ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年4月7日(月)日本時間21時20分43秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年09月21日(金)のFXニュース(8)

  • 2018年09月21日(金)23時28分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ49ドル高、原油先物0.84ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26705.85 +48.87 +0.18% 26763.79 26689.90  17  13
    *ナスダック   8038.91 +10.68 +0.13% 8057.26 8034.23 1117 1067
    *S&P500     2938.20  +7.45 +0.25% 2940.91 2936.57 344 160
    *SOX指数     1390.07  +2.40 +0.17%  
    *225先物    23740 大証比 -10 -0.04%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.56  +0.07 +0.06%  112.79  112.56 
    *ユーロ・ドル  1.1749 -0.0028 -0.24%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   132.26  -0.22 -0.17%  134.05  133.12 
    *ドル指数     94.26  +0.35 +0.37%   94.33   93.81 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.81  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.06  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.20  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.93  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.16  +0.84 +1.19%  71.21  70.13 
    *金先物      1202.3  -9.0 +0.74%   1215.80 1196.00 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7480.60 +113.28 +1.54% 7485.16 7367.32  84  17
    *独DAX    12391.51 +65.03 +0.53% 12458.30 12373.95  19  10
    *仏CAC40    5495.20 +43.61 +0.80% 5499.03 5463.66  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)23時23分
    ドル円、じり安 米10年債利回りは低下に転じる

     ドル円はじり安。米10年債利回りが低下に転じたことなどをながめ円買い・ドル売りがじわりと強まった。23時20分過ぎに一時112.52円付近まで下押しした。

  • 2018年09月21日(金)22時48分
    【速報】米・9月製造業PMI速報値は予想を上回り55.6

     日本時間21日午後10時45分に発表された米・9月製造業PMI速報値は予想を上回り55.6となった。9月サービス業PMI速報値は52.9。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:55.6(予想:55.0、8月:54.7)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:52.9(予想:55.0、8月:54.8)
    ・米・9月総合PMI速報値:53.4(8月:54.7)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)22時39分
    【NY為替オープニング】ポンド安、英国の合意ないEU離脱懸念が強まる

    ●ポイント
    ・メイ英首相はチェッカーズ離脱案で「進路変えない」ポンド急落
    ・米9月製造業PMI速報値(予想:55.0、8月:54.7)

     21日のニューヨーク外為市場は貿易摩擦への警戒感がくすぶる中、欧州通貨の上昇が一段落したためドル買いが再燃した。本日の主要経済指標は民間マークイットが発表する9月製造業PMI速報値のみ。来週予定されている連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、ドルの底堅い展開が予想される。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は26日にFOMCを開催する。この会合で、政策金利であるFF金利誘導目標を25ベーシスポイント引き上げ2.0%−2.5%に設定することがほぼ確実視されている。9月会合では、スタッフ予測の発表やパウエルFRB議長の会見が予定されており、12月の追加利上げを示唆すると見られている。

    好調な米国の経済動向を受けて、今年中ごろまで50%に満たなかった12月の利上げ確率も80%まで上昇。その後、2019年は2回の利上げが織り込まれている。2019年の最初の利上げ予想は今まで6月と見られていたが3月に前倒しされた。経済や雇用の強い成長で、エコノミストの予想で、利上げペース鈍化は見られず、一方で、加速予想が強まりつつある。

    英国の欧州連合(EU)離脱で、合意ない離脱への警戒感が強まり、ポンドは下落。物別れに終わったEUとのサミット後、メイ英首相は演説で、英国とEUが袋小路に陥っており、2つの大きな課題で、意見がかけ離れているとした。さらに、「悪い合意だったら、ないほうがまし」と繰り返し、「合意ない離脱に向けた準備を続ける」と強い姿勢を示した。11月のサミットの計画も不透明となった。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円76銭を下回っている限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1947ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円112円70銭、ユーロ・ドル1.1760ドル、ユーロ・円132円54銭、ポンド1.3173ドル、ドル・スイスは0.9553フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時59分
    【市場反応】カナダ8月CPI、7月小売売上高、加ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     カナダの8月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.8%と、予想通り、7月+3.0%から低下。また、同時刻に発表されたカナダの7月小売売上高は前月比+0.3%と、伸びは予想通り6月-0.1%からプラスに改善した。

    カナダドルは上昇。ドル・カナダは1.2927カナダドルから1.2886カナダドルへ下落した。カナダ円は87円10銭から87円41銭まで上昇した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+2.8%(予想:+2.8%、7月:+3.0%)
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.3%、6月:-0.1%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時51分
    NY外為:ポンド急落、合意ない離脱への警戒感

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でポンドは急落した。英国のメイ首相は演説を予定している。BBCによると、首相はEUがすでに拒否しているチェッカーズ離脱案で「進路変えない」方針を表明すると見られる。合意ない離脱懸念が再燃しポンドが急落した。

    ポンド・ドルは1.3173ドルから1.3143ドルへ下落。ポンド円は148円50銭から148円03銭へ下落した。ユーロ・ポンドは0.8924ポンドから0.8949ポンドまで上昇し、9月10日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時49分
    【市場反応】カナダ8月CPI、7月小売売上高、加ドル上昇

     カナダの8月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.8%と、予想通り、7月+3.0%から低下。

    また、同時刻に発表されたカナダの7月小売売上高は前月比+0.3%と、伸びは予想通り6月-0.1%からプラスに改善した。

    カナダドルは上昇。ドル・カナダは1.2927カナダドルから1.2886カナダドルへ下落した。カナダ円は87円10銭から87円41銭まで上昇した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+2.8%(予想:+2.8%、7月:+3.0%)
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.3%、6月:-0.1%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時31分
    【速報】カナダ・7月小売売上高は予想通り+0.3%

     日本時間21日午後9時30分に発表されたカナダ・7月小売売上高は予想通り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.3%、6月:-0.1%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時30分
    【速報】カナダ・8月消費者物価指数は予想通り+2.8%

     日本時間21日午後9時30分に発表されたカナダ・8月消費者物価指数は予想通り、前年比+2.8%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+2.8%(予想:+2.8%、7月:+3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時23分
    カナダの経済指標を控え、加ドル円は87円前半

     カナダの7月小売売上高や8月CPIを控えて、加ドル円が87.12円付近、ドル/加ドルが1.2923加ドル前後と小幅な動きながらも本日の加ドル安値圏での推移。加ドルに売りが入ったいうよりも、ポンドの下落に連れ安となっている。

  • 2018年09月21日(金)21時18分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:9月21日

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月21日(金)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 カナダ・8月消費者物価指数(前年比予想:+2.8%、7月:+3.0%)
    ・21:30 カナダ・7月小売売上高(前月比予想:+0.3%、6月:-0.2%)
    ・22:45 米・9月製造業PMI速報値(予想:55.0、8月:54.7)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI速報値(予想:55.0、8月:54.8)
    ・22:45 米・9月総合PMI速報値(8月:54.7)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時15分
    ドル・円は112円63銭から112円79銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     21日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円63銭から112円79銭で推移した。欧州株は全面高で、ユーロ・円やポンド・円が下落するなか、ドル・円はもみ合った。

     ユーロ・ドルは1.1797ドルまで上昇後、1.1755ドルまで下落。ユーロ・円も133円02銭まで上昇後、132円47銭まで下落した。ポンドの売りに連れ安気味になった。

     ポンド・ドルは1.3233ドルから1.3172ドルまで下落。EU離脱交渉への楽観的見方がやや後退し、ポンド売りが強まった。ドル・スイスフランは0.9678フランから0.9646フランまで下落した。

    [経済指標]
    ・英・8月公共部門純借入額(銀行部門除く):+68億ポンド(予想:+34億ポンド、7月:-31億ポンド←-20億ポンド)

    [要人発言]
    ・ラマポーザ南ア大統領
    「経済成長を刺激し、雇用を創出するために500億ランド相当の公的支出の優先順位を見直す」

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時14分
    【まもなく】カナダ・7月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間21日午後9時30分にカナダ・7月小売売上高が発表されます。

    ・カナダ・7月小売売上高
    ・予想:前月比+0.3%
    ・6月:-0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時13分
    【まもなく】カナダ・8月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間21日午後9時30分にカナダ・8月消費者物価指数が発表されます。

    ・カナダ・8月消費者物価指数
    ・予想:前年比+2.8%
    ・7月:+3.0%

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)21時12分
    大証ナイト21時時点、23740円前後で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     21日の大証ナイト・セッションの日経225先物(225ナイト)は、通常取引終値比10円安の23740円前後で推移している。寄り付きは通常取引終値比変わらずの23750円。高値は23780円、安値は23720円。出来高は9053枚。ダウ平均先物は23ドル高で推移している。

    Powered by フィスコ

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム