、人民元取引の対ドル基準値を1ドル=6.8508元と前週末の基準値より0.29%元高に設定した。市場は、「予想よりも元高に設定された」と指摘。当局が過度な元安を食い止めるための措置を再開していることは、中国が少なくとも協議の意向がある証拠ともとれる。トランプ大統領は、いずれ中国とも貿易協定で合意できるとしている。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    10:00 伸銅品出荷統計(7月)
    16:00 東証住宅価格


    <海外>
    17:00 欧・ユーロ圏マネーサプライ(7月) 4.3% 4.4%
    22:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(6月) 6.40% 6.51%
    23:00 米・消費者信頼感指数(8月) 126.5 127.4


    ------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月28日(火)06時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ユーロドル、続伸

     27日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは続伸。終値は1.1678ドルと前営業日NY終値(1.1622ドル)と比べて0.0056ドル程度のユーロ高水準だった。トランプ米大統領がNAFTA再交渉を巡り、メキシコとの2国間で大筋合意したと発表。カナダとも貿易協議を開始する見通しで、貿易摩擦への過度の懸念が後退した。欧米株価が大幅に上昇したことを背景に、投資家のリスク志向が改善しユーロ買い・ドル売りが優勢となった。一時1.1694ドルと1日以来の高値を付けた。
     ドルはユーロ以外の通貨に対しても軟調だった。ポンドドルは一時1.2901ドル、豪ドル米ドルは0.7357米ドルまで値を上げたほか、米ドルカナダドルは1.2954カナダドル、ドルスイスフランは0.9788スイスフランまで下落した。

     ユーロ円は5日続伸。終値は129.72円と前営業日NY終値(129.29円)と比べて43銭程度のユーロ高水準。米国株高に伴う円売り・ユーロ買いが出て一時129.84円まで値を上げた。ユーロ豪ドルやユーロポンドなどユーロクロスの上昇につれた買いも入った。
     なお、ユーロ豪ドルは1.5903豪ドル、ユーロポンドは0.9066ポンドまで上昇している。

     ドル円は続落。終値は111.08円と前営業日NY終値(111.24円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。主要通貨に対してドル安が進んだ影響を受けて一時110.95円付近まで売られたものの、アジア時間に付けた日通し安値110.94円が目先サポートとして意識されると下げ渋った。米国株相場が底堅く推移したことも相場の下支え要因。
     もっとも、NY市場に限れば狭いレンジでのもみ合いだった。この日はロンドン市場が休場だったうえ、主要な米経済指標の発表がなかったため様子見ムードが強く大きな方向感は出なかった。

    本日のレンジ
    ドル円:110.94円 - 111.37円
    ユーロドル:1.1595ドル - 1.1694ドル
    ユーロ円:128.80円 - 129.84円

  • 2018年08月28日(火)05時34分
    大証ナイト終値22900円、通常取引終値比130円高

    大証ナイト終値22900円、通常取引終値比130円高

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム